忍者ブログ
2008年に徳島でおウチを建てました♪でも・・・・よくありがちなことに!!すぐに転勤・・ 旦那は東京で単身赴任中(汗) 最近はおウチブログというよりは、日常生活ブログになっていますが・・・よろしくお願いします♪
プロフィール
にゃん太郎♪
職業:今は契約社員だよ♪3月まで♪
趣味:何をやってもすぐ飽きる
妙齢の2児の母
得意な事は、ネコの鳴きまね
苦手な事は、部屋の片付け

2008年11月
  新居に入居。
2009年10月~
  単身赴任開始(東京よん)
応援クリックありがとう♪
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へ にほんブログ村 家族ブログ 単身赴任へ
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
つぶやいてます
メール待ってます♪
ブログ内検索
カウンター
最新CM
[06/05 イスタンブール]
[05/02 ヒーロ]
[03/11 にゃん太郎♪]
[03/11 ヒーロー]
[02/28 にゃん太郎♪]
お世話になっています
コウエイハウジング
お世話になっている建築会社です
PLUS GARDENS
お世話になっている外構業者さんです
住まいブログ
ブログがいっぱい♪私も登録しています
家づくりブログ紹介サイト『建築日記Plus』
建築主のブログ登録サイトです♪私も登録しています
ieLinks(いえリンク)
家づくりの登録サイトです♪私も登録しています
Howpa
住まいと生活の総合コミュニティサイト ♪私も登録しています
暮らしのデザイン
おしゃれな家具がいっぱい!
最新TB
バーコード
アクセス解析
アクセス解析
[94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104]

 2025/05/16 (Fri)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


 2009/03/09 (Mon)
-----------------------------------
モルタル買ってあるんだけど
ちょっとやる気なくし気味な私です。
でも一応ちょっと調べておいたので公開。
お役に立てれば幸いです。
-----------------------------------

・・・・


気を取り直して・・・

いろんなサイトをめぐってこんな塗り壁材を検討しています。

センプラム
 これって外壁用漆喰なんですね^^
 へえ~~~~!!

ジョリパット
 とっても普通に?有名な外壁用塗材^^いや内装にも使えるようですね。
 私もおウチの外壁にあこがれておりましたが、とってもお高いので却下。
 サイディングで塗り壁調をチョイスしました^^

美ブロ
 ブロック専用だそうです。なるほどそれはなんだか嬉しいぞ!
 色が60色あるみたいです。すごいです。
 でも我が家はもちろん!白で塗りますよ。

 ブルーも気になっていますが、
 ご近所さんから景観を損ねるとか言って苦情でそう(爆)


そしてジョリパットはアイカ工業という会社の製品なのですが、
他メーカーからも類似品として、
 ベルアート(エスケー化研)
 グラナダ(菊水化学)
 インディアート(日本ペイント)
などなどがあるそうです。
なのでジョリパット=ジョリパット風という認識で一番お安いもの、
または手に入れやすいものを選ぶことにします。


それから、
一度は却下した、ホワイトモルタル+色粉
色ムラができるらしいけど安いらしい・・・って、私白がいいから
別に色粉混ぜなくてもいいんじゃ・・・(汗)
いっそ、目地埋めをホワイトモルタルでやっちゃってもいいのかも?
ちょっと考えてみようかな~♪
最悪、うまくいかなくても、上からジョリパットとか塗ればいいわけだしね♪
確かに、先日かったモルタルは10kgで400円位。
66ブロック分の目地埋めが出来たので、5袋で2千円位で済む計算。
安っ
ま、ホワイトモルタルの方が高いらしいですが・・・上から薄く塗るわけですから量は目地埋めとどっちが多いんでしょうね。



さて、価格比較ですが。

まずはセンプラム。
---------------------------------------
厚塗りできるのが魅力だそうです。
塗厚によって必要量が変わりますが、
シロウトなので対厚めになってしまうことを想定して・・・8mmくらいで計算してみます。
8mmだと、1袋30kgで、2.9m2 塗れるそうなので・・・10袋。ちょっと心配かな。11袋。

ネット価格は、一袋7900円。10袋以上で送料無料なので
86900円・・・あちゃ~ちょっとこづかいでという範囲を超えてます(汗)

さらに、シーラー処理が必要なようです。
ハイフレックス6倍液・・どれくらいいるのかがわからんけど、
取りあえず一缶は、14000円です。
一缶では済まないでしょうね。ここは要調査です。


美ブロ
-----------------------------------------
2m2で7990円というのを発見しました。
ということは、12万・・・!!!!
高いではないですか!却下!


ジョリパット
-----------------------------------------
とある楽天ショップで、20キロ缶で/約7~8平米施工可能
との情報発見。ひと缶9000円ちょっとです。
お!安いじゃん。
4缶で36000円。

シーラーは、1缶で100m2も塗れるんだって。で6500円位。
 
ジョリパッドなら5万以下でそろいそうですね。
おっと、トップコートはまだ考えていませんが。



 
-----------------------------------------------
応援ありがとう^^ございます

表札の件、さんざん悩んだりコメント貰ったりして
今さらなのですが・・・決定しました♪

表札をつけません(爆)

ごめんねアドバイスもらったのに。
ま、3年後くらいに気が向いたら付けます(爆)


クリックありがとう♪
更新の励みになっていますよ♪
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へ

コチラも、お願いします♪
人気ブログランキングへ

いつもありがとう♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪

PR

 2009/03/08 (Sun)
ちょっとした実験です。


これ!!



コーナンブランドの湿気取り。
寝室の写真ですが、置いてから2か月ほどでほぼ満タンになりました。
なぜかフルフルシェイカーもありますが。

・・・・。

それだけにゃん太郎♪家族の寝汗を吸ったということですか。
そりゃ、布団にカビも生えるわな(爆)



で、今度は、洗面脱衣室の作りつけ収納内。



(引出の中が整理できてないのでモザイクかけました。
 中身は子供の下着とかパジャマなので安心してね^^)


実は脱衣室に下着関係置くのって
湿気たりカビたりしないんだろうかと少し、いやだいぶ不安だったんです
お風呂上がりとか、熱気ムンムンですし。

で、ここに置いておいたのですが・・・

水分を貯めるどころか
水滴さえ付いてない状態。


脱衣室の窓って、
お風呂上がりは一時的に結露するのですが
(というか単に湯気がついたというか)
それ以外は、北側ですがあまり結露しないんですよね。

もちろん!!
脱衣室には、24時間換気の排気口(機械式・・・第3種なので)があるというのも大きいのかな?
(寝室は吸気口だけ・・・)


というわけで
寝室の結露は、家族の寝汗が原因・・・???
4人寝てたらしょうがないのかも??


--------------------------
前からずっと記事にしようと思っていたのですが
今日やっと記事にできたわ。この話題。
いろいろ実験しますんで、リクエストあったらどうぞ!


いつもご覧頂いてありがとうございます♪
更新の励みになっています^^
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へ

コチラも、お願いします♪
人気ブログランキングへ

どうもありがとう♪

 2009/03/07 (Sat)
せっかくの新居なので?
長男の初節句でもらった兜を飾ってみました。
ちと気が早かったですか・・?




シンプルモダンな我が家のイメージに
こんなにもそぐわない、兜。
むむむ。




おまけ
次男が保育所で作ってきた、お雛様^^




--------------------------
ブログをご覧頂いてる皆様。

あまり赤裸々に書きすぎたので
すみません、一部記事を削除しました。
コメントはちゃんと読ませていただいてます。ごめんなさい!


にゃん太郎♪夫婦の今後について、家族で協議中ですので
決定したら正式に、お伝えさせてもらいますね。



いつもご覧頂いてありがとうございます♪
更新の励みになっています^^
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へ

コチラも、お願いします♪
人気ブログランキングへ

どうもありがとう♪

 2009/03/04 (Wed)


昨日の夜の写真なので雨でぬれていますが、
こんな感じになりました^^
飾りと強度を兼ね備えた横板が登場♪
L型金具でしっかり固定していただいてます^^





前回の写真では
わかりにくかったスキップフロア部分の階段。
これは固定されてませんので、
移動してベンチに使うこともできますよ。






これも階段ですが、
バルコニーの下部分に下りることができるように
つけていただきました。

・・・というのも。




ここに洗濯干しをつけたからなんです^^
屋根のある洗濯干しが一か所はあったほうがいいかな~と^^


あとは、
柱部分と外壁にフックをつけてシェード、で
ウッドデッキ近辺は完成かなあ・・・??

--------------------------
もっとウッドデッキを堪能したいのですが
平日はシゴト・・昼間しか堪能できないですもんね。
もう少し日が長くなれば仕事から帰ってきても堪能できるかな^^


いつもご覧頂いてありがとうございます♪
更新の励みになっています^^
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へ

コチラも、お願いします♪
人気ブログランキングへ

どうもありがとう♪

 2009/03/04 (Wed)


この、玄関前の壁部分に表札がくるのですが、

黒部分は、ポーチタイルと同じインディアンストーンだったかな?
そんな名前のタイルなのですが、


提案いただいてた表札がアイアンでしたので、

黒地に黒字、ってどうなんだろう?と思い
先日ブログに書いたら
表札のカタログをポストに入れてくださってました。







・・・・・・・・・・・・・・・

カタログ見てもわから~ん!!


私が心配したのは・・・

黒地に黒地??っていうのと、
タイルの目地と表札の関係です。
横に2列ですので、ちょうど中央に目地が来るんですよね。
高さ的にもポストとあわせようとしたら横目地も来ちゃう。

シロウトながら勝手にどんな風になるんだろう?と思ったんですが
変じゃないのかなあ?
どうなんだろう?


変じゃないよ、と言っていただけたら
提案どおり行きます!

こんな表札合いそうと思ったら是非コメントください^^

あ、シェードの色はとりあえず
緑の90%で!決定です♪

--------------------------
季節の変わり目ですね。

と言うことは\\\


長男の喘息悪化!

今朝は病院へ行ってきました。
大したことなくて一安心!!


いつもご覧頂いてありがとうございます♪
更新の励みになっています^^
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へ

コチラも、お願いします♪
人気ブログランキングへ

どうもありがとう♪
忍者ブログ [PR]