2008年に徳島でおウチを建てました♪でも・・・・よくありがちなことに!!すぐに転勤・・
旦那は東京で単身赴任中(汗)
最近はおウチブログというよりは、日常生活ブログになっていますが・・・よろしくお願いします♪
プロフィール
にゃん太郎♪
職業:今は契約社員だよ♪3月まで♪
趣味:何をやってもすぐ飽きる
妙齢の2児の母
得意な事は、ネコの鳴きまね
苦手な事は、部屋の片付け
2008年11月
新居に入居。
2009年10月~
単身赴任開始(東京よん)
得意な事は、ネコの鳴きまね
苦手な事は、部屋の片付け
2008年11月
新居に入居。
2009年10月~
単身赴任開始(東京よん)
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
つぶやいてます
カテゴリー
ブログ内検索
カウンター
最新記事
(03/26)
(04/25)
(04/17)
(03/12)
(03/04)
最新CM
[06/05 イスタンブール]
[05/02 ヒーロ]
[03/11 にゃん太郎♪]
[03/11 ヒーロー]
[02/28 にゃん太郎♪]
お友達blog
お世話になっています
コウエイハウジング
お世話になっている建築会社です
お世話になっている建築会社です
PLUS GARDENS
お世話になっている外構業者さんです
お世話になっている外構業者さんです
住まいブログ
ブログがいっぱい♪私も登録しています
ブログがいっぱい♪私も登録しています
家づくりブログ紹介サイト『建築日記Plus』
建築主のブログ登録サイトです♪私も登録しています
建築主のブログ登録サイトです♪私も登録しています
ieLinks(いえリンク)
家づくりの登録サイトです♪私も登録しています
家づくりの登録サイトです♪私も登録しています
Howpa
住まいと生活の総合コミュニティサイト ♪私も登録しています
住まいと生活の総合コミュニティサイト ♪私も登録しています
暮らしのデザイン
おしゃれな家具がいっぱい!
おしゃれな家具がいっぱい!
最新TB
アクセス解析
アーカイブ
アクセス解析

新居に引っ越して、20日くらいかな??
住み始めるといろいろ気付き始めました。
と言っても、基本は大満足なんですよ♪
でも
出来上がってみないとイメージできないところも多々あり・・・
これからの人のために
今のところ後悔?してるところを。
その①ダイニングの照明。
やっぱり先に机の大きさを決めないといけなかったな。
ペンダントの場所って、難しいです。
微妙に、テーブルからずれてるんですよ。
生活に支障はないけど、なんとなくかっこ悪~。
それもこれも、
「普通は家ができてからきますけどね」といった家具屋・・・ではなく
その話を鵜呑みにした私が悪いんです。
でも、まあ、
ウチにやってきたお客様が「これずれてる?」と質問したりは
しないと思うので(普通しないよな)
ネタにすることで切り抜けようと思います(?)
その②バーチカルブラインド
・・・はすでに説明しましたね。
コドモが絡まるので・・いつ壊れるかひやひや。
てか、ぶら下がろうとしたり、
くしゃくしゃにしたりしてしわだらけだったり。
あ~!!!
その③アルミサッシ
やっぱり結露します。
実は樹脂サッシがいいなと思っていたのですが
アルミで提案が来たまますでに予算オーバーだったのであきらめた部分です。
ただ、ファンヒーターを使ってるので仕方がないことと、
ガラス部分はペアガラスで結露してないので
ましなほうかもしれませんね。
でも流れるほどではないですよ。水滴になってる程度。
シャッターしてる窓は大したことないです。というかほとんどない。
で、部屋が乾燥してると感じたりもしないので
結果オーライかも??
アルミサッシになった経緯は本当はもっと長いのだけど
長すぎて読み物として面白くないので今日はこの辺で(笑)
簡単にいうと競合さんから「樹脂はお勧めできない」ってのを
鵜呑みにしちゃっただけです(爆)
↑簡単にかけるやん。
その④旦那書斎の照明・・暗かった??
ダウンライト3つを中央につけて主照明としました。
コレです。
が、若干くらいです。
もしかしたら、電球色のランプを選択したからかも??
蛍光灯で、ひとつが15wなので45wあります。
今このPCやってる部屋が書斎より若干狭くて
30wの昼白色のシーリングなのですが断然明るいです。
なので昼白色に変更すれば照度はクリアできるかも???
-------------------------
それから・・・
プチスキップフロアなんですけど・・・
大人の人も、つまづきかける人多発してます。
我が家に人を呼んだときは
「ここ、変な段差があるんで、気を付けてくださいね」
と説明しています。
私自身はとっても気に入ってるんですが
不憫なプチスキップフロアさんです(涙)
↑こんなこと書いてるけど、
私もこないだ滑りそうになって、しかもそれを営業さんに目撃されてむっちゃ間抜けでした(爆)
------------------------------
今日は、
シゴトでお客様のところで打ち合わせをするため
外出していましたヨ^^
帰りに藍住近辺を通ったのですが西営業所を発見!!
こんなところだったんですね~^^
ところで・・・
とっても最近気になってることがあるんですが・・
営業さんて、また髪、伸ばしてます?
(実は会うたび、髪型が気になってて・・)
応援いつもありがとう♪
更新の励みになってますよん♪

コチラも、お願いします♪
人気ブログランキングへ
励まされてます♪いつもありがとう^^
住み始めるといろいろ気付き始めました。
と言っても、基本は大満足なんですよ♪
でも
出来上がってみないとイメージできないところも多々あり・・・
これからの人のために
今のところ後悔?してるところを。
その①ダイニングの照明。
やっぱり先に机の大きさを決めないといけなかったな。
ペンダントの場所って、難しいです。
微妙に、テーブルからずれてるんですよ。
生活に支障はないけど、なんとなくかっこ悪~。
それもこれも、
「普通は家ができてからきますけどね」といった家具屋・・・ではなく
その話を鵜呑みにした私が悪いんです。
でも、まあ、
ウチにやってきたお客様が「これずれてる?」と質問したりは
しないと思うので(普通しないよな)
ネタにすることで切り抜けようと思います(?)
その②バーチカルブラインド
・・・はすでに説明しましたね。
コドモが絡まるので・・いつ壊れるかひやひや。
てか、ぶら下がろうとしたり、
くしゃくしゃにしたりしてしわだらけだったり。
あ~!!!
その③アルミサッシ
やっぱり結露します。
実は樹脂サッシがいいなと思っていたのですが
アルミで提案が来たまますでに予算オーバーだったのであきらめた部分です。
ただ、ファンヒーターを使ってるので仕方がないことと、
ガラス部分はペアガラスで結露してないので
ましなほうかもしれませんね。
でも流れるほどではないですよ。水滴になってる程度。
シャッターしてる窓は大したことないです。というかほとんどない。
で、部屋が乾燥してると感じたりもしないので
結果オーライかも??
アルミサッシになった経緯は本当はもっと長いのだけど
長すぎて読み物として面白くないので今日はこの辺で(笑)
簡単にいうと競合さんから「樹脂はお勧めできない」ってのを
鵜呑みにしちゃっただけです(爆)
↑簡単にかけるやん。
その④旦那書斎の照明・・暗かった??
ダウンライト3つを中央につけて主照明としました。
コレです。
が、若干くらいです。
もしかしたら、電球色のランプを選択したからかも??
蛍光灯で、ひとつが15wなので45wあります。
今このPCやってる部屋が書斎より若干狭くて
30wの昼白色のシーリングなのですが断然明るいです。
なので昼白色に変更すれば照度はクリアできるかも???
-------------------------
それから・・・
プチスキップフロアなんですけど・・・
大人の人も、つまづきかける人多発してます。
我が家に人を呼んだときは
「ここ、変な段差があるんで、気を付けてくださいね」
と説明しています。
私自身はとっても気に入ってるんですが
不憫なプチスキップフロアさんです(涙)
↑こんなこと書いてるけど、
私もこないだ滑りそうになって、しかもそれを営業さんに目撃されてむっちゃ間抜けでした(爆)
------------------------------
今日は、
シゴトでお客様のところで打ち合わせをするため
外出していましたヨ^^
帰りに藍住近辺を通ったのですが西営業所を発見!!
こんなところだったんですね~^^
ところで・・・
とっても最近気になってることがあるんですが・・
営業さんて、また髪、伸ばしてます?
(実は会うたび、髪型が気になってて・・)
応援いつもありがとう♪
更新の励みになってますよん♪

コチラも、お願いします♪
人気ブログランキングへ
励まされてます♪いつもありがとう^^
PR
この記事にコメントする

私も住んでみて「あ!ここはこうすれば・・・」ってこと、出てきました。
自分も使い勝手を考えて作っていたからこそ、《そういう目》で見ちゃうっていうか、みょ~に冷静に初日をすごしたのを覚えてます。
サッシの記事、かぶっちゃいましたがやはり結露はないんですね~^^
うちはシャッターをつけていないのでわからないんですが、音や断熱関係はどうなんでしょうか?
やはり暖かいのかな?
自分も使い勝手を考えて作っていたからこそ、《そういう目》で見ちゃうっていうか、みょ~に冷静に初日をすごしたのを覚えてます。
サッシの記事、かぶっちゃいましたがやはり結露はないんですね~^^
うちはシャッターをつけていないのでわからないんですが、音や断熱関係はどうなんでしょうか?
やはり暖かいのかな?

サッシ記事かぶっちゃいましたね(見ましたよ)
シャッターは、夜おろして寝ると、朝の暖かさが違いますよ。やっぱり。
シゴトしてて明るくなったころ出かけるので、防犯も兼ねて平日は1Fは閉めっぱなしです(汗)
休日の朝、シャッター上げて、朝日を堪能してますよん♪
シャッターは、夜おろして寝ると、朝の暖かさが違いますよ。やっぱり。
シゴトしてて明るくなったころ出かけるので、防犯も兼ねて平日は1Fは閉めっぱなしです(汗)
休日の朝、シャッター上げて、朝日を堪能してますよん♪

夫が「ずれているとかっこ悪い」と気にしていて、テーブルが先だな、と思っていたところです。
ねらっているペンダントがありますが高くて、でも私は類似品じゃ妥協できないです~だって質感が全然違うんだもん。
ソファも私は同じような主張をしていて、夫には「おまえが欲しい物全部そろえたらいくらあっても足りない」と嫌み言われてます(^^;)
お家って自分の好みにしたかったら、家自体以外にお金かかりますね。
ねらっているペンダントがありますが高くて、でも私は類似品じゃ妥協できないです~だって質感が全然違うんだもん。
ソファも私は同じような主張をしていて、夫には「おまえが欲しい物全部そろえたらいくらあっても足りない」と嫌み言われてます(^^;)
お家って自分の好みにしたかったら、家自体以外にお金かかりますね。

やっぱり生活してるといろんな不具合が出てくるもんなのね。
しかし、建築中は「これがBEST!!」と思ってたから仕方ないけれど・・・。
それから、プチスキップフロアさん。
良いアイデアだと思ったけど、すべる危険性もあったのね。気をつけてね^_^
しかし、建築中は「これがBEST!!」と思ってたから仕方ないけれど・・・。
それから、プチスキップフロアさん。
良いアイデアだと思ったけど、すべる危険性もあったのね。気をつけてね^_^