2008年に徳島でおウチを建てました♪でも・・・・よくありがちなことに!!すぐに転勤・・
旦那は東京で単身赴任中(汗)
最近はおウチブログというよりは、日常生活ブログになっていますが・・・よろしくお願いします♪
プロフィール
にゃん太郎♪
職業:今は契約社員だよ♪3月まで♪
趣味:何をやってもすぐ飽きる
妙齢の2児の母
得意な事は、ネコの鳴きまね
苦手な事は、部屋の片付け
2008年11月
新居に入居。
2009年10月~
単身赴任開始(東京よん)
得意な事は、ネコの鳴きまね
苦手な事は、部屋の片付け
2008年11月
新居に入居。
2009年10月~
単身赴任開始(東京よん)
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
つぶやいてます
カテゴリー
ブログ内検索
カウンター
最新記事
(03/26)
(04/25)
(04/17)
(03/12)
(03/04)
最新CM
[06/05 イスタンブール]
[05/02 ヒーロ]
[03/11 にゃん太郎♪]
[03/11 ヒーロー]
[02/28 にゃん太郎♪]
お友達blog
お世話になっています
コウエイハウジング
お世話になっている建築会社です
お世話になっている建築会社です
PLUS GARDENS
お世話になっている外構業者さんです
お世話になっている外構業者さんです
住まいブログ
ブログがいっぱい♪私も登録しています
ブログがいっぱい♪私も登録しています
家づくりブログ紹介サイト『建築日記Plus』
建築主のブログ登録サイトです♪私も登録しています
建築主のブログ登録サイトです♪私も登録しています
ieLinks(いえリンク)
家づくりの登録サイトです♪私も登録しています
家づくりの登録サイトです♪私も登録しています
Howpa
住まいと生活の総合コミュニティサイト ♪私も登録しています
住まいと生活の総合コミュニティサイト ♪私も登録しています
暮らしのデザイン
おしゃれな家具がいっぱい!
おしゃれな家具がいっぱい!
最新TB
アクセス解析
アーカイブ
アクセス解析

ハロゲンランプといえば、車のライト!
というイメージしか持ってなかった私。

今回、この玄関の間接照明にコレが提案されてました。
へ~照明器具でもあるんだ~。
と、
白熱灯・蛍光灯・ハロゲン・LED のように
分類されるのかと思いきや・・・
調べてみました。
ハロゲンは、白熱灯の一種なんですね~。
へえ~。
何で調べる気になったのかというと、
コドモ部屋や寝室等、特に何でもいい?
部屋は施主支給という形をとらせていただき
コストダウンを図ることにしたので電気屋さんに行ってみたのです。
で、ハロゲンのミニペンダント照明を見つけて手をかざすと、結構熱い!
ん?ハロゲンは熱いン?
と思って調べてみたわけです。
廊下の照明を落として、間接照明を常時点灯しておこうと思ったので
蛍光灯のほうがいい気もするけど
白熱灯より明るい分省エネらしいのでこのままでもいいかな?
別に蛍光灯の間接照明もあるんで、
ソチラを常時点灯しておこうか。
↑こんなに間接照明使ったら、
そら高なるわ、というツッコミが、聞こえてきそうです(汗)
・・・・個人的にはLEDとかも使いたかったけどまだまだお高いようです。
今年の冬のイルミネーションで頑張ってみようかな^^
--------------------------
応援ありがとうございます。
一通り打ち合わせも終わった感がありますが、
まだ見直しもいるのかな?
何か忘れてることないかな?
と思ったりもしてます。
とり合えず、リビング収納について
トステムに決めてしまおうかと思ってるところなので
また詳しくレポートします♪
応援よろしくお願いします♪

コチラも、お願いします♪
人気ブログランキングへ
というイメージしか持ってなかった私。
今回、この玄関の間接照明にコレが提案されてました。
へ~照明器具でもあるんだ~。
と、
白熱灯・蛍光灯・ハロゲン・LED のように
分類されるのかと思いきや・・・
調べてみました。
ハロゲンは、白熱灯の一種なんですね~。
へえ~。
何で調べる気になったのかというと、
コドモ部屋や寝室等、特に何でもいい?
部屋は施主支給という形をとらせていただき
コストダウンを図ることにしたので電気屋さんに行ってみたのです。
で、ハロゲンのミニペンダント照明を見つけて手をかざすと、結構熱い!
ん?ハロゲンは熱いン?
と思って調べてみたわけです。
廊下の照明を落として、間接照明を常時点灯しておこうと思ったので
蛍光灯のほうがいい気もするけど
白熱灯より明るい分省エネらしいのでこのままでもいいかな?
別に蛍光灯の間接照明もあるんで、
ソチラを常時点灯しておこうか。
↑こんなに間接照明使ったら、
そら高なるわ、というツッコミが、聞こえてきそうです(汗)
・・・・個人的にはLEDとかも使いたかったけどまだまだお高いようです。
今年の冬のイルミネーションで頑張ってみようかな^^
--------------------------
応援ありがとうございます。
一通り打ち合わせも終わった感がありますが、
まだ見直しもいるのかな?
何か忘れてることないかな?
と思ったりもしてます。
とり合えず、リビング収納について
トステムに決めてしまおうかと思ってるところなので
また詳しくレポートします♪
応援よろしくお願いします♪

コチラも、お願いします♪
人気ブログランキングへ
PR
この記事にコメントする

健診お疲れ様でした。
慢性胃炎ですから胃炎と共存しているわけですね。大事にしてください。そして、無理をなさらずに・・・。
さて、照明の話ですが、素敵な案ですね。
結構照明も奥が深いですから、勉強するだけの価値ありますよね。
ランニングコストも馬鹿にならないですしね。
階段できてきて、よりいっそう家っぽいですね。早くその階段を上りたいでしょ~
いいな~。
うちは階段の『か』の字もありません。
まだまだですね~
慢性胃炎ですから胃炎と共存しているわけですね。大事にしてください。そして、無理をなさらずに・・・。
さて、照明の話ですが、素敵な案ですね。
結構照明も奥が深いですから、勉強するだけの価値ありますよね。
ランニングコストも馬鹿にならないですしね。
階段できてきて、よりいっそう家っぽいですね。早くその階段を上りたいでしょ~
いいな~。
うちは階段の『か』の字もありません。
まだまだですね~