2008年に徳島でおウチを建てました♪でも・・・・よくありがちなことに!!すぐに転勤・・
旦那は東京で単身赴任中(汗)
最近はおウチブログというよりは、日常生活ブログになっていますが・・・よろしくお願いします♪
プロフィール
にゃん太郎♪
職業:今は契約社員だよ♪3月まで♪
趣味:何をやってもすぐ飽きる
妙齢の2児の母
得意な事は、ネコの鳴きまね
苦手な事は、部屋の片付け
2008年11月
新居に入居。
2009年10月~
単身赴任開始(東京よん)
得意な事は、ネコの鳴きまね
苦手な事は、部屋の片付け
2008年11月
新居に入居。
2009年10月~
単身赴任開始(東京よん)
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
つぶやいてます
カテゴリー
ブログ内検索
カウンター
最新記事
(03/26)
(04/25)
(04/17)
(03/12)
(03/04)
最新CM
[06/05 イスタンブール]
[05/02 ヒーロ]
[03/11 にゃん太郎♪]
[03/11 ヒーロー]
[02/28 にゃん太郎♪]
お友達blog
お世話になっています
コウエイハウジング
お世話になっている建築会社です
お世話になっている建築会社です
PLUS GARDENS
お世話になっている外構業者さんです
お世話になっている外構業者さんです
住まいブログ
ブログがいっぱい♪私も登録しています
ブログがいっぱい♪私も登録しています
家づくりブログ紹介サイト『建築日記Plus』
建築主のブログ登録サイトです♪私も登録しています
建築主のブログ登録サイトです♪私も登録しています
ieLinks(いえリンク)
家づくりの登録サイトです♪私も登録しています
家づくりの登録サイトです♪私も登録しています
Howpa
住まいと生活の総合コミュニティサイト ♪私も登録しています
住まいと生活の総合コミュニティサイト ♪私も登録しています
暮らしのデザイン
おしゃれな家具がいっぱい!
おしゃれな家具がいっぱい!
最新TB
アクセス解析
アーカイブ
アクセス解析

建築予定地は、70坪とまずまずの大きさです。
というのも、裏が線路なので、騒音問題があるので
私たちでも手が届くお値段だったのですね~(苦笑)
コチラ徳島県は、今だに、単線のディーゼル車。
1時間に、多くて6本、少ないと2~3本の列車しか通りません。
最初は、防音対策をイロイロ考えていたのですが、
1時間のうちのたった数秒、数回のために、
開口部を設けなくて採光に影響があるのも?と思い
現在では、線路側に配置しているキッチンにも窓をつけました^^
元々、今住んでるおウチも、
線路の近くなので、音には慣れているつもりです^^

道路は西側。
と言っても、突き当たりになるので車どおりはほとんどありません。
東側が線路。
東側の採光をあきらめるのは勿体ないです!
しかも線路がある分、日当たりは保証されているのですから・・。
時々ですが、アンパンマン列車も走るしね^^
南側は倉庫のようなものがありますが、
多少干渉するものの、リビング面の日当たりはばっちりの予定♪
吹き抜けもありますからね。
ただ見栄えはどうだろう(汗)
それから!
新しいおウチでやりたいこと。
それはお友達を招待してわいわい過ごすこと!
ママと子供たちでわいわい、も楽しいし、
ママだけで夜集まって宴会も捨てがたい。
お庭でバーベキューもいいし、
1F洋室は当分はフリー部屋なので
お泊りもOK^^
夏はお庭でプール遊びに花火。
そのためには、駐車場の確保が必須です。
公共交通機関が発達してない徳島県では、
車は一人一台、のような感覚で、
ほとんどの方が所有しています。
たまにはウチの両親のように、2人とも免許持ってないとかありますが(汗)
近くのお友達はともかく、
市外のお友達も多数いる私。複数台の駐車場確保は必須!なのです。
現在4台分確保。
私と旦那の車を止めてもあと2台止めれます。余裕?
イエイエ。
将来は子供たちも免許を取得するでしょう。
その時にはいっぱいになりますね・・。
ま、後、15年くらい先の話ですが(汗)
応援よろしくお願いします↓


というのも、裏が線路なので、騒音問題があるので
私たちでも手が届くお値段だったのですね~(苦笑)
コチラ徳島県は、今だに、単線のディーゼル車。
1時間に、多くて6本、少ないと2~3本の列車しか通りません。
最初は、防音対策をイロイロ考えていたのですが、
1時間のうちのたった数秒、数回のために、
開口部を設けなくて採光に影響があるのも?と思い
現在では、線路側に配置しているキッチンにも窓をつけました^^
元々、今住んでるおウチも、
線路の近くなので、音には慣れているつもりです^^
道路は西側。
と言っても、突き当たりになるので車どおりはほとんどありません。
東側が線路。
東側の採光をあきらめるのは勿体ないです!
しかも線路がある分、日当たりは保証されているのですから・・。
時々ですが、アンパンマン列車も走るしね^^
南側は倉庫のようなものがありますが、
多少干渉するものの、リビング面の日当たりはばっちりの予定♪
吹き抜けもありますからね。
ただ見栄えはどうだろう(汗)
それから!
新しいおウチでやりたいこと。
それはお友達を招待してわいわい過ごすこと!
ママと子供たちでわいわい、も楽しいし、
ママだけで夜集まって宴会も捨てがたい。
お庭でバーベキューもいいし、
1F洋室は当分はフリー部屋なので
お泊りもOK^^
夏はお庭でプール遊びに花火。
そのためには、駐車場の確保が必須です。
公共交通機関が発達してない徳島県では、
車は一人一台、のような感覚で、
ほとんどの方が所有しています。
たまにはウチの両親のように、2人とも免許持ってないとかありますが(汗)
近くのお友達はともかく、
市外のお友達も多数いる私。複数台の駐車場確保は必須!なのです。
現在4台分確保。
私と旦那の車を止めてもあと2台止めれます。余裕?
イエイエ。
将来は子供たちも免許を取得するでしょう。
その時にはいっぱいになりますね・・。
ま、後、15年くらい先の話ですが(汗)
応援よろしくお願いします↓


PR
この記事にコメントする