2008年に徳島でおウチを建てました♪でも・・・・よくありがちなことに!!すぐに転勤・・
旦那は東京で単身赴任中(汗)
最近はおウチブログというよりは、日常生活ブログになっていますが・・・よろしくお願いします♪
プロフィール
にゃん太郎♪
職業:今は契約社員だよ♪3月まで♪
趣味:何をやってもすぐ飽きる
妙齢の2児の母
得意な事は、ネコの鳴きまね
苦手な事は、部屋の片付け
2008年11月
新居に入居。
2009年10月~
単身赴任開始(東京よん)
得意な事は、ネコの鳴きまね
苦手な事は、部屋の片付け
2008年11月
新居に入居。
2009年10月~
単身赴任開始(東京よん)
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
つぶやいてます
カテゴリー
ブログ内検索
カウンター
最新記事
(03/26)
(04/25)
(04/17)
(03/12)
(03/04)
最新CM
[06/05 イスタンブール]
[05/02 ヒーロ]
[03/11 にゃん太郎♪]
[03/11 ヒーロー]
[02/28 にゃん太郎♪]
お友達blog
お世話になっています
コウエイハウジング
お世話になっている建築会社です
お世話になっている建築会社です
PLUS GARDENS
お世話になっている外構業者さんです
お世話になっている外構業者さんです
住まいブログ
ブログがいっぱい♪私も登録しています
ブログがいっぱい♪私も登録しています
家づくりブログ紹介サイト『建築日記Plus』
建築主のブログ登録サイトです♪私も登録しています
建築主のブログ登録サイトです♪私も登録しています
ieLinks(いえリンク)
家づくりの登録サイトです♪私も登録しています
家づくりの登録サイトです♪私も登録しています
Howpa
住まいと生活の総合コミュニティサイト ♪私も登録しています
住まいと生活の総合コミュニティサイト ♪私も登録しています
暮らしのデザイン
おしゃれな家具がいっぱい!
おしゃれな家具がいっぱい!
最新TB
アクセス解析
アーカイブ
アクセス解析

取りあえず一晩寝て、
これは大変だ!ということに気付きました。
(昨日はアタマ真っ白でよくわかってなかった・・カモ)
取りあえず経緯をお伝えするとですね、
旦那の会社は県内に数か所の拠点+東京に営業所、
それから海外にも数か所拠点があります。
基本的に、東京や、ましてや海外は、現地で雇用するのがほとんどで
こちらから転勤するのは少ないです。
なので私も、転勤族という認識は全くなかったです、というか違いますね。
いつか転勤があるかも?
という話はあったのですが、具体的な話になる前に消え・・・
東京か、アメリカか、いや上海か、とやきもきしてた時代もありました。
というわけなので、
家を建てるタイミングもとっても悩んでおりまして、
土地を買ってからしばらく様子を見ていたのです。
次の異動を待ってからにしようか、とのことで
5年後に建てる予定で見学会めぐりをさせてもらっていました。
ところが、一昨年の年末にいろいろあって
さあ、建てるぞ!という話になって今に至るわけです。
土地を買ってから2年弱での計画となったわけですーー
家建てたら転勤になるんじゃない?
と冗談で旦那と話していたことはあったのですが
マジですか・・///
今回のお話はまだ打診、の段階なのですが
提示されたのは・・・
○10月位から
○3年位・・・
なのだそうです。
ただ、3年くらいと提示されて転勤した人で20年行ったまま、
という人もいるので鵜呑みにはできないようです。
さて
私たちのとる道としては、3通りあるのかな?
1.断る(断れない場合転職する)
2.単身赴任
3.家族で引っ越す
取りあえずは、まだ家建てて2か月なので・・・とは伝えたようなのですが。
旦那は転職は考えていないようです。
なので、拒否できなかった場合は・・・・・
家を建ててなかったら、家族で引っ越すんだけどなあ。
どうするよ、このおウチ。
個人的には、単身赴任はイヤだと前から思ってはいたのですが・・・
特にコドモが小さいうちは。
私の自分勝手な願望としては、
長男が高校2年生くらいになった10年後に転勤=単身赴任
その後長男は東京の大学に進学するけど、パパと暮らすから下宿代不要♪
先に旦那が東京での生活の基盤を作ってくれてるから長男もなじみやすい!
おおなんという、合理的な計画!
と、ひとり悦に入っていたのですが、そううまくいきませんね(当たり前だ!!)
ま、まだ決まったわけではないのでねー^^
またおいおい、報告していきます。
----------------------------------------------
ついでに・・・
社長室で夜な夜な制作活動に励んでいた旦那。
こんなん作りました~♪

ピースしてる場合ではないと思うよ。
-----------------------------------
いつもご覧頂いてありがとうございます♪
と、とりあえず確定申告の準備します(現実逃避)
ランキングに参加しています。
もし気に入っていただけましたら応援クリックお願いします♪

コチラも、お願いします♪
人気ブログランキングへ
いつもありがとう♪励みになっていますよ♪
これは大変だ!ということに気付きました。
(昨日はアタマ真っ白でよくわかってなかった・・カモ)
取りあえず経緯をお伝えするとですね、
旦那の会社は県内に数か所の拠点+東京に営業所、
それから海外にも数か所拠点があります。
基本的に、東京や、ましてや海外は、現地で雇用するのがほとんどで
こちらから転勤するのは少ないです。
なので私も、転勤族という認識は全くなかったです、というか違いますね。
いつか転勤があるかも?
という話はあったのですが、具体的な話になる前に消え・・・
東京か、アメリカか、いや上海か、とやきもきしてた時代もありました。
というわけなので、
家を建てるタイミングもとっても悩んでおりまして、
土地を買ってからしばらく様子を見ていたのです。
次の異動を待ってからにしようか、とのことで
5年後に建てる予定で見学会めぐりをさせてもらっていました。
ところが、一昨年の年末にいろいろあって
さあ、建てるぞ!という話になって今に至るわけです。
土地を買ってから2年弱での計画となったわけですーー
家建てたら転勤になるんじゃない?
と冗談で旦那と話していたことはあったのですが
マジですか・・///
今回のお話はまだ打診、の段階なのですが
提示されたのは・・・
○10月位から
○3年位・・・
なのだそうです。
ただ、3年くらいと提示されて転勤した人で20年行ったまま、
という人もいるので鵜呑みにはできないようです。
さて
私たちのとる道としては、3通りあるのかな?
1.断る(断れない場合転職する)
2.単身赴任
3.家族で引っ越す
取りあえずは、まだ家建てて2か月なので・・・とは伝えたようなのですが。
旦那は転職は考えていないようです。
なので、拒否できなかった場合は・・・・・
家を建ててなかったら、家族で引っ越すんだけどなあ。
どうするよ、このおウチ。
個人的には、単身赴任はイヤだと前から思ってはいたのですが・・・
特にコドモが小さいうちは。
私の自分勝手な願望としては、
長男が高校2年生くらいになった10年後に転勤=単身赴任
その後長男は東京の大学に進学するけど、パパと暮らすから下宿代不要♪
先に旦那が東京での生活の基盤を作ってくれてるから長男もなじみやすい!
おおなんという、合理的な計画!
と、ひとり悦に入っていたのですが、そううまくいきませんね(当たり前だ!!)
ま、まだ決まったわけではないのでねー^^
またおいおい、報告していきます。
----------------------------------------------
ついでに・・・
社長室で夜な夜な制作活動に励んでいた旦那。
こんなん作りました~♪
ピースしてる場合ではないと思うよ。
-----------------------------------
いつもご覧頂いてありがとうございます♪
と、とりあえず確定申告の準備します(現実逃避)
ランキングに参加しています。
もし気に入っていただけましたら応援クリックお願いします♪

コチラも、お願いします♪
人気ブログランキングへ
いつもありがとう♪励みになっていますよ♪
PR
この記事にコメントする

我が家もありえなくもないハナシなので、本当に(まだ打診とはいっても)こういうことが起きたというはなしはビックリします・・・。
確かにピースしている場合ではないですよね、いや、でもこういうとき落ち着いているダンナさまは頼もしいです。
子供が小さいうちの単身赴任を避けたい気持ちよくわかります。。。
ん~、ほんとにどうしましょう。
打診のみで、このハナシはなくなるっていう展開になりますように!!
確かにピースしている場合ではないですよね、いや、でもこういうとき落ち着いているダンナさまは頼もしいです。
子供が小さいうちの単身赴任を避けたい気持ちよくわかります。。。
ん~、ほんとにどうしましょう。
打診のみで、このハナシはなくなるっていう展開になりますように!!

たいへんなことになっているじゃ~ないですか!
転勤なんて、せっかく家を建てこれから幸せの家庭を・・・なんていう矢先に神様に遊ばれている幹事しますよね。
ま、打診って訳で、他の人にも転勤の話をしているのではないかな?
それにしても、うちの旦那もガンダムシリーズの制作系は好きだよ。
同じ年代だもんね。きっと。
転勤なんて、せっかく家を建てこれから幸せの家庭を・・・なんていう矢先に神様に遊ばれている幹事しますよね。
ま、打診って訳で、他の人にも転勤の話をしているのではないかな?
それにしても、うちの旦那もガンダムシリーズの制作系は好きだよ。
同じ年代だもんね。きっと。

コメントありがとうございます♪
ホンマどうなるんでしょうね。
あ、ガンダムの写真は、転勤話が発覚する前に撮影したんで・・・旦那のほうが実は落ち込んでるんですよ・・とりあえずまだ未定なので、またこちらで報告しますね♪
ホンマどうなるんでしょうね。
あ、ガンダムの写真は、転勤話が発覚する前に撮影したんで・・・旦那のほうが実は落ち込んでるんですよ・・とりあえずまだ未定なので、またこちらで報告しますね♪