2008年に徳島でおウチを建てました♪でも・・・・よくありがちなことに!!すぐに転勤・・
旦那は東京で単身赴任中(汗)
最近はおウチブログというよりは、日常生活ブログになっていますが・・・よろしくお願いします♪
プロフィール
にゃん太郎♪
職業:今は契約社員だよ♪3月まで♪
趣味:何をやってもすぐ飽きる
妙齢の2児の母
得意な事は、ネコの鳴きまね
苦手な事は、部屋の片付け
2008年11月
新居に入居。
2009年10月~
単身赴任開始(東京よん)
得意な事は、ネコの鳴きまね
苦手な事は、部屋の片付け
2008年11月
新居に入居。
2009年10月~
単身赴任開始(東京よん)
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
つぶやいてます
カテゴリー
ブログ内検索
カウンター
最新記事
(03/26)
(04/25)
(04/17)
(03/12)
(03/04)
最新CM
[06/05 イスタンブール]
[05/02 ヒーロ]
[03/11 にゃん太郎♪]
[03/11 ヒーロー]
[02/28 にゃん太郎♪]
お友達blog
お世話になっています
コウエイハウジング
お世話になっている建築会社です
お世話になっている建築会社です
PLUS GARDENS
お世話になっている外構業者さんです
お世話になっている外構業者さんです
住まいブログ
ブログがいっぱい♪私も登録しています
ブログがいっぱい♪私も登録しています
家づくりブログ紹介サイト『建築日記Plus』
建築主のブログ登録サイトです♪私も登録しています
建築主のブログ登録サイトです♪私も登録しています
ieLinks(いえリンク)
家づくりの登録サイトです♪私も登録しています
家づくりの登録サイトです♪私も登録しています
Howpa
住まいと生活の総合コミュニティサイト ♪私も登録しています
住まいと生活の総合コミュニティサイト ♪私も登録しています
暮らしのデザイン
おしゃれな家具がいっぱい!
おしゃれな家具がいっぱい!
最新TB
アクセス解析
アーカイブ
アクセス解析

え~と
今更なのですが気になる部分を発見してしまいました。
ココ最近は薄暗い偵察だったのでぼんやりとしか
見れてなかったのですが
今日は久しぶりにお昼から晴れたので
じっくり偵察できたから気付いたのかもしれません。

階段の上から3段目と4段目の境です。
4段から下の横の部分(なんという部材なんだろ)は木の色なのですが、
3段目から上は幅木を使っているので白、です。
これはこれでいいのでしょうか・・。
なんだかヘンな気がします。
クロスを貼ったらヘンじゃなくなるのかなあ・・

これはダイニングの南側の軒天。
なぜか塗り残しがあるような気がするんですが・・。
なんなんだろ?
-------------------------------
応援ありがとうございます♪
更新の励みになっています。
以前要望をブログにアップしたら
わざわざブログを通じなくてもお電話くださいね、と
言われてしまったのですが
今日は住宅関連の会社はお休みなので
ゆっくり休んでいただこうと思い
やっぱりこんなところで伝えてしまった(汗)
いや~写真付のほうが伝えやすいということで(汗)ふふふ。

こっちも^^
人気ブログランキングへ
どうも!ありがとう♪
今更なのですが気になる部分を発見してしまいました。
ココ最近は薄暗い偵察だったのでぼんやりとしか
見れてなかったのですが
今日は久しぶりにお昼から晴れたので
じっくり偵察できたから気付いたのかもしれません。
階段の上から3段目と4段目の境です。
4段から下の横の部分(なんという部材なんだろ)は木の色なのですが、
3段目から上は幅木を使っているので白、です。
これはこれでいいのでしょうか・・。
なんだかヘンな気がします。
クロスを貼ったらヘンじゃなくなるのかなあ・・
これはダイニングの南側の軒天。
なぜか塗り残しがあるような気がするんですが・・。
なんなんだろ?
-------------------------------
応援ありがとうございます♪
更新の励みになっています。
以前要望をブログにアップしたら
わざわざブログを通じなくてもお電話くださいね、と
言われてしまったのですが
今日は住宅関連の会社はお休みなので
ゆっくり休んでいただこうと思い
やっぱりこんなところで伝えてしまった(汗)
いや~写真付のほうが伝えやすいということで(汗)ふふふ。

こっちも^^
人気ブログランキングへ
どうも!ありがとう♪
PR

ちょっと薄暗くなってからの偵察♪

キッチン横のニッチが出来てました^^
このニッチには、
床暖房・インターホン・エコキュート・照明スイッチ・コンセントが
並ぶ予定です。

アップ写真。
一番下の棚板とその上の棚板の間に
つけていただく予定になっています。
最初は一番大きな棚板の下は普通に壁にしようと思っていたんですが
こうすることで邪魔なものを避難できるかな~と。
ゴミ箱とか、ファンヒーターとか。

階段の笠木(でしたっけ)がついてました。
ココには手すりがつきますよ♪
最後に・・・

暗くて見えにくいですが、樋です^^
とうとう明日は足場解体ですよ♪
--------------------------
応援ありがとうございます。
更新の励みになってます^^
引越しに向けて
することリストを作ってますが
かなりパニクってます・・・・
誰か~HELP!!

コチラも、お願いします♪
人気ブログランキングへ
キッチン横のニッチが出来てました^^
このニッチには、
床暖房・インターホン・エコキュート・照明スイッチ・コンセントが
並ぶ予定です。
アップ写真。
一番下の棚板とその上の棚板の間に
つけていただく予定になっています。
最初は一番大きな棚板の下は普通に壁にしようと思っていたんですが
こうすることで邪魔なものを避難できるかな~と。
ゴミ箱とか、ファンヒーターとか。
階段の笠木(でしたっけ)がついてました。
ココには手すりがつきますよ♪
最後に・・・
暗くて見えにくいですが、樋です^^
とうとう明日は足場解体ですよ♪
--------------------------
応援ありがとうございます。
更新の励みになってます^^
引越しに向けて
することリストを作ってますが
かなりパニクってます・・・・
誰か~HELP!!

コチラも、お願いします♪
人気ブログランキングへ

いつもの時間に偵察偵察♪
と思ったら、今日は大工さんだけでなく
監督さんもいました♪

軒天の塗装が終わってました♪
写真ではわかりにくいけど、
玄関ドアの外の天井です^^
と、軒天を眺めていたら・・・・
「気になるところがイロイロあるんよ~」と
棚の高さと可動棚の枚数とか、現場会議に突入♪
こまごまと決め事がきまったのでちょうど良かったのかも♪


リビングの建具もついてました。
建具が高いサイズなのでやっぱり部屋が狭く見えます(汗)
クロスが張られたらまた違うんだろうな^^
--------------------------
応援ありがとうございます。
更新の励みになってます^^
最後に・・・・

にゃん太郎♪邸担当の監督さんです♪
今日のお昼の記事を読んで
「あ!PCルームを後で塗装するの言ってなかった!」と
あわててたそうです(恐縮)
いや別に、素朴なギモンだっただけですよ♪

コチラも、お願いします♪
人気ブログランキングへ
と思ったら、今日は大工さんだけでなく
監督さんもいました♪
軒天の塗装が終わってました♪
写真ではわかりにくいけど、
玄関ドアの外の天井です^^
と、軒天を眺めていたら・・・・
「気になるところがイロイロあるんよ~」と
棚の高さと可動棚の枚数とか、現場会議に突入♪
こまごまと決め事がきまったのでちょうど良かったのかも♪
リビングの建具もついてました。
建具が高いサイズなのでやっぱり部屋が狭く見えます(汗)
クロスが張られたらまた違うんだろうな^^
--------------------------
応援ありがとうございます。
更新の励みになってます^^
最後に・・・・
にゃん太郎♪邸担当の監督さんです♪
今日のお昼の記事を読んで
「あ!PCルームを後で塗装するの言ってなかった!」と
あわててたそうです(恐縮)
いや別に、素朴なギモンだっただけですよ♪

コチラも、お願いします♪
人気ブログランキングへ

キッチン横にある、2m×2mのPCルーム。
ここは私のもの♪うふ♪

作りつけの机が登場しました。
よくパントリーと思われるようですが、違うんですよ。
ここには、PC関連しか置きません。
ヘタにパントリーを兼ねるとただの物置になってしまうのが目に見えてるから・・。
作りつけの机の配置は、L型。
奥行きは50cmと45cm(だったと思う。。うろ覚え)で変えています。
50cmのほうにはパソコンを、狭い方には、プリンタなどを置く予定。
他、コドモたちが学校や学童や保育園から持って帰ってくるプリント達も
ここに置く予定です。
確か白になるはずです。
あとから色を塗るのかな?
ニッチの棚板は最初から色つきでした。素朴なギモン。
この机にPC置いて
ブログの初投稿ができる日が、待ち遠しいです♪
--------------------------
このPCルーム、旦那が羨ましがってます。
って、2Fに社長室あるやん!
私の部屋、2畳よ!!
社長室広いやん!
と反発してましたが、
「広さ、変らんと思うけどな。」と・・。
私のPCルーム、2000mm×2000mm(心心)
旦那の社長室 2750mm×2500mm(心心)
あ、あれ??確かに社長室が広いけど、あんまり変わらない????
そうそう、
旦那の部屋は、910モジュールでの畳数換算で、4畳ちょっとなんです。
私の部屋を説明するときは、メーターモジュールで2畳と説明してたんです。
だから倍違うよ、と言いたかったんだけど・・
私の部屋は2.4畳ですね、910モジュールだと。
倍ではなかった(汗)
でも社長室、クローゼットあるし、やっぱり広いや~ん。
--------------------------
応援ありがとうございます。
更新の励みになってます^^
足場は天候のせいでちょっと遅れてて今週末外れるそうです。
大工さん達は9月下旬には終わるみたいです♪
内装工事になると、シロウトでもわくわく感が増すのかも??
クロスが張られたり、キッチンが入ったり~きゃ~♪♪♪♪♪♪♪♪♪
一人浮かれてごめんなさい。
お昼からも真面目にシゴトします。

コチラも、お願いします♪
人気ブログランキングへ
ここは私のもの♪うふ♪
作りつけの机が登場しました。
よくパントリーと思われるようですが、違うんですよ。
ここには、PC関連しか置きません。
ヘタにパントリーを兼ねるとただの物置になってしまうのが目に見えてるから・・。
作りつけの机の配置は、L型。
奥行きは50cmと45cm(だったと思う。。うろ覚え)で変えています。
50cmのほうにはパソコンを、狭い方には、プリンタなどを置く予定。
他、コドモたちが学校や学童や保育園から持って帰ってくるプリント達も
ここに置く予定です。
確か白になるはずです。
あとから色を塗るのかな?
ニッチの棚板は最初から色つきでした。素朴なギモン。
この机にPC置いて
ブログの初投稿ができる日が、待ち遠しいです♪
--------------------------
このPCルーム、旦那が羨ましがってます。
って、2Fに社長室あるやん!
私の部屋、2畳よ!!
社長室広いやん!
と反発してましたが、
「広さ、変らんと思うけどな。」と・・。
私のPCルーム、2000mm×2000mm(心心)
旦那の社長室 2750mm×2500mm(心心)
あ、あれ??確かに社長室が広いけど、あんまり変わらない????
そうそう、
旦那の部屋は、910モジュールでの畳数換算で、4畳ちょっとなんです。
私の部屋を説明するときは、メーターモジュールで2畳と説明してたんです。
だから倍違うよ、と言いたかったんだけど・・
私の部屋は2.4畳ですね、910モジュールだと。
倍ではなかった(汗)
でも社長室、クローゼットあるし、やっぱり広いや~ん。
--------------------------
応援ありがとうございます。
更新の励みになってます^^
足場は天候のせいでちょっと遅れてて今週末外れるそうです。
大工さん達は9月下旬には終わるみたいです♪
内装工事になると、シロウトでもわくわく感が増すのかも??
クロスが張られたり、キッチンが入ったり~きゃ~♪♪♪♪♪♪♪♪♪
一人浮かれてごめんなさい。
お昼からも真面目にシゴトします。

コチラも、お願いします♪
人気ブログランキングへ

2Fのドアがつきました^^

①番!!コドモ部屋

長男が選んだ窓付きドアです^^
居室につけるのはどうなんでしょ???と思いつつ。
可愛いのでよしとします。
ローカはやっぱり想像通り暗いですね。
②番!!コドモ部屋を中から

クローゼットの折れ戸もついてました。
部屋~ってカンジ。
③番!!寝室とWIC

奥が寝室のドア、手前はWIC。
動線を考慮して、WICは引き戸です。
④番!!階段を見下ろした写真^^

階段とニッチを同時に収めた一枚。
このニッチには、何飾ろう♪
--------------------------------------
長男が地域のドッジボール大会に、参加してきました♪
結果は、3位!!銅(色)メダルもらってきましたよ^^
家族で応援してきました^^
更新の励みになってます♪
こっちの応援も、ポチっとよろしく♪

コチラも、お願いします♪
人気ブログランキングへ
ありがとう♪
①番!!コドモ部屋
長男が選んだ窓付きドアです^^
居室につけるのはどうなんでしょ???と思いつつ。
可愛いのでよしとします。
ローカはやっぱり想像通り暗いですね。
②番!!コドモ部屋を中から
クローゼットの折れ戸もついてました。
部屋~ってカンジ。
③番!!寝室とWIC
奥が寝室のドア、手前はWIC。
動線を考慮して、WICは引き戸です。
④番!!階段を見下ろした写真^^
階段とニッチを同時に収めた一枚。
このニッチには、何飾ろう♪
--------------------------------------
長男が地域のドッジボール大会に、参加してきました♪
結果は、3位!!銅(色)メダルもらってきましたよ^^
家族で応援してきました^^
更新の励みになってます♪
こっちの応援も、ポチっとよろしく♪

コチラも、お願いします♪
人気ブログランキングへ
ありがとう♪