2008年に徳島でおウチを建てました♪でも・・・・よくありがちなことに!!すぐに転勤・・
旦那は東京で単身赴任中(汗)
最近はおウチブログというよりは、日常生活ブログになっていますが・・・よろしくお願いします♪
プロフィール
にゃん太郎♪
職業:今は契約社員だよ♪3月まで♪
趣味:何をやってもすぐ飽きる
妙齢の2児の母
得意な事は、ネコの鳴きまね
苦手な事は、部屋の片付け
2008年11月
新居に入居。
2009年10月~
単身赴任開始(東京よん)
得意な事は、ネコの鳴きまね
苦手な事は、部屋の片付け
2008年11月
新居に入居。
2009年10月~
単身赴任開始(東京よん)
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
つぶやいてます
カテゴリー
ブログ内検索
カウンター
最新記事
(03/26)
(04/25)
(04/17)
(03/12)
(03/04)
最新CM
[06/05 イスタンブール]
[05/02 ヒーロ]
[03/11 にゃん太郎♪]
[03/11 ヒーロー]
[02/28 にゃん太郎♪]
お友達blog
お世話になっています
コウエイハウジング
お世話になっている建築会社です
お世話になっている建築会社です
PLUS GARDENS
お世話になっている外構業者さんです
お世話になっている外構業者さんです
住まいブログ
ブログがいっぱい♪私も登録しています
ブログがいっぱい♪私も登録しています
家づくりブログ紹介サイト『建築日記Plus』
建築主のブログ登録サイトです♪私も登録しています
建築主のブログ登録サイトです♪私も登録しています
ieLinks(いえリンク)
家づくりの登録サイトです♪私も登録しています
家づくりの登録サイトです♪私も登録しています
Howpa
住まいと生活の総合コミュニティサイト ♪私も登録しています
住まいと生活の総合コミュニティサイト ♪私も登録しています
暮らしのデザイン
おしゃれな家具がいっぱい!
おしゃれな家具がいっぱい!
最新TB
アクセス解析
アーカイブ
アクセス解析

ちょっとためになるかもしれない話です。
カーテンのフック(カーテンレールからカーテンを吊るす金具)って
2種類あるって知ってました?
AタイプとBタイプです。
どっちがどっちだったか忘れましたが
カーテンレールを隠すタイプと、見せるタイプになります。
デザイン的なレールじゃない場合は、
隠れてるほうが一般的にはキレイなので
手前のドレープカーテンには隠すタイプ、
奥のレースカーテンには見せるタイプをつけるようになります。
今住んでるおウチも、そうなってます。
が、
お洗濯して、吊るすときに、よくつけ間違えるんですよ。
ズボラな性格なんで
そのままついてます(汗)ほらこの通り。

分かります?
手前の緑のカーテンがレールより下がってて
レースカーテンが苦しそうについてます(汗)
新居ではせめて、つけなおしたいと、思ってます。
・・・ん?
アジャスターフックなるものがあるんですね^^
AB両方に対応できるほか少々の丈の調節に使えるらしいです。
これだと、つけ間違いも直すだけでOK?
いやいや、一度はずしてアジャスターを変えないといけないのかしら?
よく見ると、金属製じゃなくて樹脂製のようですね。
ん~金属製のほうが壊れにくい???

↑これは無印良品のサイトからお借りしてきた画像。
白くて、半透明で分かりにくいですが。
てか、気をつければいいだけか。
んんんん??
-----------------------------
台風は全然なんともなかったですよ。
拍子抜けしました(汗)
更新の励みになっています。
いつもありがとう^^

コチラも、お願いします♪
人気ブログランキングへ
ありがとう♪
カーテンのフック(カーテンレールからカーテンを吊るす金具)って
2種類あるって知ってました?
AタイプとBタイプです。
どっちがどっちだったか忘れましたが
カーテンレールを隠すタイプと、見せるタイプになります。
デザイン的なレールじゃない場合は、
隠れてるほうが一般的にはキレイなので
手前のドレープカーテンには隠すタイプ、
奥のレースカーテンには見せるタイプをつけるようになります。
今住んでるおウチも、そうなってます。
が、
お洗濯して、吊るすときに、よくつけ間違えるんですよ。
ズボラな性格なんで
そのままついてます(汗)ほらこの通り。
分かります?
手前の緑のカーテンがレールより下がってて
レースカーテンが苦しそうについてます(汗)
新居ではせめて、つけなおしたいと、思ってます。
・・・ん?
アジャスターフックなるものがあるんですね^^
AB両方に対応できるほか少々の丈の調節に使えるらしいです。
これだと、つけ間違いも直すだけでOK?
いやいや、一度はずしてアジャスターを変えないといけないのかしら?
よく見ると、金属製じゃなくて樹脂製のようですね。
ん~金属製のほうが壊れにくい???

↑これは無印良品のサイトからお借りしてきた画像。
白くて、半透明で分かりにくいですが。
てか、気をつければいいだけか。
んんんん??
-----------------------------
台風は全然なんともなかったですよ。
拍子抜けしました(汗)
更新の励みになっています。
いつもありがとう^^

コチラも、お願いします♪
人気ブログランキングへ
ありがとう♪
PR