忍者ブログ
2008年に徳島でおウチを建てました♪でも・・・・よくありがちなことに!!すぐに転勤・・ 旦那は東京で単身赴任中(汗) 最近はおウチブログというよりは、日常生活ブログになっていますが・・・よろしくお願いします♪
プロフィール
にゃん太郎♪
職業:今は契約社員だよ♪3月まで♪
趣味:何をやってもすぐ飽きる
妙齢の2児の母
得意な事は、ネコの鳴きまね
苦手な事は、部屋の片付け

2008年11月
  新居に入居。
2009年10月~
  単身赴任開始(東京よん)
応援クリックありがとう♪
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へ にほんブログ村 家族ブログ 単身赴任へ
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
つぶやいてます
メール待ってます♪
ブログ内検索
カウンター
最新CM
[06/05 イスタンブール]
[05/02 ヒーロ]
[03/11 にゃん太郎♪]
[03/11 ヒーロー]
[02/28 にゃん太郎♪]
お世話になっています
コウエイハウジング
お世話になっている建築会社です
PLUS GARDENS
お世話になっている外構業者さんです
住まいブログ
ブログがいっぱい♪私も登録しています
家づくりブログ紹介サイト『建築日記Plus』
建築主のブログ登録サイトです♪私も登録しています
ieLinks(いえリンク)
家づくりの登録サイトです♪私も登録しています
Howpa
住まいと生活の総合コミュニティサイト ♪私も登録しています
暮らしのデザイン
おしゃれな家具がいっぱい!
最新TB
バーコード
アクセス解析
アクセス解析
[153] [154] [155] [156] [157] [158] [159] [160] [161] [162] [163]

 2025/05/18 (Sun)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


 2008/07/31 (Thu)
ハロゲンランプといえば、車のライト!
というイメージしか持ってなかった私。


玄関


今回、この玄関の間接照明にコレが提案されてました。
へ~照明器具でもあるんだ~。





と、
白熱灯・蛍光灯・ハロゲン・LED のように
分類されるのかと思いきや・・・

調べてみました。
ハロゲンは、白熱灯の一種なんですね~。
へえ~。

何で調べる気になったのかというと、
コドモ部屋や寝室等、特に何でもいい?
部屋は施主支給という形をとらせていただき
コストダウンを図ることにしたので電気屋さんに行ってみたのです。
で、ハロゲンのミニペンダント照明を見つけて手をかざすと、結構熱い!
ん?ハロゲンは熱いン?
と思って調べてみたわけです。

廊下の照明を落として、間接照明を常時点灯しておこうと思ったので
蛍光灯のほうがいい気もするけど
白熱灯より明るい分省エネらしいのでこのままでもいいかな?
別に蛍光灯の間接照明もあるんで、
ソチラを常時点灯しておこうか。

↑こんなに間接照明使ったら、
そら高なるわ、というツッコミが、聞こえてきそうです(汗)


・・・・個人的にはLEDとかも使いたかったけどまだまだお高いようです。
今年の冬のイルミネーションで頑張ってみようかな^^


--------------------------
応援ありがとうございます。

一通り打ち合わせも終わった感がありますが、
まだ見直しもいるのかな?
何か忘れてることないかな?
と思ったりもしてます。

とり合えず、リビング収納について
トステムに決めてしまおうかと思ってるところなので
また詳しくレポートします♪

応援よろしくお願いします♪
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へ

コチラも、お願いします♪
人気ブログランキングへ
PR

 2008/07/30 (Wed)
階段です^^

階段♪

一気におウチらしくなりましたが、
残念、途中までしか出来てなくて。
補強も必要なのだそうで。
2Fに上がるのはもうしばらく先のようです。



-------------------------------------------
応援ありがとう♪

健康診断の結果は特別大きな異常もなく、
肝機能も正常だったのですが、
「慢性胃炎」と指摘されました。
原因は?と聞いたところ

「暴飲暴食とか」って。

スミマセンそのとおりです。
昨日も、健康診断前日だというのに
ビール飲んでしまったし。

という訳で
今日はビールをやめようか、
いややっぱり、健康診断が終わったんだから一杯くらい・・
と誘惑されている私に応援クリックよろしく♪
応援されたら、呑んじゃうんですけどね(笑)
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へ

コチラも、お願いします♪
人気ブログランキングへ

 2008/07/29 (Tue)
とりあえず紹介^^


断熱材
断熱材ですよ♪




階段
階段が、2段だけついてました。

養生をめくると・・・

階段
おお♪階段ですよ。
今まで見てたのは下地?の木材だけだったのですが
これはこれで完成?の部材(変な言い方)ですよね^^
わ~♪

床材
床材も届いてました♪
うふふ♪


階段
じゃ~ん!!
リビングとキッチンの境目に、プチスキップフロアのための段差がついてました。
ジャスト20cm。
ちょっと腰掛けるのにちょうどいい高さです。

実は、プチスキップフロアなんて反バリアフリーなことして
ちょっとだけ「ホンマにこれでよかったんかな」と思ったりもしてたんです。
でも、実物を見て、やっぱりやってよかった♪と思えました。
まだ、完成するまで、わかんないですけどね♪







-------------------------------------------
応援ありがとう♪

またまた雷&雨です。
変な天気で地球温暖化の影響か?と思ったりも。
この先地球はどうなるのだろ?

とりあえず私は明日の健康診断の心配をしないといけないのに
平日なのに、
エビスビールを飲んでしまった(汗)
い、一応、肝機能関係の検査は引っかかったことないんですが。

明日の健康診断の結果がいい結果でありますように、
応援よろしくね^^
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へ

コチラも、お願いします♪
人気ブログランキングへ

 2008/07/29 (Tue)
間違いといってもたいしたことではないんですが・・・


高さ



1F洋室から、リビングにつながるドア+ウッドデッキにつながる窓を
撮影した一枚。

高さ





ドアと窓の高さが同じです^^


でも実は、
ドアは、普通のより背の高い2300のを選択しているのです。


なので、多分ドアの高さが間違い。

じゃないかと思うのですが・・・・・。
ちょうど、メジャーを持っていたので
(というかいつも持ち歩いてます^^)
測ってみても2300ない・・・


これに気付いた私ってすごい???
と、ちょっと自分に酔った出来事でした♪
(あ、アホな私)


-------------------------------------------
応援ありがとう♪

今日は電気工事があったようで
換気システムの穴?がイロイロな場所にありました。
また後ほどUPしますね^^
・・・明日かも?



にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へ

コチラも、お願いします♪
人気ブログランキングへ

 2008/07/29 (Tue)
キッチン収納に悩んでいる私。
ナゼ悩んでいるか。
すごく大きい?ゴミ箱を複数、想定しているからです。

私達の住んでる自治体のゴミ分別は・・・・
 ○ 燃やせるゴミ
 ○ 金属類
 ○ プラスチック(ペットボトル除く)
 ○ ペットボトル
 ○ ガラス類
 ○ 雑誌
 ○ 新聞
 ○ ダンボール

・・・・よくよく眺めてみるとこんなに分かれてたっけ(汗)


この中で、キッチン付近に置きたい物
 ○ 燃えるゴミ
 ○ 金属類
 ○ プラスチック(ペットボトル除く)
 ○ ペットボトル
 ○ ガラス類

の5つの分別が出来るゴミ箱を置きたいのです。

で、ひろ~いゴミ箱スペースがいるのでは?と。

庭に大きめのゴミ箱を置いて、
マメにソチラに捨てるようにして、
キッチンには小さいゴミ箱を置くという案もありますが
「多分、無理!そんなんしても、絶対キッチンに溜め込むって」と
旦那に却下されてしまったのです。

ホラ、うちって夫婦で酒飲みなので
金属のゴミは98%くらいビールの空き缶なんですよ。
いちいち外に捨てに行くのは大変でしょ、との事。

イヤイヤ、少しだけ溜める場所作って1日に一回程度外に捨てに行く、
という制度なんだけどな・・私が考えてるのは。


---------------------------------------------
でも、ゴミ箱ばっかりで狭くなるのもなあ。

いっそ、ゴミ箱を
 ○ 燃やせるゴミ
 ○ それ以外

の簡易にして、外ゴミ箱に捨てるタイミングで
分別のほうがいいのかも?



ゴミ箱シリーズも多分続きます。





応援ありがとうございます♪
人の家のゴミ事情なんて、聞いててもしょうがないですね。スミマセン。
でも他の人はどうしてるんだろ?
ウチはこんなやり方してる!とか
もしよかったらコメントくださいな♪
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へ

コチラも、お願いします♪
人気ブログランキングへ

忍者ブログ [PR]