2008年に徳島でおウチを建てました♪でも・・・・よくありがちなことに!!すぐに転勤・・
旦那は東京で単身赴任中(汗)
最近はおウチブログというよりは、日常生活ブログになっていますが・・・よろしくお願いします♪
プロフィール
にゃん太郎♪
職業:今は契約社員だよ♪3月まで♪
趣味:何をやってもすぐ飽きる
妙齢の2児の母
得意な事は、ネコの鳴きまね
苦手な事は、部屋の片付け
2008年11月
新居に入居。
2009年10月~
単身赴任開始(東京よん)
得意な事は、ネコの鳴きまね
苦手な事は、部屋の片付け
2008年11月
新居に入居。
2009年10月~
単身赴任開始(東京よん)
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
つぶやいてます
カテゴリー
ブログ内検索
カウンター
最新記事
(03/26)
(04/25)
(04/17)
(03/12)
(03/04)
最新CM
[06/05 イスタンブール]
[05/02 ヒーロ]
[03/11 にゃん太郎♪]
[03/11 ヒーロー]
[02/28 にゃん太郎♪]
お友達blog
お世話になっています
コウエイハウジング
お世話になっている建築会社です
お世話になっている建築会社です
PLUS GARDENS
お世話になっている外構業者さんです
お世話になっている外構業者さんです
住まいブログ
ブログがいっぱい♪私も登録しています
ブログがいっぱい♪私も登録しています
家づくりブログ紹介サイト『建築日記Plus』
建築主のブログ登録サイトです♪私も登録しています
建築主のブログ登録サイトです♪私も登録しています
ieLinks(いえリンク)
家づくりの登録サイトです♪私も登録しています
家づくりの登録サイトです♪私も登録しています
Howpa
住まいと生活の総合コミュニティサイト ♪私も登録しています
住まいと生活の総合コミュニティサイト ♪私も登録しています
暮らしのデザイン
おしゃれな家具がいっぱい!
おしゃれな家具がいっぱい!
最新TB
アクセス解析
アーカイブ
アクセス解析

ご心配をおかけしてすみませんでした。
退職日、正式に決まりました。
今担当している仕事はもちろん
引き継ぎは精いっぱいさせていただきます。
(もともとその予定だったのですが、どうもうまく伝えられなくて住みません)
ブログにどこまで載せていいのか躊躇して
中途半端に公開してしまったせいもあって・・・・
言葉足らずだった部分もあるのですが
皆様のコメントちゃんと読ませていただいてます。
少し補足したい部分もあるのですが、
取りあえずはこういうことになりましたので、
ご報告させていただきます。
コメントのお返事は明日させていただきます。
------------------------------------
応援ありがとうございます♪
いろいろと、励みになっています♪

コチラも、一応?お願いします♪
人気ブログランキングへ
いつもありがとう。感謝です♪
退職日、正式に決まりました。
今担当している仕事はもちろん
引き継ぎは精いっぱいさせていただきます。
(もともとその予定だったのですが、どうもうまく伝えられなくて住みません)
ブログにどこまで載せていいのか躊躇して
中途半端に公開してしまったせいもあって・・・・
言葉足らずだった部分もあるのですが
皆様のコメントちゃんと読ませていただいてます。
少し補足したい部分もあるのですが、
取りあえずはこういうことになりましたので、
ご報告させていただきます。
コメントのお返事は明日させていただきます。
------------------------------------
応援ありがとうございます♪
いろいろと、励みになっています♪

コチラも、一応?お願いします♪
人気ブログランキングへ
いつもありがとう。感謝です♪
PR
この記事にコメントする

胃が痛くなるのはとってもわかります。
これからいろいろ大変ですが5キロくらい離れたところからちゃんと応援してます。
にゃん太郎♪さんの胃が痛みませんように!
全部、まるくおさまりますように!
これからいろいろ大変ですが5キロくらい離れたところからちゃんと応援してます。
にゃん太郎♪さんの胃が痛みませんように!
全部、まるくおさまりますように!

無事、解決したみたいで、これでホッとできそうですね。
僕も今(少しですが)悩んでいることがあって、次の子供ができたとき、育児休暇を取るか(取れるか)どうしようか悩んでいます。現在、長男が1歳7ヶ月でまだ小さいです。んで、家を建てたトコが僕の実家の近辺・・・。妻の実家までは1時間弱かかってしまいます。出産時の長男の面倒は僕が見たほうがいいだろうし(休みが取れるかどうかわかりません)、出産後も妻は里帰りしないので、僕が仕事のとき、妻が2人見るわけで。かといって、今まで前例がないのです。仕事上、家を空ける時間が長い僕にとっては悩みの種です。
ところで、長男クンの体調はもう大丈夫ですか?甥っ子も今38度の熱があって保育所を休んでいますが、気候や天候がコロコロ変わってるから崩しやすいんでしょうかねぇ。
僕も今(少しですが)悩んでいることがあって、次の子供ができたとき、育児休暇を取るか(取れるか)どうしようか悩んでいます。現在、長男が1歳7ヶ月でまだ小さいです。んで、家を建てたトコが僕の実家の近辺・・・。妻の実家までは1時間弱かかってしまいます。出産時の長男の面倒は僕が見たほうがいいだろうし(休みが取れるかどうかわかりません)、出産後も妻は里帰りしないので、僕が仕事のとき、妻が2人見るわけで。かといって、今まで前例がないのです。仕事上、家を空ける時間が長い僕にとっては悩みの種です。
ところで、長男クンの体調はもう大丈夫ですか?甥っ子も今38度の熱があって保育所を休んでいますが、気候や天候がコロコロ変わってるから崩しやすいんでしょうかねぇ。

コメントありがとうございます♪
返事が遅くなってごめんなさい。
取りあえず、記事にした通り
無事いい感じに交渉出来ましたので報告させていただきます^^
胃もあんまり痛くないわ(笑)
心配してくれてありがとう♪
返事が遅くなってごめんなさい。
取りあえず、記事にした通り
無事いい感じに交渉出来ましたので報告させていただきます^^
胃もあんまり痛くないわ(笑)
心配してくれてありがとう♪

コメントありがとうございます♪
返事が遅くなってごめんなさい。
そしてそして!!!
なんと!!!
育児休暇ですか??きゃ~~~~~~~~~それは頑張って取っちゃってください!!!
ぜひ頑張ってほしいです♪
というのも・・・
私は二人産んだら、一人くらいは期間限定でも旦那にも、とって欲しかったんですよね。本当は。
共稼ぎなんだから、協力し合って、的に考えてまして。
結婚前は「協力するよ」的な発言していた旦那も、いざ妊娠して休暇の話になったら「前例がないしな」ですまされちゃいまして(爆)
結局口だけかい!!と思ったりもしました。現実には、母乳=母親なので、難しい部分もあるのですが。
その後も、残業や飲み会を、承諾なく出来るのは旦那、お願いしてやっと飲み会に行ける私、残業できない分、年収も差が開いてきて、私の年収のほうが少ないから、やっぱり家事は私がやらなきゃ、なんて勝手に自分を追いつめて、で、私ばっかり家事をして、と逆切れしたり。。。。
おっと、私の話ではなくヒーローさんの話ですね。
え~と、育児休暇はぜひとってほしいです。理想は、奥様の産後の産休中に育児休暇、というのがいいのかな?産後は8週間でしたでしょうか。奥様が育児休暇に入ってしまうと、どちらかしか取得できないので・・・(あ、これくらいのことは調べてるかな)
新生児の赤ちゃんは、夜中何度も起きるし、奥様の体力が心配ですよね。
もちろん、家事を最低限にして、上のお子さんが保育園に行ってる昼間はできるだけ体を休める、
買い物はヒーローさんが済ませて帰る、などで対応できないこともないかなとは思いますが・・・(汗)
こちらもいい方向に向かいますように。
返事が遅くなってごめんなさい。
そしてそして!!!
なんと!!!
育児休暇ですか??きゃ~~~~~~~~~それは頑張って取っちゃってください!!!
ぜひ頑張ってほしいです♪
というのも・・・
私は二人産んだら、一人くらいは期間限定でも旦那にも、とって欲しかったんですよね。本当は。
共稼ぎなんだから、協力し合って、的に考えてまして。
結婚前は「協力するよ」的な発言していた旦那も、いざ妊娠して休暇の話になったら「前例がないしな」ですまされちゃいまして(爆)
結局口だけかい!!と思ったりもしました。現実には、母乳=母親なので、難しい部分もあるのですが。
その後も、残業や飲み会を、承諾なく出来るのは旦那、お願いしてやっと飲み会に行ける私、残業できない分、年収も差が開いてきて、私の年収のほうが少ないから、やっぱり家事は私がやらなきゃ、なんて勝手に自分を追いつめて、で、私ばっかり家事をして、と逆切れしたり。。。。
おっと、私の話ではなくヒーローさんの話ですね。
え~と、育児休暇はぜひとってほしいです。理想は、奥様の産後の産休中に育児休暇、というのがいいのかな?産後は8週間でしたでしょうか。奥様が育児休暇に入ってしまうと、どちらかしか取得できないので・・・(あ、これくらいのことは調べてるかな)
新生児の赤ちゃんは、夜中何度も起きるし、奥様の体力が心配ですよね。
もちろん、家事を最低限にして、上のお子さんが保育園に行ってる昼間はできるだけ体を休める、
買い物はヒーローさんが済ませて帰る、などで対応できないこともないかなとは思いますが・・・(汗)
こちらもいい方向に向かいますように。