忍者ブログ
2008年に徳島でおウチを建てました♪でも・・・・よくありがちなことに!!すぐに転勤・・ 旦那は東京で単身赴任中(汗) 最近はおウチブログというよりは、日常生活ブログになっていますが・・・よろしくお願いします♪
プロフィール
にゃん太郎♪
職業:今は契約社員だよ♪3月まで♪
趣味:何をやってもすぐ飽きる
妙齢の2児の母
得意な事は、ネコの鳴きまね
苦手な事は、部屋の片付け

2008年11月
  新居に入居。
2009年10月~
  単身赴任開始(東京よん)
応援クリックありがとう♪
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へ にほんブログ村 家族ブログ 単身赴任へ
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
つぶやいてます
メール待ってます♪
ブログ内検索
カウンター
最新CM
[06/05 イスタンブール]
[05/02 ヒーロ]
[03/11 にゃん太郎♪]
[03/11 ヒーロー]
[02/28 にゃん太郎♪]
お世話になっています
コウエイハウジング
お世話になっている建築会社です
PLUS GARDENS
お世話になっている外構業者さんです
住まいブログ
ブログがいっぱい♪私も登録しています
家づくりブログ紹介サイト『建築日記Plus』
建築主のブログ登録サイトです♪私も登録しています
ieLinks(いえリンク)
家づくりの登録サイトです♪私も登録しています
Howpa
住まいと生活の総合コミュニティサイト ♪私も登録しています
暮らしのデザイン
おしゃれな家具がいっぱい!
最新TB
バーコード
アクセス解析
アクセス解析
[140] [141] [142] [143] [144] [145] [146] [147] [148] [149] [150]

 2025/05/18 (Sun)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


 2008/09/17 (Wed)
カーテンの詳細について///
決定したのは・・・・


●LDKはオーダー!
 リビングはバーチカルブラインド、
 ダイニングは、カーテンにしました。


 バーチカルブラインドは
 シンプル好きの夫婦(実生活はモノに溢れているが)
 なので、薄いピンクで決定!!
 ベージュも捨てがたかったけど、キイロがかってるのよりは
 ピンクがいいな♪と薄めのくすんだピンクの無地を選びました。
 
 
 吹き抜けのFIX窓にも同じものを。
 これって、つけたらつけっぱなし・・よね・?きっと。



●ダイニングのカーテンレールは、デザインされてるやつに決定!!
 照明のイメージとあわせてみました。





http://www.toso.co.jp/products/c_rail/rail/clast19/index.html
 ↑ココで見れますよ^^


 で、帰ってきてから気づいたんですけど(汗)
 肝心のカーテンを選び忘れてた気がしますよ。
 ここはオーダーでお願いします♪



●横長や縦長の窓は保留!
 必要になってから、ロールスクリーンとかカフェカーテンとか付けます^^


●階段とかローカとか
 北側のすりガラスの窓は何もナシで取りあえずは行く事に。
 必要になったときにまた考えます。


●それ以外の部屋
 普及品のカーテンレールをお願いしました^^

 カーテンはこれからじっくり選びます。
 ニトリとかニッセンとかイロイロ。


とりあえず、子供部屋はクロスに水色使ったので
 水色系でさわやかに~。
 ニトリによさげなレースカーテンがあったな・・
 ニッセンにもかわいいのがあったな・・・
 また偵察に行こう♪


●社長室
 ロールスクリーンに決定しました。
 取りあえず通販とかで探す予定です。

  




社長室以外にも
もしかしたらいいのが見つからなくてオーダーになる可能性もあるけど・・・
取りあえずイロイロ探してみよう♪







ま、まずは見積もり見てからですかね(爆)


---------------------------------------

応援いつもありがとう♪
更新の励みになりまくってます^^


次の日曜には、
造作完了立会、とやらをするのだそうです。
大工さんとお別れです。
さみしいです。

でも内装が始まると、シロウト的には大興奮なのかも??
先日の見学会でも大興奮だったし(爆)


にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へ

コチラも、お願いします♪
人気ブログランキングへ

ありがとう♪
PR

 2008/09/16 (Tue)
キッチン搬入日なのでウキウキしながら偵察偵察♪


まだ作業中かな~もう終わったかな~と思いながら行くと、
待っていたのは、
私の父と次男でした(苦笑)

※次男の保育園お迎えは父の役目なの~


でも父が

「キッチン?横においてあるだけだったぞ~」と。
え~据付されてないの~???

とドキドキしながら室内へ入ると・・・



キッチン!!!!!



ちゃんといるじゃないですか!!!
きゃ~早くこのキッチンで料理した~~い♪

父も写ってますが(汗)


どうも父には、
アイランドキッチン、つーのが理解できなかったようです。




換気扇

換気扇~
光ってます。

キッチン

これは調理する側からの写真。
下のほうだけ何となくキッチンが見えてます。



あ~養生が取れたところを早く見たいです^^



手すり


帰り際に発見!
バルコニーに手すりがついてました。

実は、バルコニーもね、
普通のでいいと言ったにもかかわらず、
ちょっと凝ったり穴?開けたりするのに憧れてたんですが、
かなり高所恐怖症の私なので実はいまだにこのバルコニー怖いんです。
なのでこれでちょうど良かったのかも~~^^




----------------------------
取りあえず火災保険を考えようと
ローン時にお世話になった銀行さんに連絡してみたらお休み。
明日もう一度かけることになってます。
早く決めないと!!
い、いくらいるんだろ??きゃ~怖い!

応援いつもありがとう♪
更新の励みになりまくってます^^
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へ

コチラも、お願いします♪
人気ブログランキングへ

ありがとう♪

 2008/09/15 (Mon)
昨日あけていただいてたキッチンの穴。
キッチンの穴なんて言い方はヘンか・・・

気になったので偵察偵察。




キッチんの穴


こんなカンジに空いてました。
養生シートの上から空けるんですね~へえ~。



ついでなんでイロイロ激写

ニッチde操作パネル


ニッチde操作パネルが作りかけ♪


進捗


階段途中のニッチ。
わざわざ撮影用小物を持参して写真を取る私と
横で呆れる旦那。あはは^^




進捗


お風呂のシェル型照明をUPで。
旦那の希望です(しつこいわ)



----------------------------

応援いつもありがとう♪

昨日冒険して失敗して凹んだと言う話を書いたら
思った以上にメールをいただいて恐縮しています。

す、すみません!
たいしたことじゃないんです。

いろんな人にすごい心配されてしまったので
かいてしまいます!


インテリアの参考にさせてもらおうと
こっそり?よそ様の会社の完成見学会に進入して
散々みせてもらった挙句、帰る途中に気付いたのが





首から提げてるキーの中に
工事キー(ラベル入り)があった・・・・・・


いかん!!
ばれたかも_??

と言うことです。


悪いことはしてはいけませんね。
でもその見学会のおウチは、白!の内装だったのでどうしても見たかったんですごめんなさい・・・・



こんな私に・・・クリックありがとう♪
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へ

コチラも、お願いします♪
人気ブログランキングへ

ありがとう♪

 2008/09/14 (Sun)
連続投稿ですが、
さっき今日の打ち合わせをUPしてからこんな絵をかいてました。


ウッドデッキ

以前は、
もっと広いウッドデッキを考えていたのですが
ダイニングの南側の窓を掃き出し→腰窓に変更したので
サイズを縮小。
お値段も縮小するはずです。多分。



とりあえず、
ナナメってるのが結構気に入ってるのでそれを採用し、
手すりやラティスはとりあえずナシで、
階段部分に腰掛けたり
バーベキュー時の椅子の代わりにしたり
イロイロ楽しめそうかな~と。


向かって右の窓が他の窓より高いのは
プチスキップフロアだからです^^
なのでココにも段差が一つ。


材質については、
当初は木材を考えていましたが
メンテナンスを考えて樹脂タイプでお見積もりをいただくことに。
さて、吉とでるか凶とでるか。(大げさ)



----------------------------

応援いつもありがとう♪

更新の励みになってます。
クリックありがとう♪
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へ

コチラも、お願いします♪
人気ブログランキングへ

ありがとう♪

 2008/09/14 (Sun)
ま、タイトルに「♪」をつける余裕があるので
まだ、本当の意味では切羽詰ってないのかもしれません。


が、やはりあせってきましたとも。



今日はいっぱい打ち合わせをしてイロイロ決めてきましたよ。


① エコキュートのメーカー
  やっぱり当初のままナショナルで。


② カーテン♪
  どこにどんなカーテンをつけるか、
  カーテンレールやバーチカルブラインドを選んできました。


③ 引越し準備
  まずは住民票の移動や印鑑証明等の手続きの説明
  浄化槽の点検業者の選定
  火災保険を早く決めなければ・・・
  

④ 外構
  ウッドデッキのカタチを何となく決め
  それ以外の駐車場などの詳細を何となく決め
  (何となくばっかりですが)
  提案いただけることになりました♪

⑤ 玄関ニッチ♪
  クロスを張りわけようかと相談していたところ
  エコカラットを提案していただきました♪

  が、結構お値段が張る商品なので
  お見積もりをいただくことに^^


お~こうやって見ると結構話し合いましたね。
とりあえず私は、引越し準備に向けて
浄化槽の点検業者と、火災保険を考えることにします。


あ、今日は朝の偵察で
水道屋さんが、キッチンの配管工事をしてくれてましたよ♪


----------------------------------------

今日はちょっと冒険したらちょっと失敗して凹み中。
どんな冒険かはココにはかけないので
知りたい人はこっそりメールください。


ランキングに参加しています♪
応援していただけるととってもうれしいです♪

クリックよろしくお願いします^^
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へ

コチラも、お願いします♪
人気ブログランキングへ

ありがとう♪
忍者ブログ [PR]