2008年に徳島でおウチを建てました♪でも・・・・よくありがちなことに!!すぐに転勤・・
旦那は東京で単身赴任中(汗)
最近はおウチブログというよりは、日常生活ブログになっていますが・・・よろしくお願いします♪
プロフィール
にゃん太郎♪
職業:今は契約社員だよ♪3月まで♪
趣味:何をやってもすぐ飽きる
妙齢の2児の母
得意な事は、ネコの鳴きまね
苦手な事は、部屋の片付け
2008年11月
新居に入居。
2009年10月~
単身赴任開始(東京よん)
得意な事は、ネコの鳴きまね
苦手な事は、部屋の片付け
2008年11月
新居に入居。
2009年10月~
単身赴任開始(東京よん)
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
つぶやいてます
カテゴリー
ブログ内検索
カウンター
最新記事
(03/26)
(04/25)
(04/17)
(03/12)
(03/04)
最新CM
[06/05 イスタンブール]
[05/02 ヒーロ]
[03/11 にゃん太郎♪]
[03/11 ヒーロー]
[02/28 にゃん太郎♪]
お友達blog
お世話になっています
コウエイハウジング
お世話になっている建築会社です
お世話になっている建築会社です
PLUS GARDENS
お世話になっている外構業者さんです
お世話になっている外構業者さんです
住まいブログ
ブログがいっぱい♪私も登録しています
ブログがいっぱい♪私も登録しています
家づくりブログ紹介サイト『建築日記Plus』
建築主のブログ登録サイトです♪私も登録しています
建築主のブログ登録サイトです♪私も登録しています
ieLinks(いえリンク)
家づくりの登録サイトです♪私も登録しています
家づくりの登録サイトです♪私も登録しています
Howpa
住まいと生活の総合コミュニティサイト ♪私も登録しています
住まいと生活の総合コミュニティサイト ♪私も登録しています
暮らしのデザイン
おしゃれな家具がいっぱい!
おしゃれな家具がいっぱい!
最新TB
アクセス解析
アーカイブ
アクセス解析

我が家のプチ後悔の一つ、アルミサッシ。
でも大したことないかも?と思い始めました。
前住んでた家は、気密性もないし、断熱性もよくないのに
(低気密低断熱住宅か??)
むっちゃ結露してたんですよね。
それに比べたら、問題ナッシング。
しかもこのおウチ温かい。
高気密高断熱住宅にしてください、とは言ってないので
たぶんうちは違うと思うんだけど(←こんなことでいいのか)
十分温かいです♪
大満足♪
さて、
アルミは、熱伝導率がいいので
外が寒くて、室内が暖かい場合、結露が起きるのは仕方ないです。
ということは理解して納得してます。
でもその結露が、おウチの中を汚したり
構造に影響を及ぼしたりするなら困りますが
そんなことはないですよ^^
ということで、ちょっと後悔が薄くなってきた感じです^^
これは12月16日の朝の状態です。

↑東面 キッチンの小窓の結露。
シャッターないので、まあまあ結露してます。
フラッシュ撮影でわかりにくいですが、ガラスは型ガラスなので
結露してるように見えますが、してないです^^
アルミ部分だけですーー

↑リビングの大型窓。
アングルがわかりにくいですが、
サッシの枠 横を撮影しています。
ほとんど、結露はありません。
写真ではわかりずらいですが、サッシ側ではなく、枠にうっすらと結露している程度。

↑寝室は、かなり結露しま~す。4人分の寝汗が(汗)
ワイパーで取ったら、こんなに。
肝心の結露した窓を撮影し忘れた、バカな私(汗)
でも、実はこのワイパー楽しい!(爆)
ちょっと病み付きかも^^
このシリーズ続きます♪
-------------------------------
応援ありがとう♪
素朴な疑問ですが

床暖房のこのエリア選択、どの向きにどこがAでどこがBか聞きそびれました。
実験したらすぐわかるんですが、イラチの私は途中であ~もいいや!
となってしまってます(汗)
どうなってんだろ?
ランキングに参加してます。
応援お願いします♪
更新の励みになってます^^

コチラも、お願いします♪
人気ブログランキングへ
いつもありがとう^^
でも大したことないかも?と思い始めました。
前住んでた家は、気密性もないし、断熱性もよくないのに
(低気密低断熱住宅か??)
むっちゃ結露してたんですよね。
それに比べたら、問題ナッシング。
しかもこのおウチ温かい。
高気密高断熱住宅にしてください、とは言ってないので
たぶんうちは違うと思うんだけど(←こんなことでいいのか)
十分温かいです♪
大満足♪
さて、
アルミは、熱伝導率がいいので
外が寒くて、室内が暖かい場合、結露が起きるのは仕方ないです。
ということは理解して納得してます。
でもその結露が、おウチの中を汚したり
構造に影響を及ぼしたりするなら困りますが
そんなことはないですよ^^
ということで、ちょっと後悔が薄くなってきた感じです^^
これは12月16日の朝の状態です。
↑東面 キッチンの小窓の結露。
シャッターないので、まあまあ結露してます。
フラッシュ撮影でわかりにくいですが、ガラスは型ガラスなので
結露してるように見えますが、してないです^^
アルミ部分だけですーー
↑リビングの大型窓。
アングルがわかりにくいですが、
サッシの枠 横を撮影しています。
ほとんど、結露はありません。
写真ではわかりずらいですが、サッシ側ではなく、枠にうっすらと結露している程度。
↑寝室は、かなり結露しま~す。4人分の寝汗が(汗)
ワイパーで取ったら、こんなに。
肝心の結露した窓を撮影し忘れた、バカな私(汗)
でも、実はこのワイパー楽しい!(爆)
ちょっと病み付きかも^^
このシリーズ続きます♪
-------------------------------
応援ありがとう♪
素朴な疑問ですが
床暖房のこのエリア選択、どの向きにどこがAでどこがBか聞きそびれました。
実験したらすぐわかるんですが、イラチの私は途中であ~もいいや!
となってしまってます(汗)
どうなってんだろ?
ランキングに参加してます。
応援お願いします♪
更新の励みになってます^^

コチラも、お願いします♪
人気ブログランキングへ
いつもありがとう^^
PR

以前バーチカルブラインドに子供が絡まるという話を書きましたが、
こんな目にも合っています。

握りしめて、ぶら下がりました(爆)次男の仕業です。
このしわ、若干薄くはなったんですけどね。
小さいコドモ、特に我が家のように怪獣をお持ちの方は
ご注意くださいませ(汗)
ていうか、カーテンでも一緒だけどね。
-------------------------------
最近、洗濯が楽しい~~~~んです♪
それは!
コレ!!

入浴剤(あ、間違えてた!柔軟剤)の香りを楽しんでいるから!
朝、起きてすぐはまだお部屋があったまってないので
乾燥したての洗濯物を畳みながら、暖まってます(笑)
いい香りにも癒され・・^^
ただ、ダウニー系のって、だんだん鼻がなれて、強いニオイになりすぎて周りに迷惑かける場合もあるらしいね。気をつけないと!
あ、真ん中の赤いのはダウニーじゃなくて別メーカーのマンゴーの香りですよ♪南国好きなの私。
ランキングに参加してます。
応援お願いします♪
更新の励みになってます^^

コチラも、お願いします♪
人気ブログランキングへ
いつもありがとう^^
こんな目にも合っています。
握りしめて、ぶら下がりました(爆)次男の仕業です。
このしわ、若干薄くはなったんですけどね。
小さいコドモ、特に我が家のように怪獣をお持ちの方は
ご注意くださいませ(汗)
ていうか、カーテンでも一緒だけどね。
-------------------------------
最近、洗濯が楽しい~~~~んです♪
それは!
コレ!!
朝、起きてすぐはまだお部屋があったまってないので
乾燥したての洗濯物を畳みながら、暖まってます(笑)
いい香りにも癒され・・^^
ただ、ダウニー系のって、だんだん鼻がなれて、強いニオイになりすぎて周りに迷惑かける場合もあるらしいね。気をつけないと!
あ、真ん中の赤いのはダウニーじゃなくて別メーカーのマンゴーの香りですよ♪南国好きなの私。
ランキングに参加してます。
応援お願いします♪
更新の励みになってます^^

コチラも、お願いします♪
人気ブログランキングへ
いつもありがとう^^

散らかった部屋を片付けようとしたけど
片付ける速度よりも早い速度で子供たちが散らかすので(爆)
PCルームの整理してました。
インテリアコーディネーター関連の書籍等々を一時箱にしまいこんで・・。
とばたばたやってたらこんな時間!
前置き長かったね。。
お待たせ~。

コンクリ打設完了♪
土曜日に打設して、これは今日、月曜の朝の状態です。
土曜日はミキサー車に子供たち大興奮でした~

こちらはウッドデッキの基礎部分。
シャッター閉めてますが、平日は閉めっぱなしです・・・。
明るくなったころ家を出て、暗くなってから帰る生活なもので(汗)
ヘンな斜めの形のわけは・・!

こんなウッドデッキだからでした~~~~★
-------------------------------
今日も旦那は飲み会です。
12月は忘年会ラッシュ。
いない日のほうが多いくらい・・・・。
今日もいつ帰ってくるのやら。
コドモたちは寝室へ行ったので
これから、超特急でお片付けして、
明日からはまたまた室内をお届け・・・出来たらいいな~♪
ランキングに参加してます。
応援お願いします♪
更新の励みになってます^^

コチラも、お願いします♪
人気ブログランキングへ
いつもありがとう^^
片付ける速度よりも早い速度で子供たちが散らかすので(爆)
PCルームの整理してました。
インテリアコーディネーター関連の書籍等々を一時箱にしまいこんで・・。
とばたばたやってたらこんな時間!
前置き長かったね。。
お待たせ~。
コンクリ打設完了♪
土曜日に打設して、これは今日、月曜の朝の状態です。
土曜日はミキサー車に子供たち大興奮でした~
こちらはウッドデッキの基礎部分。
シャッター閉めてますが、平日は閉めっぱなしです・・・。
明るくなったころ家を出て、暗くなってから帰る生活なもので(汗)
ヘンな斜めの形のわけは・・!
こんなウッドデッキだからでした~~~~★
-------------------------------
今日も旦那は飲み会です。
12月は忘年会ラッシュ。
いない日のほうが多いくらい・・・・。
今日もいつ帰ってくるのやら。
コドモたちは寝室へ行ったので
これから、超特急でお片付けして、
明日からはまたまた室内をお届け・・・出来たらいいな~♪
ランキングに参加してます。
応援お願いします♪
更新の励みになってます^^

コチラも、お願いします♪
人気ブログランキングへ
いつもありがとう^^

1週間禁酒をしていたので、久しぶりに昨日飲んだら二日酔いです。
ちょっとだけだけど。
シゴトしんどいよ~。
さて、
皆様から励ましをいただきながら試験、受けてきました。
一次試験と違って、すぐに合否の検討がつきませんが
取りあえず一言、言わせて。
なんじゃこりゃ~!!
プレゼンテーション試験、パースも出ましたよ。ヤマが当たりました。
でもどうせヤマをはるなら、一週間前に張って、もっと練習しとけよ!自分!
普通の?部屋のパースなら戸惑わなかったんですが
吹き抜けのある、豪華な玄関+ホール+階段 が今年の問題でした。
課題は4つ。平面図、パース、家具断面図、仕上げ表です。
4つもあるって・・・。
とにかく、140分間、時間に追われて、むっちゃ焦ってしまって、
心臓はばくばくしてるし、手は震えるし・・・線がまっすぐ引けなくて。
今思うと、
靴箱もちょっと高く書いた方がよかったな~。
談話スペースの配置も変だったな~。
タペストリー変な場所につっちゃったな~。
天井が杉材と仕上げ表に書いたのに、黄土色よりちょっと濃い目で塗っちゃったな~。
というかもっと早く書けるように練習しなきゃいけなかったな~。
と、
反省点はいっぱいあって、昨日は夢でうなされました(汗)
は、白紙提出はしてないので、結果はまだ分かりませんが
とにかく、合格レベルがどれくらいなのかがわからないので
今は何とも言えません(汗)
取りあえず、2月中旬の結果発表を待ちましょう。
試験用に買った色鉛筆を
長男がほしがってたので、試験終わったらあげる約束をしていたのですが
2月まで待って!もしかしたら来年もいるかも知れんから!
と言ったら、旦那がこけてました(笑)
ちなみに・・・論文は・・・
リフォームの具体的な事例に基づいて、業者を選定するための注意点(200~300文字)と予算オーバーしたときの対処方法(400~600文字)の2問でした。
-------------------------------------
さて、
試験も終わったので、またまたおウチのことをブログに載せていきますよ♪
今朝、外構の写真を撮ってありますので夜にはUPできるかな?
ただね~
1週間の「家事最低限宣言」で、すぐには写真撮れない場所多数(汗)
頑張って片づけるわ(汗)
-------------------------------------
応援ありがとうございます。
ゆめタウン、行ってきましたよ。
不況はどこへやら。人がいっぱい!いろんな所が渋滞してました。
前回、一次試験のときは、まだ新居は完成していなかったので
なんとなく浮かれてイメージで買い物しましたが
今回は、具体的にほしいものがあったので、すごい勢いで買いましたとも。
取りあえず、紅茶をたくさん買ったので、
我が家にお茶しに来てください♪うふふ。
更新の励みになってます^^
応援ありがとう♪

コチラも、お願いします♪
人気ブログランキングへ
いつもありがとう^^
ちょっとだけだけど。
シゴトしんどいよ~。
さて、
皆様から励ましをいただきながら試験、受けてきました。
一次試験と違って、すぐに合否の検討がつきませんが
取りあえず一言、言わせて。
なんじゃこりゃ~!!
プレゼンテーション試験、パースも出ましたよ。ヤマが当たりました。
でもどうせヤマをはるなら、一週間前に張って、もっと練習しとけよ!自分!
普通の?部屋のパースなら戸惑わなかったんですが
吹き抜けのある、豪華な玄関+ホール+階段 が今年の問題でした。
課題は4つ。平面図、パース、家具断面図、仕上げ表です。
4つもあるって・・・。
とにかく、140分間、時間に追われて、むっちゃ焦ってしまって、
心臓はばくばくしてるし、手は震えるし・・・線がまっすぐ引けなくて。
今思うと、
靴箱もちょっと高く書いた方がよかったな~。
談話スペースの配置も変だったな~。
タペストリー変な場所につっちゃったな~。
天井が杉材と仕上げ表に書いたのに、黄土色よりちょっと濃い目で塗っちゃったな~。
というかもっと早く書けるように練習しなきゃいけなかったな~。
と、
反省点はいっぱいあって、昨日は夢でうなされました(汗)
は、白紙提出はしてないので、結果はまだ分かりませんが
とにかく、合格レベルがどれくらいなのかがわからないので
今は何とも言えません(汗)
取りあえず、2月中旬の結果発表を待ちましょう。
試験用に買った色鉛筆を
長男がほしがってたので、試験終わったらあげる約束をしていたのですが
2月まで待って!もしかしたら来年もいるかも知れんから!
と言ったら、旦那がこけてました(笑)
ちなみに・・・論文は・・・
リフォームの具体的な事例に基づいて、業者を選定するための注意点(200~300文字)と予算オーバーしたときの対処方法(400~600文字)の2問でした。
-------------------------------------
さて、
試験も終わったので、またまたおウチのことをブログに載せていきますよ♪
今朝、外構の写真を撮ってありますので夜にはUPできるかな?
ただね~
1週間の「家事最低限宣言」で、すぐには写真撮れない場所多数(汗)
頑張って片づけるわ(汗)
-------------------------------------
応援ありがとうございます。
ゆめタウン、行ってきましたよ。
不況はどこへやら。人がいっぱい!いろんな所が渋滞してました。
前回、一次試験のときは、まだ新居は完成していなかったので
なんとなく浮かれてイメージで買い物しましたが
今回は、具体的にほしいものがあったので、すごい勢いで買いましたとも。
取りあえず、紅茶をたくさん買ったので、
我が家にお茶しに来てください♪うふふ。
更新の励みになってます^^
応援ありがとう♪

コチラも、お願いします♪
人気ブログランキングへ
いつもありがとう^^

ケータイから初投稿、うまくいってますか?
午前の論文、終わりました~~思ったより時間がかかって、焦りました。
午後は13時から、プレゼンテーションです。が、頑張ります♪
午前の論文、終わりました~~思ったより時間がかかって、焦りました。
午後は13時から、プレゼンテーションです。が、頑張ります♪