忍者ブログ
2008年に徳島でおウチを建てました♪でも・・・・よくありがちなことに!!すぐに転勤・・ 旦那は東京で単身赴任中(汗) 最近はおウチブログというよりは、日常生活ブログになっていますが・・・よろしくお願いします♪
プロフィール
にゃん太郎♪
職業:今は契約社員だよ♪3月まで♪
趣味:何をやってもすぐ飽きる
妙齢の2児の母
得意な事は、ネコの鳴きまね
苦手な事は、部屋の片付け

2008年11月
  新居に入居。
2009年10月~
  単身赴任開始(東京よん)
応援クリックありがとう♪
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へ にほんブログ村 家族ブログ 単身赴任へ
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
つぶやいてます
メール待ってます♪
ブログ内検索
カウンター
最新CM
[06/05 イスタンブール]
[05/02 ヒーロ]
[03/11 にゃん太郎♪]
[03/11 ヒーロー]
[02/28 にゃん太郎♪]
お世話になっています
コウエイハウジング
お世話になっている建築会社です
PLUS GARDENS
お世話になっている外構業者さんです
住まいブログ
ブログがいっぱい♪私も登録しています
家づくりブログ紹介サイト『建築日記Plus』
建築主のブログ登録サイトです♪私も登録しています
ieLinks(いえリンク)
家づくりの登録サイトです♪私も登録しています
Howpa
住まいと生活の総合コミュニティサイト ♪私も登録しています
暮らしのデザイン
おしゃれな家具がいっぱい!
最新TB
バーコード
アクセス解析
アクセス解析
[136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144] [145] [146]

 2025/05/18 (Sun)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


 2008/10/01 (Wed)
え~と
今更なのですが気になる部分を発見してしまいました。
ココ最近は薄暗い偵察だったのでぼんやりとしか
見れてなかったのですが
今日は久しぶりにお昼から晴れたので
じっくり偵察できたから気付いたのかもしれません。


階段

階段の上から3段目と4段目の境です。
4段から下の横の部分(なんという部材なんだろ)は木の色なのですが、
3段目から上は幅木を使っているので白、です。
これはこれでいいのでしょうか・・。
なんだかヘンな気がします。


クロスを貼ったらヘンじゃなくなるのかなあ・・



軒天

これはダイニングの南側の軒天。
なぜか塗り残しがあるような気がするんですが・・。
なんなんだろ?



-------------------------------
応援ありがとうございます♪
更新の励みになっています。

以前要望をブログにアップしたら
わざわざブログを通じなくてもお電話くださいね、と
言われてしまったのですが
今日は住宅関連の会社はお休みなので
ゆっくり休んでいただこうと思い
やっぱりこんなところで伝えてしまった(汗)

いや~写真付のほうが伝えやすいということで(汗)ふふふ。



にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へ

こっちも^^
人気ブログランキングへ

どうも!ありがとう♪
PR

 2008/10/01 (Wed)
こまごまと決定?していたものを書いておきます。
このブログは若干、自分で確認するメモになってます(笑)


●エコキュート
  ナショナル、フルオート 460Lに
  正式に決定しました♪

  おっと、きょうからはパナソニックですね(笑)

  ロゴはどっちになるんでしょ?
  在庫品のナショナルロゴのがお安く入るならそっちでもいいですヨ(爆)




●浄化槽点検業者
  点検業者一覧には、20数社載ってまして、どうもお値段も違うらしい。
  でもやたら遠いところの業者も載ってるな・・・
  近いところから5社くらい問い合わせてみようか・・・

  と思ったのですが
  1件目(A社とします)で住所をいうと
  「そこならB社が清掃担当だから点検もB社のほうがいいですよ」
  と言われ・・・

  B社に連絡したら若干高いんだけど
  「A社は確か税抜きですよ」と言われ・・・

  腑に落ちないけど、数100円の差だし、1か所のほうがラクだから
  B社に決定することにしました^^

●エアコン
 先日のヤマダ電機さんの話とかいろいろ情報交換をした結果・・・
 LDK:200V
 それ以外:100V
 で行こうかな~と思います^^

 所でちょっと気になったのですが、
 
 リビングのエアコンの室外機は、ウッドデッキの上に置く予定です。

 ということは
 ウッドデッキが出来ないと、リビングエアコン設置できない???

 きゃ~寒くなる前にウッドデッキ作ってください~!!

●カーテン(既製品分)
  いろんなサイズの窓がありますが
  幅については1m 1.5m 単位で売られていることが多いので
  そのパターンでつけることにします♪
  ドレープなので余っても変じゃない・・・よねーー
  プライベートルームだからいいよね~

●火災保険
  先日の徳島銀行さんで提案いただいた分でお願いしようと思います。

  2パターン提案していただいたのですが
 
  火災保険10年、家財保険10年、地震保険5年のタイプです。
 
 
  余談ですが家財保険。
  家本体ではなく、備品というのかしら、電化製品や家具等の保障です。
  いくらの保障を?と思ってもよくわからない人のために
  概算表を見せていただきました。
  世帯主の年齢や、家族の人数で概算を拾う表なのですが
  30歳代の世帯主+4人家族の場合の、家財評価額・・・
  1200万  とかになってましたよ。
  (金額はうろ覚え・・・) 

  お~そんなに皆さん、高級なものお持ちなのですか(汗)
  どっかが調査した平均ですよね。。。きっと。

  うちはどう考えても500万未満、いやもっと???
  あ、車も入るのか?いや入らない?
 
  取りあえず500万で加入することにしました。
 
  気になる火災保険料ですが、予算を若干オーバー。
  でも、年数入っておかないと更新時に更新できない家計だと困るしね(爆)




------------------------------------
応援いつもありがとう♪
更新の励みになっています♪

旦那が心配しています。
「にゃん太郎♪は家が建ってしまったら、燃え尽き症候群になるのでは?」と。
私も自分で若干心配しています。
入居済みの先輩方、もし見ていただけていたら
燃え尽き症候群回避策、アドバイスください。


にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へ

コチラも、お願いします♪
人気ブログランキングへ

ありがとう♪

 2008/09/30 (Tue)
えと、
最終的には無難な無地に決まったのです。

茶色です♪



・・・・・・・・・・決まったのですが
それまでに紆余曲折あった生地選びのなかで
すごい柄があったので紹介します。

















これです!!
い、いや、斬新でいいと思うのですけどね、
別名社長室・・・。

結局やめちゃったので、見れなかったのですが
ちょっとだけ実物見たかったかも?

------------------------------
ランキングに、参加中♪
応援いつもありがとう♪
更新の励みになっていますよ^^
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へ

コチラも、お願いします♪
人気ブログランキングへ

ありがとう~♪

 2008/09/29 (Mon)
ファイナルアンサーです(←古っ。理由は最後にあります)



決定したのは、ダイニングのカーテンと、旦那書斎のロールスクリーンです。






というのも、
リビングのバーチカルブラインドは以前決めていたのですが
吹き抜け部分のバーチカルだけは
クロスの足場があるうちにつけてしまいたい、とのコトで
先に発注していただけませんか、と打診があったのです。
ただ、実物を見てないし、他のカーテンとの兼ね合いもあるからと
打ち合わせをしていただきました♪

で、意外なカーテンに決定^^

ドレープはコレ♪
カーテン

http://www.konpo.gr.jp/window/elure07-09/ksa8013.html

ツートンです♪
色は、下が薄オレンジとキイロの中間のような色。

というのも、


レースカーテンをラブリーなのにしたので
ドレープはシンプルにしたわけなのです♪
フラットなカンジがいいかなと思ったので
ひだも1.5倍にしました。お財布にもやさしい♪

ダイニングの掃き出し窓と腰窓にこのカーテン。
あ、腰窓は、オレンジ?一色です。
ホントは腰窓はシェードもいいな~と思ったのですが
カーテンレールが使えなくなるのであきらめましたとも。





元々リビングのバーチカルブラインドは
薄いピンクを選択していたのですが
↑のカーテンのピンクは結構濃い目だったので
あわせるために、バーチカルブラインドの色も変更しました。


バーチカルブラインドは
もうつけてしまうので、もう変更できません。
なのでファイナルアンサーなのです^^


そうよね、優柔不断なにゃん太郎やもんね。
迷惑かけてるわ・・・。カーテンは多分大丈夫!!
(多分とついてるところが怪しい?)

--------------------------------

応援ありがとうございます。

ロールスクリーンの事書きそびれたのでまた後日。
旦那がとんでもない柄選ぼうとしてましたよ。必見!!

ランキングに、参加中♪
応援クリックお願いします^^
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へ

コチラも、お願いします♪
人気ブログランキングへ

ありがとう~♪

 2008/09/29 (Mon)
カーテンの打ち合わせの予定まで時間があったので
時間つぶしにヤマダ電機さんへGO♪

キッズスペースにコドモと旦那を残して
せっかくなので私はエアコン♪を物色しに行きました^^


冷蔵庫やら洗濯機やらは、機能がある程度わかるんですが
エアコンていっぱい並んでてどうえらべばいいのやら??
値段もピンキリですよね。
安いと39800円くらいのから、高いと30万位?


とうろうろ見ていたらひとりの店員さんが来ていろいろと
セールスをしていただきました。

で、
「電源は100Vですか?200Vですか?」と聞かれ
なぜか200Vだと思い込んでいた私は
自信を持って「200Vですよ」と答えたのですが



店員さんの顔が曇る・・・



私の勘違いだったのですが、
100Vのコンセントには、100Vのエアコンしかだめで
200Vのコンセントなら、100Vも200VもOK

と思い込んでいて
それを違うと、教えていただいたのですが


どうも、200V用エアコンは、100V用に比べるとお値段が高めなんですね^^


私が3台30万、なんて予算を言ったもんだから
顔が曇ったというわけなんです。





で、全部200Vですか、とか
電圧を変更するには費用がかかるとか
いろいろ言われてですね・・・
なんだかちょっぴりブルーに・・・。


あ~エアコンの電圧のこと、もっと早く考えておけばよかった!!
余計な費用がかかる~





-------------------------

すみません、↑私のいろんな思いこみが混ざった、
ただの勘違いブルーでした。

まだ電気工事は、配線のみですので
これから変更可能なのだそうです♪
なんだあ~!!!
びっくりしたよう。
よかった♪







ちなみに予算ですが、
リビングに200V 15万くらいの
ダイニングに200V 10万くらいの
寝室に、100V 5万くらいの
で30万に収まりそうな気配です。
(全部が上の金額を超えていて少しずつ値引きしてもらい
  最終30マンに合わせてくれるそうです)
一応その線で値引いてくれる確約をもらい名刺をもらってきました。

でも先日冷蔵庫と洗濯機を買ったことはまだ言ってないので
一通り最終値引きを引き出してからもう一言!
頑張ってもらおうと思います。



-------------------------------
応援ありがとうございます♪
更新の励みになっています。

あ、デモですね、
LDKに2台のエアコンの予定で
同じメーカーなら一つのリモコンで動作するのか
聞いたところ実験していただきまして・・・
これはためになりました(笑)

反応しますね・・・。
便利なのか不便なのか・・
でも、よく、無くし物する我が家にはぴったりかもです(苦笑)

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へ

コチラも、お願いします♪
人気ブログランキングへ

ありがとう♪
忍者ブログ [PR]