2008年に徳島でおウチを建てました♪でも・・・・よくありがちなことに!!すぐに転勤・・
旦那は東京で単身赴任中(汗)
最近はおウチブログというよりは、日常生活ブログになっていますが・・・よろしくお願いします♪
プロフィール
にゃん太郎♪
職業:今は契約社員だよ♪3月まで♪
趣味:何をやってもすぐ飽きる
妙齢の2児の母
得意な事は、ネコの鳴きまね
苦手な事は、部屋の片付け
2008年11月
新居に入居。
2009年10月~
単身赴任開始(東京よん)
得意な事は、ネコの鳴きまね
苦手な事は、部屋の片付け
2008年11月
新居に入居。
2009年10月~
単身赴任開始(東京よん)
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
つぶやいてます
カテゴリー
ブログ内検索
カウンター
最新記事
(03/26)
(04/25)
(04/17)
(03/12)
(03/04)
最新CM
[06/05 イスタンブール]
[05/02 ヒーロ]
[03/11 にゃん太郎♪]
[03/11 ヒーロー]
[02/28 にゃん太郎♪]
お友達blog
お世話になっています
コウエイハウジング
お世話になっている建築会社です
お世話になっている建築会社です
PLUS GARDENS
お世話になっている外構業者さんです
お世話になっている外構業者さんです
住まいブログ
ブログがいっぱい♪私も登録しています
ブログがいっぱい♪私も登録しています
家づくりブログ紹介サイト『建築日記Plus』
建築主のブログ登録サイトです♪私も登録しています
建築主のブログ登録サイトです♪私も登録しています
ieLinks(いえリンク)
家づくりの登録サイトです♪私も登録しています
家づくりの登録サイトです♪私も登録しています
Howpa
住まいと生活の総合コミュニティサイト ♪私も登録しています
住まいと生活の総合コミュニティサイト ♪私も登録しています
暮らしのデザイン
おしゃれな家具がいっぱい!
おしゃれな家具がいっぱい!
最新TB
アクセス解析
アーカイブ
アクセス解析

さて、ニトリに行ってきた私ですが、
コレ!と一目ぼれするものに遭遇できなかったのです。
困りました。
で、私なりにどんな収納がほしいのかをもう一度考えてみました^^

キッチン背面部分は、芯々(この漢字であってますか?)で3500mm
壁の厚みと冷蔵庫の幅を考慮すると、
収納部分は、2600くらいでしょうか。
一応、窓は、向かって右側から1400mmはなしてもらってますので
1400mm以下の幅の食器棚を探す必要があります。
ナゼ1400かというと、
以前お邪魔した家具屋サンで、
1400幅のパモウナの食器棚がセールしてたから(笑)
まだやってるかな?また行ってみよう。
で、問題はカウンター。
いっそ作り付けで作ってもらおうかしらと思ったりも、している私。
でもそうすると、模様替えが出来なくなるんだよな。
キッチンメーカーやパモウナでも、
カウンター下にワゴンタイプのゴミ箱ありますが、
多分ね、面倒だと思うのよ。
なので、オシャレ?なゴミ箱にして、直置きの予定にしました。
パモウナのワゴンタイプは、600mmサイズごとの設定のようで
ワゴンなしにしたとしても、
カウンターの途中に壁が出来てしまうのが難点・・・。
お値段もなかなかいいお値段しますしね。
さて、
希望は固まったのでコレに合う商品を探しにれっつご~!!
って、どこ行けばいいの?
家具屋、かなあ?
とりあえず見積もり貰ってこよっと。
応援ありがとうございます♪
朝もはよからPCの前で何やってんだ?
ってカンジですが、
今日は長男の個人面談があって有給♪なのです^^
なぜか偶然、旦那が午後休を取ってきたので
たまには夫婦でお昼ご飯に行ってきます。
て、散々今日休みだと言っておいたのに
覚えてなくてびっくりした旦那って、どうなのよ。

コチラも、お願いします♪
人気ブログランキングへ
ありがとう!!!!!
コレ!と一目ぼれするものに遭遇できなかったのです。
困りました。
で、私なりにどんな収納がほしいのかをもう一度考えてみました^^
キッチン背面部分は、芯々(この漢字であってますか?)で3500mm
壁の厚みと冷蔵庫の幅を考慮すると、
収納部分は、2600くらいでしょうか。
一応、窓は、向かって右側から1400mmはなしてもらってますので
1400mm以下の幅の食器棚を探す必要があります。
ナゼ1400かというと、
以前お邪魔した家具屋サンで、
1400幅のパモウナの食器棚がセールしてたから(笑)
まだやってるかな?また行ってみよう。
で、問題はカウンター。
いっそ作り付けで作ってもらおうかしらと思ったりも、している私。
でもそうすると、模様替えが出来なくなるんだよな。
キッチンメーカーやパモウナでも、
カウンター下にワゴンタイプのゴミ箱ありますが、
多分ね、面倒だと思うのよ。
なので、オシャレ?なゴミ箱にして、直置きの予定にしました。
パモウナのワゴンタイプは、600mmサイズごとの設定のようで
ワゴンなしにしたとしても、
カウンターの途中に壁が出来てしまうのが難点・・・。
お値段もなかなかいいお値段しますしね。
さて、
希望は固まったのでコレに合う商品を探しにれっつご~!!
って、どこ行けばいいの?
家具屋、かなあ?
とりあえず見積もり貰ってこよっと。
応援ありがとうございます♪
朝もはよからPCの前で何やってんだ?
ってカンジですが、
今日は長男の個人面談があって有給♪なのです^^
なぜか偶然、旦那が午後休を取ってきたので
たまには夫婦でお昼ご飯に行ってきます。
て、散々今日休みだと言っておいたのに
覚えてなくてびっくりした旦那って、どうなのよ。

コチラも、お願いします♪
人気ブログランキングへ
ありがとう!!!!!
PR

ヒーコさんからリクエストされたので
このくそ暑いのに、暖房の話をします。
(いや怒ってるわけじゃないのよ、ヒーコさん)

我が家はオール電化ですので
床暖房も電気式になりました。
コレには紆余曲折ありまして・・・・・。
------------------------------------------------
①床暖房に憧れる
↓
②ネットで情報をゲット!
温水式のほうが暖かいらしい。
デモ我が家はオール電化・・・
↓
③床暖房のためにガス採用は不経済だ!
どうしよう。
床暖房をあきらめようか。
↓
④エコキュート連動型の床暖房がある事を知る
おお♪これいいじゃん!!!!
早速問い合わせてみる
↓
⑤が~~~~ん。
エコキュート連動型の場合
床暖房だけで、一台のエコキュートが必要だそうで(汗)
エコキュート+連動床暖房で、100万越え!!
却下する。
↓
⑥④位のときに、とある人から蓄熱式暖房を提案される
でかくて嫌いだったので最初からアタマになかったのですが
せっかくなのでショールームで体感してみる
↓
⑦間取りの都合上、蓄熱暖房を置く場所が厳しい!!
やっぱり床暖房がいいなあ・・・
↓
⑧ショッピングセンターでやってたリフォームイベントで
電気式床暖房の実演?に遭遇。
おお♪あったかいじゃん。
コレで十分!!
とり合えず決定!!
↓
⑨ブログ村のバナー広告で
ダイキンのエコキュート連動床暖房の
キャンペーンを知る
当たると最大100万円費用を負担してくれるらしい
おお♪私のためにあるようなキャンペーンではないですか。
早速応募。
↓
⑩・・・・・
ダイキンキャンペーンはどうも撃沈した様子。
応募当時、このブログを紹介してたら変わっていたかも?
そんなわけないか。
↓
⑪というわけで
晴れて電気式床暖房に決定♪
------------------------------------------------
ちなみに④頃から商談、⑧頃に契約です。
⑥に出てきた「とある人」とは、お断りした他社さんの営業さんです(汗)
------------------------------------------------
そういえば、
床暖房と無垢の床、両方に憧れていた私ですが
結局コレになったのはなーぜ??
コレ↓

無垢は完全にウチから消えました。
------------------------------------------------
実は、去年の11月、現在住んでるおウチの畳の部屋を
無垢のフローリングにリフォームしたのです。
(まさか今年家を建てるとは思ってなかったもので:汗)
とっても気に入ってますが
2Fキッチンのある部屋(プチ2世帯)なので
塗装タイプにしたせいか、
冬は床が冷たくてつらかった。
無垢の床はほんのり暖かいといいますが
材質と仕上げによってだいぶ変わるんだと思います。
でも、クリア塗装してるおかげで水ぶきしまくり!だし、
コドモが小さくてこぼしまくるので
コレでよかったと思ってますよ。
------------------------------------------------
で、ナゼホワイトマーブルなのか・・・
理由は!!
①見学会で見たことのある、オールホワイトの内装に惹かれたから
②雑誌でも大理石調の床をよく見ていいなと思っていたから
③床暖房対応で水ぶき出来て、お手ごろお値段だから
④高級感があるから(私に似合うかどうかは別として)
⑤プチスキップフロアに映えそうと思ったから
何となく後付の理由のような気もしますが・・(汗)
------------------------------------------------
応援ありがとうございます♪
4日もシゴトを休むと(3連休+有給)
脳が退化しています。え~とシゴトってナンだったけな?
実は明日もお休みなのです♪ウフ^^
お休みばっかりでずるいといわずに応援よろしくお願いします♪

コチラも、お願いします♪
人気ブログランキングへ
ありがとう!!!!!
このくそ暑いのに、暖房の話をします。
(いや怒ってるわけじゃないのよ、ヒーコさん)
我が家はオール電化ですので
床暖房も電気式になりました。
コレには紆余曲折ありまして・・・・・。
------------------------------------------------
①床暖房に憧れる
↓
②ネットで情報をゲット!
温水式のほうが暖かいらしい。
デモ我が家はオール電化・・・
↓
③床暖房のためにガス採用は不経済だ!
どうしよう。
床暖房をあきらめようか。
↓
④エコキュート連動型の床暖房がある事を知る
おお♪これいいじゃん!!!!
早速問い合わせてみる
↓
⑤が~~~~ん。
エコキュート連動型の場合
床暖房だけで、一台のエコキュートが必要だそうで(汗)
エコキュート+連動床暖房で、100万越え!!
却下する。
↓
⑥④位のときに、とある人から蓄熱式暖房を提案される
でかくて嫌いだったので最初からアタマになかったのですが
せっかくなのでショールームで体感してみる
↓
⑦間取りの都合上、蓄熱暖房を置く場所が厳しい!!
やっぱり床暖房がいいなあ・・・
↓
⑧ショッピングセンターでやってたリフォームイベントで
電気式床暖房の実演?に遭遇。
おお♪あったかいじゃん。
コレで十分!!
とり合えず決定!!
↓
⑨ブログ村のバナー広告で
ダイキンのエコキュート連動床暖房の
キャンペーンを知る
当たると最大100万円費用を負担してくれるらしい
おお♪私のためにあるようなキャンペーンではないですか。
早速応募。
↓
⑩・・・・・
ダイキンキャンペーンはどうも撃沈した様子。
応募当時、このブログを紹介してたら変わっていたかも?
そんなわけないか。
↓
⑪というわけで
晴れて電気式床暖房に決定♪
------------------------------------------------
ちなみに④頃から商談、⑧頃に契約です。
⑥に出てきた「とある人」とは、お断りした他社さんの営業さんです(汗)
------------------------------------------------
そういえば、
床暖房と無垢の床、両方に憧れていた私ですが
結局コレになったのはなーぜ??
コレ↓

無垢は完全にウチから消えました。
------------------------------------------------
実は、去年の11月、現在住んでるおウチの畳の部屋を
無垢のフローリングにリフォームしたのです。
(まさか今年家を建てるとは思ってなかったもので:汗)
とっても気に入ってますが
2Fキッチンのある部屋(プチ2世帯)なので
塗装タイプにしたせいか、
冬は床が冷たくてつらかった。
無垢の床はほんのり暖かいといいますが
材質と仕上げによってだいぶ変わるんだと思います。
でも、クリア塗装してるおかげで水ぶきしまくり!だし、
コドモが小さくてこぼしまくるので
コレでよかったと思ってますよ。
------------------------------------------------
で、ナゼホワイトマーブルなのか・・・
理由は!!
①見学会で見たことのある、オールホワイトの内装に惹かれたから
②雑誌でも大理石調の床をよく見ていいなと思っていたから
③床暖房対応で水ぶき出来て、お手ごろお値段だから
④高級感があるから(私に似合うかどうかは別として)
⑤プチスキップフロアに映えそうと思ったから
何となく後付の理由のような気もしますが・・(汗)
------------------------------------------------
応援ありがとうございます♪
4日もシゴトを休むと(3連休+有給)
脳が退化しています。え~とシゴトってナンだったけな?
実は明日もお休みなのです♪ウフ^^
お休みばっかりでずるいといわずに応援よろしくお願いします♪

コチラも、お願いします♪
人気ブログランキングへ
ありがとう!!!!!

選んでるときからうすうす感づいていたのですよ。
予算オーバーしそうだな~って。

ハイ、オーバー額25万。
25万て、おウチの価格を調整してる時は、
少々・まあまあ、のお値段のイメージでしたが、
総額が6ケタのお話ですので・・・えらいオーバーしたなというのが実感。
ええ、金額が大きすぎると、感覚がつかめないので
6ケタくらいが一番お金の価値が分かりやすい。
私の金銭感覚は、6ケタが限度なのか・・・(苦笑)
値段を下げる方法を模索中です。
○シーリングやペンダントライトなど
自分でつけれそうなものは、自分で買う
同じ照明でもネットで買うと、半額くらいになりますね。
せっかくコーディネーターさんが時間を割いてくれたんですが
かなりコチラに惹かれてます。
○全体的に、豪華な照明になってるだろうから
同様のもので安いものに変更する。
やたら、ダウンライトとか、ブラケットとかを多用してるんです。
一つ一つがお高いのです。
しょうがないといえばしょうがないのか・・・。
○値引き交渉する!!
こんな所でこんな事を書いて良いのか悩みますが
(って、かいてんじゃん)
値引率が少ないです~。
いろんな建築中の方のブログや掲示板では
3割引き・4割引当たり前ってな感じですよ。
ただし、懸念事項が・・・・
↑にも書きましたが
やたら、ブラケットだの、ダウンライトだの、
レールに接続するタイプだの、
施主支給し辛い照明が多いので
多少施主支給しても、余り差がないのかも????
ネット購入して壊れた時の保証等を考えると、
やっぱり、普通にお願いしたほうがいいのかしらん???
でも高い・・・・。
---------------------------------------------------
照明が高い、値引きが少ないと愚痴ってたら
ブログに書け!と命令したのは、旦那です・・・・・・・。
ってか、旦那は日々値段交渉しているシゴトなのだから
たまには値引き交渉してよ!!
と、旦那に少々怒り・・・。
あ、今日はボーナス支給日だった♪お仕事お疲れ様です、旦那様♪
---------------------------------------------------
応援ありがとうございます♪
現場レポートが出来てませんね。
現場には毎日通っているのですが、
大工さんとお話に花が咲いて写真を余り取れてないのです。
今日は、防腐処理だそうです♪

こっちもね^^
人気ブログランキングへ
予算オーバーしそうだな~って。
ハイ、オーバー額25万。
25万て、おウチの価格を調整してる時は、
少々・まあまあ、のお値段のイメージでしたが、
総額が6ケタのお話ですので・・・えらいオーバーしたなというのが実感。
ええ、金額が大きすぎると、感覚がつかめないので
6ケタくらいが一番お金の価値が分かりやすい。
私の金銭感覚は、6ケタが限度なのか・・・(苦笑)
値段を下げる方法を模索中です。
○シーリングやペンダントライトなど
自分でつけれそうなものは、自分で買う
同じ照明でもネットで買うと、半額くらいになりますね。
せっかくコーディネーターさんが時間を割いてくれたんですが
かなりコチラに惹かれてます。
○全体的に、豪華な照明になってるだろうから
同様のもので安いものに変更する。
やたら、ダウンライトとか、ブラケットとかを多用してるんです。
一つ一つがお高いのです。
しょうがないといえばしょうがないのか・・・。
○値引き交渉する!!
こんな所でこんな事を書いて良いのか悩みますが
(って、かいてんじゃん)
値引率が少ないです~。
いろんな建築中の方のブログや掲示板では
3割引き・4割引当たり前ってな感じですよ。
ただし、懸念事項が・・・・
↑にも書きましたが
やたら、ブラケットだの、ダウンライトだの、
レールに接続するタイプだの、
施主支給し辛い照明が多いので
多少施主支給しても、余り差がないのかも????
ネット購入して壊れた時の保証等を考えると、
やっぱり、普通にお願いしたほうがいいのかしらん???
でも高い・・・・。
---------------------------------------------------
照明が高い、値引きが少ないと愚痴ってたら
ブログに書け!と命令したのは、旦那です・・・・・・・。
ってか、旦那は日々値段交渉しているシゴトなのだから
たまには値引き交渉してよ!!
と、旦那に少々怒り・・・。
あ、今日はボーナス支給日だった♪お仕事お疲れ様です、旦那様♪
---------------------------------------------------
応援ありがとうございます♪
現場レポートが出来てませんね。
現場には毎日通っているのですが、
大工さんとお話に花が咲いて写真を余り取れてないのです。
今日は、防腐処理だそうです♪

こっちもね^^
人気ブログランキングへ

優柔不断な私なので
今だに悩んでいるものが実はあります。
その1:洗面!
その2:外壁!
二つとも、とっくに決めたんじゃ~???というツッコミが
全国(大げさ)から聞こえてきそうな気がしますが、
洗面はね~120cm幅のにしたり、90cm幅のに変えたり、
引き戸にしたり開き戸にしたり~
仕様を変えまくったのですが、最後になって、
たった数万の差なら、後悔しないようにしないと!と思ったわけなんです。
ハイ、
「おウチ建てるときは、
数万が数百円くらいの感覚になるよ~気をつけてよ~」
という友人のアドバイスのとおりです。
もっとちゃんと聞いておけばよかった。
というわけで
昼休みの貴重な時間?を使って、
TOTOショールームいってきま~す!!
※若干、報告を兼ねています。見積りよろしくお願いします^^
外壁の事はまた今度~!!
コレも早く決めなきゃね^^
応援ありがとうございます。とっても励みになっています♪
今日の夜はコドモ関係の集まりがあるので
更新できないかも知れませんが、
明日の更新も危ういので出来るだけ頑張ります♪
(上棟終わったらママ友食事会なのだ~★)

コチラも、クリックよろしくお願いします^^
人気ブログランキングへ
ありがとう!!
今だに悩んでいるものが実はあります。
その1:洗面!
その2:外壁!
二つとも、とっくに決めたんじゃ~???というツッコミが
全国(大げさ)から聞こえてきそうな気がしますが、
洗面はね~120cm幅のにしたり、90cm幅のに変えたり、
引き戸にしたり開き戸にしたり~
仕様を変えまくったのですが、最後になって、
たった数万の差なら、後悔しないようにしないと!と思ったわけなんです。
ハイ、
「おウチ建てるときは、
数万が数百円くらいの感覚になるよ~気をつけてよ~」
という友人のアドバイスのとおりです。
もっとちゃんと聞いておけばよかった。
というわけで
昼休みの貴重な時間?を使って、
TOTOショールームいってきま~す!!
※若干、報告を兼ねています。見積りよろしくお願いします^^
外壁の事はまた今度~!!
コレも早く決めなきゃね^^
応援ありがとうございます。とっても励みになっています♪
今日の夜はコドモ関係の集まりがあるので
更新できないかも知れませんが、
明日の更新も危ういので出来るだけ頑張ります♪
(上棟終わったらママ友食事会なのだ~★)

コチラも、クリックよろしくお願いします^^
人気ブログランキングへ
ありがとう!!

元々、お隣香川県高松市のヤマハショールームに
出向く予定だったのですが、
イロイロ諸事情があり、いけなくなったのです。
そこで、とある裏技?を使って、実物を見てきました^^
で、決定!!
黒い浴槽にすることにしましたよ♪
元々、トステム→TOTOと、お風呂は揺れ動いていたのですが、
リビングの白い内装とは違って
濃い茶色系を選択していた、にゃん太郎♪家。
大人なカンジを表現してみました。
といっても、浴槽はベージュで、壁がこげ茶という設定。
デモ、ヤマハのお風呂は、こげ茶の壁?がない!
というか、壁が模様付で、どう選べばいいのかわからんや~ん!
が・・・
よくよくカタログを見ると・・・
壁によって、お値段が全然違うじゃないですか?
計算しましたよ。
一番お求め安い壁と、一番お高い壁は、60万くらい違!!
ち、違いすぎでしょ?
何でも、壁が人造大理石なんだとか?
壁が人大である必要ってあるんでしょうか??
壁を触ってうっとりしたり、するんでしょうか?
壁にすりすりしてうっとりしたり、するんでしょうか?
一方、浴槽のほうは、
一番お高いものと一番お求め安いものとの差が、壁ほどないのです。
なので浴槽で贅沢して
壁は一番お安いタイプを選択することに!
で、黒い浴槽ですが、数種類あります。
値段もちが~う!!
一番上のはお高いので却下して、
二つ目のと三つ目のを見比べてみると・・・
若干3つ目が好み♪
で、お見積りを貰おうと思ったら、何と!!!
三つ目の色は、今年のモデルチェンジで廃盤になってるお色でした・・汗
ただ、
出荷自体はまだ少しの間できるそうで
ウチは何とか間に合うのでは???という事。
廃盤になる色を選ぶのもどうかと思いますけど、
他にも水洗部分等、以前のモデルのほうが気に入ってるし
何より、お値段がすこ~しお安いのです。
黒い浴槽の同じ仕様の写真がありませんので文章だけでごめん!
1.25坪タイプの、洗い場広々というやつですよ♪
--------------------------------
せっかくお弁当作ったのに。
忘れてきた(爆)
わ~ん!
--------------------------------
応援ありがとうございます♪
更新の励みになっています。

コチラも、よろしくお願いします^^
人気ブログランキングへ
出向く予定だったのですが、
イロイロ諸事情があり、いけなくなったのです。
そこで、とある裏技?を使って、実物を見てきました^^
で、決定!!
黒い浴槽にすることにしましたよ♪
元々、トステム→TOTOと、お風呂は揺れ動いていたのですが、
リビングの白い内装とは違って
濃い茶色系を選択していた、にゃん太郎♪家。
大人なカンジを表現してみました。
といっても、浴槽はベージュで、壁がこげ茶という設定。
デモ、ヤマハのお風呂は、こげ茶の壁?がない!
というか、壁が模様付で、どう選べばいいのかわからんや~ん!
が・・・
よくよくカタログを見ると・・・
壁によって、お値段が全然違うじゃないですか?
計算しましたよ。
一番お求め安い壁と、一番お高い壁は、60万くらい違!!
ち、違いすぎでしょ?
何でも、壁が人造大理石なんだとか?
壁が人大である必要ってあるんでしょうか??
壁を触ってうっとりしたり、するんでしょうか?
壁にすりすりしてうっとりしたり、するんでしょうか?
一方、浴槽のほうは、
一番お高いものと一番お求め安いものとの差が、壁ほどないのです。
なので浴槽で贅沢して
壁は一番お安いタイプを選択することに!
で、黒い浴槽ですが、数種類あります。
値段もちが~う!!
一番上のはお高いので却下して、
二つ目のと三つ目のを見比べてみると・・・
若干3つ目が好み♪
で、お見積りを貰おうと思ったら、何と!!!
三つ目の色は、今年のモデルチェンジで廃盤になってるお色でした・・汗
ただ、
出荷自体はまだ少しの間できるそうで
ウチは何とか間に合うのでは???という事。
廃盤になる色を選ぶのもどうかと思いますけど、
他にも水洗部分等、以前のモデルのほうが気に入ってるし
何より、お値段がすこ~しお安いのです。
黒い浴槽の同じ仕様の写真がありませんので文章だけでごめん!
1.25坪タイプの、洗い場広々というやつですよ♪
--------------------------------
せっかくお弁当作ったのに。
忘れてきた(爆)
わ~ん!
--------------------------------
応援ありがとうございます♪
更新の励みになっています。

コチラも、よろしくお願いします^^
人気ブログランキングへ