2008年に徳島でおウチを建てました♪でも・・・・よくありがちなことに!!すぐに転勤・・
旦那は東京で単身赴任中(汗)
最近はおウチブログというよりは、日常生活ブログになっていますが・・・よろしくお願いします♪
プロフィール
にゃん太郎♪
職業:今は契約社員だよ♪3月まで♪
趣味:何をやってもすぐ飽きる
妙齢の2児の母
得意な事は、ネコの鳴きまね
苦手な事は、部屋の片付け
2008年11月
新居に入居。
2009年10月~
単身赴任開始(東京よん)
得意な事は、ネコの鳴きまね
苦手な事は、部屋の片付け
2008年11月
新居に入居。
2009年10月~
単身赴任開始(東京よん)
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
つぶやいてます
カテゴリー
ブログ内検索
カウンター
最新記事
(03/26)
(04/25)
(04/17)
(03/12)
(03/04)
最新CM
[06/05 イスタンブール]
[05/02 ヒーロ]
[03/11 にゃん太郎♪]
[03/11 ヒーロー]
[02/28 にゃん太郎♪]
お友達blog
お世話になっています
コウエイハウジング
お世話になっている建築会社です
お世話になっている建築会社です
PLUS GARDENS
お世話になっている外構業者さんです
お世話になっている外構業者さんです
住まいブログ
ブログがいっぱい♪私も登録しています
ブログがいっぱい♪私も登録しています
家づくりブログ紹介サイト『建築日記Plus』
建築主のブログ登録サイトです♪私も登録しています
建築主のブログ登録サイトです♪私も登録しています
ieLinks(いえリンク)
家づくりの登録サイトです♪私も登録しています
家づくりの登録サイトです♪私も登録しています
Howpa
住まいと生活の総合コミュニティサイト ♪私も登録しています
住まいと生活の総合コミュニティサイト ♪私も登録しています
暮らしのデザイン
おしゃれな家具がいっぱい!
おしゃれな家具がいっぱい!
最新TB
アクセス解析
アーカイブ
アクセス解析

写真のない投稿でスミマセン。
写真さえなければ文字はすぐ打てるんで更新もしやすいんデス・・。
11月11日~12月9日の電気料金!
ズバリ!
13,909円
さて、高いのか、安いのか・・・。
水道代と合わせて、15000円をちょっと超える感じでしょうか。
我が家の条件は
○オール電化
○延べ床43坪
○エコキュート
○共稼ぎで昼はいない
○吹き抜けアリ
○洗濯は乾燥機に頼りっぱなし(でも深夜電力)
○エアコンまだない。床暖房を結構使用(ヒーター式)
こんな感じ。
ただですね、昼間460kwh、夜間350kwhくらいと
深夜電力を有効利用できてないんですよね、あまり。
床暖房は、
家に帰ってきてからの18時~寝るまでの22時~23時ごろに使ってますが
コレ、昼間の時間帯に該当してしまいます。
でも今のところエアコンないししょうがないですね。
というか、エアコンと床暖房、どちらかお得なんでしょ?
朝は、私が5時半に起きるので、タイマーで5時に作動するようにセット。
7時に切れるようにもしてます。
7時までが深夜電力の時間帯なのでこれは特に問題ないと思う^^
洗濯の乾燥
日立!風アイロン!ビッグドラムは、
夜タイマーセットして、朝仕上がるようにしてますので
基本的には、乾燥含めて深夜電力です。
ただ、お休みの日は、昼間も洗濯するし、
ついつい昼間も乾燥機使ったこともあったな(汗)
お風呂
お湯はエコキュートなのですが、旦那が浴室暖房を多用します。
いや、長時間ではないのでいいんですけどね(汗)
エコキュート
日によって、お湯の使用量にばらつきがあるため
たまに、深夜時間外以外に湧き増しをしているみたいです。
先日のお休みのことですが
夕方五時位に、ちょっと早いけどお風呂に入ったんですよ。
そしたら、その時点でお湯が少なくなったので湧き増し・・・。
お風呂入っちゃったら、その日はお湯が切れても問題ないし、自動で湧き増しされるのを止めたいんですが・・・どうしたらいいんだろ~。
というわけで、
これからの一か月、省エネを心がけてみて、次の電気料金楽しみにしてみます^^
と思った矢先、昨日初めてやっちゃいましたよ。
お風呂の栓忘れてお湯はり!ぎゃ~~~~~~~~~!!!!
---------------------------------------
いつも応援ありがとうございます。
外構さんも着々と進んでますよ。
今朝は出勤がちょっと遅れたのですが(遅刻はしてないですよ)
途中外構さんとすれ違いました!
もちょっと気付くの早ければ、挨拶出来たのに!
更新の励みになってます^^
応援ありがとう♪

コチラも、お願いします♪
人気ブログランキングへ
いつもありがとう^^勉強頑張ります^^
写真さえなければ文字はすぐ打てるんで更新もしやすいんデス・・。
11月11日~12月9日の電気料金!
ズバリ!
13,909円
さて、高いのか、安いのか・・・。
水道代と合わせて、15000円をちょっと超える感じでしょうか。
我が家の条件は
○オール電化
○延べ床43坪
○エコキュート
○共稼ぎで昼はいない
○吹き抜けアリ
○洗濯は乾燥機に頼りっぱなし(でも深夜電力)
○エアコンまだない。床暖房を結構使用(ヒーター式)
こんな感じ。
ただですね、昼間460kwh、夜間350kwhくらいと
深夜電力を有効利用できてないんですよね、あまり。
床暖房は、
家に帰ってきてからの18時~寝るまでの22時~23時ごろに使ってますが
コレ、昼間の時間帯に該当してしまいます。
でも今のところエアコンないししょうがないですね。
というか、エアコンと床暖房、どちらかお得なんでしょ?
朝は、私が5時半に起きるので、タイマーで5時に作動するようにセット。
7時に切れるようにもしてます。
7時までが深夜電力の時間帯なのでこれは特に問題ないと思う^^
洗濯の乾燥
日立!風アイロン!ビッグドラムは、
夜タイマーセットして、朝仕上がるようにしてますので
基本的には、乾燥含めて深夜電力です。
ただ、お休みの日は、昼間も洗濯するし、
ついつい昼間も乾燥機使ったこともあったな(汗)
お風呂
お湯はエコキュートなのですが、旦那が浴室暖房を多用します。
いや、長時間ではないのでいいんですけどね(汗)
エコキュート
日によって、お湯の使用量にばらつきがあるため
たまに、深夜時間外以外に湧き増しをしているみたいです。
先日のお休みのことですが
夕方五時位に、ちょっと早いけどお風呂に入ったんですよ。
そしたら、その時点でお湯が少なくなったので湧き増し・・・。
お風呂入っちゃったら、その日はお湯が切れても問題ないし、自動で湧き増しされるのを止めたいんですが・・・どうしたらいいんだろ~。
というわけで、
これからの一か月、省エネを心がけてみて、次の電気料金楽しみにしてみます^^
と思った矢先、昨日初めてやっちゃいましたよ。
お風呂の栓忘れてお湯はり!ぎゃ~~~~~~~~~!!!!
---------------------------------------
いつも応援ありがとうございます。
外構さんも着々と進んでますよ。
今朝は出勤がちょっと遅れたのですが(遅刻はしてないですよ)
途中外構さんとすれ違いました!
もちょっと気付くの早ければ、挨拶出来たのに!
更新の励みになってます^^
応援ありがとう♪

コチラも、お願いします♪
人気ブログランキングへ
いつもありがとう^^勉強頑張ります^^
PR
この記事にコメントする

訪問&コメントありがとうございます♪
深夜のみ、っていう設定あるんでしょうかね??
湧きあげ停止はあるのですが、停止すると明日困るかなと躊躇してます。停止しても次使う日の設定を明日にしたらいいのかなあ?また実験してみますね(お休みの日に)レポートします♪
深夜のみ、っていう設定あるんでしょうかね??
湧きあげ停止はあるのですが、停止すると明日困るかなと躊躇してます。停止しても次使う日の設定を明日にしたらいいのかなあ?また実験してみますね(お休みの日に)レポートします♪

コメントありがとう♪
正式には、11月14日の夜に引っ越したので、一か月弱、ですが(汗)
昼間の電気代が高いのは、休日の昼間の床暖房かなと想像しています。それから、四国電力さんは、昼間と深夜しかないんですよね。昼間の設定が午後11時まで。他の地域だと「リビングタイム」だったか??真ん中の料金コースが夕方~夜にかけて用意されてるようなので・・・。
1か月頑張ってみてまたレポートしますね♪
正式には、11月14日の夜に引っ越したので、一か月弱、ですが(汗)
昼間の電気代が高いのは、休日の昼間の床暖房かなと想像しています。それから、四国電力さんは、昼間と深夜しかないんですよね。昼間の設定が午後11時まで。他の地域だと「リビングタイム」だったか??真ん中の料金コースが夕方~夜にかけて用意されてるようなので・・・。
1か月頑張ってみてまたレポートしますね♪