2008年に徳島でおウチを建てました♪でも・・・・よくありがちなことに!!すぐに転勤・・
旦那は東京で単身赴任中(汗)
最近はおウチブログというよりは、日常生活ブログになっていますが・・・よろしくお願いします♪
プロフィール
にゃん太郎♪
職業:今は契約社員だよ♪3月まで♪
趣味:何をやってもすぐ飽きる
妙齢の2児の母
得意な事は、ネコの鳴きまね
苦手な事は、部屋の片付け
2008年11月
新居に入居。
2009年10月~
単身赴任開始(東京よん)
得意な事は、ネコの鳴きまね
苦手な事は、部屋の片付け
2008年11月
新居に入居。
2009年10月~
単身赴任開始(東京よん)
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
つぶやいてます
カテゴリー
ブログ内検索
カウンター
最新記事
(03/26)
(04/25)
(04/17)
(03/12)
(03/04)
最新CM
[06/05 イスタンブール]
[05/02 ヒーロ]
[03/11 にゃん太郎♪]
[03/11 ヒーロー]
[02/28 にゃん太郎♪]
お友達blog
お世話になっています
コウエイハウジング
お世話になっている建築会社です
お世話になっている建築会社です
PLUS GARDENS
お世話になっている外構業者さんです
お世話になっている外構業者さんです
住まいブログ
ブログがいっぱい♪私も登録しています
ブログがいっぱい♪私も登録しています
家づくりブログ紹介サイト『建築日記Plus』
建築主のブログ登録サイトです♪私も登録しています
建築主のブログ登録サイトです♪私も登録しています
ieLinks(いえリンク)
家づくりの登録サイトです♪私も登録しています
家づくりの登録サイトです♪私も登録しています
Howpa
住まいと生活の総合コミュニティサイト ♪私も登録しています
住まいと生活の総合コミュニティサイト ♪私も登録しています
暮らしのデザイン
おしゃれな家具がいっぱい!
おしゃれな家具がいっぱい!
最新TB
アクセス解析
アーカイブ
アクセス解析

こまごまと決定?していたものを書いておきます。
このブログは若干、自分で確認するメモになってます(笑)
●エコキュート
ナショナル、フルオート 460Lに
正式に決定しました♪
おっと、きょうからはパナソニックですね(笑)
ロゴはどっちになるんでしょ?
在庫品のナショナルロゴのがお安く入るならそっちでもいいですヨ(爆)
●浄化槽点検業者
点検業者一覧には、20数社載ってまして、どうもお値段も違うらしい。
でもやたら遠いところの業者も載ってるな・・・
近いところから5社くらい問い合わせてみようか・・・
と思ったのですが
1件目(A社とします)で住所をいうと
「そこならB社が清掃担当だから点検もB社のほうがいいですよ」
と言われ・・・
B社に連絡したら若干高いんだけど
「A社は確か税抜きですよ」と言われ・・・
腑に落ちないけど、数100円の差だし、1か所のほうがラクだから
B社に決定することにしました^^
●エアコン
先日のヤマダ電機さんの話とかいろいろ情報交換をした結果・・・
LDK:200V
それ以外:100V
で行こうかな~と思います^^
所でちょっと気になったのですが、
リビングのエアコンの室外機は、ウッドデッキの上に置く予定です。
ということは
ウッドデッキが出来ないと、リビングエアコン設置できない???
きゃ~寒くなる前にウッドデッキ作ってください~!!
●カーテン(既製品分)
いろんなサイズの窓がありますが
幅については1m 1.5m 単位で売られていることが多いので
そのパターンでつけることにします♪
ドレープなので余っても変じゃない・・・よねーー
プライベートルームだからいいよね~
●火災保険
先日の徳島銀行さんで提案いただいた分でお願いしようと思います。
2パターン提案していただいたのですが
火災保険10年、家財保険10年、地震保険5年のタイプです。
余談ですが家財保険。
家本体ではなく、備品というのかしら、電化製品や家具等の保障です。
いくらの保障を?と思ってもよくわからない人のために
概算表を見せていただきました。
世帯主の年齢や、家族の人数で概算を拾う表なのですが
30歳代の世帯主+4人家族の場合の、家財評価額・・・
1200万 とかになってましたよ。
(金額はうろ覚え・・・)
お~そんなに皆さん、高級なものお持ちなのですか(汗)
どっかが調査した平均ですよね。。。きっと。
うちはどう考えても500万未満、いやもっと???
あ、車も入るのか?いや入らない?
取りあえず500万で加入することにしました。
気になる火災保険料ですが、予算を若干オーバー。
でも、年数入っておかないと更新時に更新できない家計だと困るしね(爆)
------------------------------------
応援いつもありがとう♪
更新の励みになっています♪
旦那が心配しています。
「にゃん太郎♪は家が建ってしまったら、燃え尽き症候群になるのでは?」と。
私も自分で若干心配しています。
入居済みの先輩方、もし見ていただけていたら
燃え尽き症候群回避策、アドバイスください。

コチラも、お願いします♪
人気ブログランキングへ
ありがとう♪
このブログは若干、自分で確認するメモになってます(笑)
●エコキュート
ナショナル、フルオート 460Lに
正式に決定しました♪
おっと、きょうからはパナソニックですね(笑)
ロゴはどっちになるんでしょ?
在庫品のナショナルロゴのがお安く入るならそっちでもいいですヨ(爆)
●浄化槽点検業者
点検業者一覧には、20数社載ってまして、どうもお値段も違うらしい。
でもやたら遠いところの業者も載ってるな・・・
近いところから5社くらい問い合わせてみようか・・・
と思ったのですが
1件目(A社とします)で住所をいうと
「そこならB社が清掃担当だから点検もB社のほうがいいですよ」
と言われ・・・
B社に連絡したら若干高いんだけど
「A社は確か税抜きですよ」と言われ・・・
腑に落ちないけど、数100円の差だし、1か所のほうがラクだから
B社に決定することにしました^^
●エアコン
先日のヤマダ電機さんの話とかいろいろ情報交換をした結果・・・
LDK:200V
それ以外:100V
で行こうかな~と思います^^
所でちょっと気になったのですが、
リビングのエアコンの室外機は、ウッドデッキの上に置く予定です。
ということは
ウッドデッキが出来ないと、リビングエアコン設置できない???
きゃ~寒くなる前にウッドデッキ作ってください~!!
●カーテン(既製品分)
いろんなサイズの窓がありますが
幅については1m 1.5m 単位で売られていることが多いので
そのパターンでつけることにします♪
ドレープなので余っても変じゃない・・・よねーー
プライベートルームだからいいよね~
●火災保険
先日の徳島銀行さんで提案いただいた分でお願いしようと思います。
2パターン提案していただいたのですが
火災保険10年、家財保険10年、地震保険5年のタイプです。
余談ですが家財保険。
家本体ではなく、備品というのかしら、電化製品や家具等の保障です。
いくらの保障を?と思ってもよくわからない人のために
概算表を見せていただきました。
世帯主の年齢や、家族の人数で概算を拾う表なのですが
30歳代の世帯主+4人家族の場合の、家財評価額・・・
1200万 とかになってましたよ。
(金額はうろ覚え・・・)
お~そんなに皆さん、高級なものお持ちなのですか(汗)
どっかが調査した平均ですよね。。。きっと。
うちはどう考えても500万未満、いやもっと???
あ、車も入るのか?いや入らない?
取りあえず500万で加入することにしました。
気になる火災保険料ですが、予算を若干オーバー。
でも、年数入っておかないと更新時に更新できない家計だと困るしね(爆)
------------------------------------
応援いつもありがとう♪
更新の励みになっています♪
旦那が心配しています。
「にゃん太郎♪は家が建ってしまったら、燃え尽き症候群になるのでは?」と。
私も自分で若干心配しています。
入居済みの先輩方、もし見ていただけていたら
燃え尽き症候群回避策、アドバイスください。

コチラも、お願いします♪
人気ブログランキングへ
ありがとう♪
PR
この記事にコメントする

先日より数度目のマイホームブルーに罹っています(-_-;)
以前にもあった環境の変化に敏感になってるだけかと思っていたけど、どうも燃え尽き症候群も併発してるようです(-_-)
うまく言えないけど、子供が成長して親元から独立していった後もきっと同じような感じがするんだろうね。
回避策は、また何か大きな次の目標を見つける事かな?
お互い頑張ろうねん♪
以前にもあった環境の変化に敏感になってるだけかと思っていたけど、どうも燃え尽き症候群も併発してるようです(-_-)
うまく言えないけど、子供が成長して親元から独立していった後もきっと同じような感じがするんだろうね。
回避策は、また何か大きな次の目標を見つける事かな?
お互い頑張ろうねん♪

以前から見せてもらってました。
読み逃げで、すみません。
マイホームブルーは先日テレビでもやっていましたね。引っ越しうつとやらもあるようなので、気を付けてください。
私は2年前に新築したのですが、家を建てる=幸せ という図式から離れられずなぜ幸せなのにブルーにならなきゃいけないのか自分を責めてしまったりしていました。
周りも、贅沢な悩み、的な感じで相手にしてくれなくてしんどかったです。
ブログにいろいろ書くことで落ち着くこともあるかもしれませんのでつらくなったらどんどん書いてみては?偉そうにアドバイスしてすみません。
また来ます~
読み逃げで、すみません。
マイホームブルーは先日テレビでもやっていましたね。引っ越しうつとやらもあるようなので、気を付けてください。
私は2年前に新築したのですが、家を建てる=幸せ という図式から離れられずなぜ幸せなのにブルーにならなきゃいけないのか自分を責めてしまったりしていました。
周りも、贅沢な悩み、的な感じで相手にしてくれなくてしんどかったです。
ブログにいろいろ書くことで落ち着くこともあるかもしれませんのでつらくなったらどんどん書いてみては?偉そうにアドバイスしてすみません。
また来ます~

コメントありがとう♪
や、やっぱり燃え尽き症候群??
きゃ~。
そうね、大きな目標・・・私も考えないと。
取りあえず私は無事完成を祈って・・・
取りあえず晩酌します(爆)
あ、スーコ邸ハガキ届きましたよ♪
ドヨウビの朝お邪魔します♪
や、やっぱり燃え尽き症候群??
きゃ~。
そうね、大きな目標・・・私も考えないと。
取りあえず私は無事完成を祈って・・・
取りあえず晩酌します(爆)
あ、スーコ邸ハガキ届きましたよ♪
ドヨウビの朝お邪魔します♪

訪問&コメントありがとうございます♪
やっぱりマイホームブルーになりますか・・・。
先輩の意見は参考になります。
旦那がマジで心配してて
にゃん太郎♪は家が建ってしまったら死んでしまうのでは?なんて不吉なことまで言い出す始末で・・
何はともあれ、キモチが落ち着くように心がけておきます(←それが難しいんだけど)
やっぱりマイホームブルーになりますか・・・。
先輩の意見は参考になります。
旦那がマジで心配してて
にゃん太郎♪は家が建ってしまったら死んでしまうのでは?なんて不吉なことまで言い出す始末で・・
何はともあれ、キモチが落ち着くように心がけておきます(←それが難しいんだけど)