2008年に徳島でおウチを建てました♪でも・・・・よくありがちなことに!!すぐに転勤・・
旦那は東京で単身赴任中(汗)
最近はおウチブログというよりは、日常生活ブログになっていますが・・・よろしくお願いします♪
プロフィール
にゃん太郎♪
職業:今は契約社員だよ♪3月まで♪
趣味:何をやってもすぐ飽きる
妙齢の2児の母
得意な事は、ネコの鳴きまね
苦手な事は、部屋の片付け
2008年11月
新居に入居。
2009年10月~
単身赴任開始(東京よん)
得意な事は、ネコの鳴きまね
苦手な事は、部屋の片付け
2008年11月
新居に入居。
2009年10月~
単身赴任開始(東京よん)
カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
つぶやいてます
カテゴリー
ブログ内検索
カウンター
最新記事
(03/26)
(04/25)
(04/17)
(03/12)
(03/04)
最新CM
[06/05 イスタンブール]
[05/02 ヒーロ]
[03/11 にゃん太郎♪]
[03/11 ヒーロー]
[02/28 にゃん太郎♪]
お友達blog
お世話になっています
コウエイハウジング
お世話になっている建築会社です
お世話になっている建築会社です
PLUS GARDENS
お世話になっている外構業者さんです
お世話になっている外構業者さんです
住まいブログ
ブログがいっぱい♪私も登録しています
ブログがいっぱい♪私も登録しています
家づくりブログ紹介サイト『建築日記Plus』
建築主のブログ登録サイトです♪私も登録しています
建築主のブログ登録サイトです♪私も登録しています
ieLinks(いえリンク)
家づくりの登録サイトです♪私も登録しています
家づくりの登録サイトです♪私も登録しています
Howpa
住まいと生活の総合コミュニティサイト ♪私も登録しています
住まいと生活の総合コミュニティサイト ♪私も登録しています
暮らしのデザイン
おしゃれな家具がいっぱい!
おしゃれな家具がいっぱい!
最新TB
アクセス解析
アーカイブ
アクセス解析

報告忘れてましたが、結膜炎らしき症状は治りましたん♪
心配してくれてありがとう^^
で、お湯というか、水の節約なのですが・・・・
以下の方法をお試し中^^
○お風呂は私が最後に入って湯船のお湯で洗髪などをする
○お風呂の暖房をケチらずにつける代わりにシャワーを減らす
(お風呂の中が寒いと、シャワーの時間が長くなると思うのよ・・きっと)
○普段の湯温は35度にセット。顔洗ったり、料理したりだからこれで十分♪
・・・てこれは基本中の基本?
○洗濯はできるだけまとめ洗いで。
これは個人個人考え方があるので決してお勧めはできませんが
我が家は分けて洗うなどはやっておりません^^
旦那が力仕事でもないし、子供もまだ小さいし、ね。
コドモが運動部とかに入ったら無理かもね。

で、これはお湯使用量なのですが・・・
先月と比べて、1日65リットルの節約に成功!
単純計算ですが、65×30日で2015リットル
1立方メートル=1000リットルですから、
2立方メートルの節約に成功・・・のはず。
これはお湯が減っただけなので、水の節約も含めて次の水道料金のお知らせを楽しみにしましょう。
それにお湯使用量が少ない=電気代も少ない、はず!!
ふふふ。
-----------------------------------
いつもご覧頂いてありがとうございます♪

お正月の松と枝が残ったので
蘭を足してみたのですがしっくりこず・・・
枝を編んでみました・・・
創作活動にいそしむ私^^
ランキングに参加しています。
もし気に入っていただけましたら応援クリックお願いします♪

コチラも、お願いします♪
人気ブログランキングへ
いつもありがとう♪励みになっていますよ♪
心配してくれてありがとう^^
で、お湯というか、水の節約なのですが・・・・
以下の方法をお試し中^^
○お風呂は私が最後に入って湯船のお湯で洗髪などをする
○お風呂の暖房をケチらずにつける代わりにシャワーを減らす
(お風呂の中が寒いと、シャワーの時間が長くなると思うのよ・・きっと)
○普段の湯温は35度にセット。顔洗ったり、料理したりだからこれで十分♪
・・・てこれは基本中の基本?
○洗濯はできるだけまとめ洗いで。
これは個人個人考え方があるので決してお勧めはできませんが
我が家は分けて洗うなどはやっておりません^^
旦那が力仕事でもないし、子供もまだ小さいし、ね。
コドモが運動部とかに入ったら無理かもね。
で、これはお湯使用量なのですが・・・
先月と比べて、1日65リットルの節約に成功!
単純計算ですが、65×30日で2015リットル
1立方メートル=1000リットルですから、
2立方メートルの節約に成功・・・のはず。
これはお湯が減っただけなので、水の節約も含めて次の水道料金のお知らせを楽しみにしましょう。
それにお湯使用量が少ない=電気代も少ない、はず!!
ふふふ。
-----------------------------------
いつもご覧頂いてありがとうございます♪
お正月の松と枝が残ったので
蘭を足してみたのですがしっくりこず・・・
枝を編んでみました・・・
創作活動にいそしむ私^^
ランキングに参加しています。
もし気に入っていただけましたら応援クリックお願いします♪

コチラも、お願いします♪
人気ブログランキングへ
いつもありがとう♪励みになっていますよ♪
PR

お金の話は微妙ですができる範囲でお伝えします。
我が家担当の営業さんが商談中にしてくださった資金計画は
おウチ以外のことも含めた、
総合的ですごく細かく計画してくださった表をくださったので本当に助かりました。
おウチ以外ってのは、
諸費用は当たり前のこと、引っ越し費用やケーブルテレビやネットの申込、
地鎮祭費用などなど。
また、建築した次の年に不動産取得税やら固定資産税やらが来るので
覚悟しておかなきゃいけないこともちゃんと教えてくれました。
言ってくれてないと足りなくなって、支払時に青くなってました、きっと。
ええ、たまには?ヨイショしておかないとね(爆)
アフターも頑張ってもらいたいし(汗)
我が家は、おウチ自体ではなく
おウチ計画全体に対して○○円、という予算を決めてまして
(ていうか、勝手に私が決めたんですが)
というのも、家具家電購入代や、引っ越し費用、テレビやネットの申込など
ぜ~んぶのものを含めて考えていたのですが・・・
ほら、一般的に営業さんという職業の方て
どうにか高いお金で受注しようと考えるじゃないすか・・・。
当たり前のことです、それが仕事ですから。
(私の勤めている会社の営業は、私がこれくらいで、ってのより安く見積もるから困るわ・・・社長なんだけどね・・)
実際、競合していただいた営業さんは
諸費用などの、一般的に認知されている費用は算出してくれましたし
私が家具家電で○○円位はかかりそう、って言ったのは差し引いて考えてくれましたけど、私が気付かないであろう費用については、何も言ってくれなかったし、今思うと火災保険等の諸費用も安く見積もられてたように思います(爆)
エコキュートや浄化槽の補助金もきっちり差し引きされていたし(爆)
実は・・・
競合サンからもらった資金計画には入ってなかったもので、必要なもので算出してくださったものを確認してみたら、合計で50万位ありました。
この50万、あとから調達しろ!と言われたらつらいっすよ(汗)
------------------------------
と、いうわけで
最初に予算をシビアに計画しておいたので
途中であれ?なんてことがなくてよかったです♪
で、先日、そろそろ予算と実際かかった額の比較をしてみようかな~と。
まだ、外構の支払いとか終わってないので途中報告ですが。
●予算よりもかかってしまったもの
1.火災保険はほぼ予算どおりでしたが、地震保険をつけたのでちょっとオーバー
入る年数によっても違うので一概には言えませんけどネ^^
我が家は火災と家財10年、地震5年で入りました。
2.ローンが着工中にスタートしたのですが
その分の予算どりが、半分だけしかなかったです。
7月~10月の4か月間が、旧家賃との2重払いだったわけですが
2か月分に相当する金額をつなぎ融資として計上していただいてました。
ただこれは、支払額が増えたわけではなく、支払が早まっただけなので
問題ナッシングですよ
3.雑貨類と引っ越し前後の食費が結構かかったな。
覚悟はしてましたけど、
雑貨って一つ一つはお安いんですが・・・
ごみ箱ひとつとっても、今までダイソーで済んでたのが
ちょっとおしゃれなのがほしいなと思ってみたり・・・で
結構かかりましたね~
同様に、生活のリズムができるまではお惣菜やら外食やらに頼ってたので
結構食費がかかりました^^
ま。一時的なものなのですけどね。
●予算よりも安く済んだもの
1.家電関係全般
予算が足りなくてほしい機能をあきらめるのがいやだったので
多めに予算立てをしておいたというのもありますが
総額で、15万以上は安く済みました^^うれしい♪
一番効果があったのがコレ!
冷蔵庫15万、洗濯機20万で予算立てしてましたが
実際は、二つで25万で買えちゃいましたよ^^
ふふふ。
2.家具は・・・・予定していたものの一部、買うのやめました
オーバーしたもの(ダイニングテーブル)もあり、
安くついたのもあり(テレビボード・・作りつけを希望してたので)
ベッドや勉強机、など、しばらくしてから買おうと思ってるモノもあり・・・
しばらくしてから買うものはとりあえず置いておくとして・・・
それ以外で考えると、結果としては少々予算が余った計算に。
●肝心のおウチの価格は?
契約前に決まっていた間取りから、大きく間取り変更をするという
通常あり得ないことをした私。
再見積もりまでびくびくしておりましたが、
なんと契約時の見積額より若干下がる計算に。
延べ床が1坪ほど減ったからですかね^^
で、欲がでて、チョコチョコ細かいところを追加したので
(エコカラットとか、キッチンパネルとか、階段手すりとか、ヤマハのお風呂とか)
最終的には、すこーし、予算オーバーでした(汗)
●外構さん
ほぼ予算どおりです、というか予算に合わせてプランニングしていただきました♪
ふふふ♪
↑そして、最終的な全体の収支は???
こまごました雑貨類や、引っ越し前後のドタバタで使ったお金など
全部は把握しきれていません・・・
なのであくまで途中経過ですが・・・・
オーバーしたのと、余ったのが同額ぐらいになってますので
予算立てとしては一応成功、になるのでは?と思っています♪
まだ、外構が終わってないのでお支払できてないのと
補助金や減税の還付等が入ってくれば本当の最終の額がわかりますね。
あ!!ソファをどうしようか。
今すぐ買おうかちょっと様子をみようか、悩んだりもしています^^
--------------------------------
いつも応援ありがとう♪
最近写真が少ないですね。
ごめんなさい。
ちょっと散らかり気味でUPできないんです(汗)
今週はシゴトが忙し~のでちょっと気力がなくて。
今週末には頑張ってみます。
それまでは、確定申告ネタでつないでいきましょう(?)
早く残高証明来てくれんかな~♪
いつも応援ありがとうー^^
更新の励みになっていますよ♪

コチラも、お願いします♪
人気ブログランキングへ
いつもありがとうございますっ♪
我が家担当の営業さんが商談中にしてくださった資金計画は
おウチ以外のことも含めた、
総合的ですごく細かく計画してくださった表をくださったので本当に助かりました。
おウチ以外ってのは、
諸費用は当たり前のこと、引っ越し費用やケーブルテレビやネットの申込、
地鎮祭費用などなど。
また、建築した次の年に不動産取得税やら固定資産税やらが来るので
覚悟しておかなきゃいけないこともちゃんと教えてくれました。
言ってくれてないと足りなくなって、支払時に青くなってました、きっと。
ええ、たまには?ヨイショしておかないとね(爆)
アフターも頑張ってもらいたいし(汗)
我が家は、おウチ自体ではなく
おウチ計画全体に対して○○円、という予算を決めてまして
(ていうか、勝手に私が決めたんですが)
というのも、家具家電購入代や、引っ越し費用、テレビやネットの申込など
ぜ~んぶのものを含めて考えていたのですが・・・
ほら、一般的に営業さんという職業の方て
どうにか高いお金で受注しようと考えるじゃないすか・・・。
当たり前のことです、それが仕事ですから。
(私の勤めている会社の営業は、私がこれくらいで、ってのより安く見積もるから困るわ・・・社長なんだけどね・・)
実際、競合していただいた営業さんは
諸費用などの、一般的に認知されている費用は算出してくれましたし
私が家具家電で○○円位はかかりそう、って言ったのは差し引いて考えてくれましたけど、私が気付かないであろう費用については、何も言ってくれなかったし、今思うと火災保険等の諸費用も安く見積もられてたように思います(爆)
エコキュートや浄化槽の補助金もきっちり差し引きされていたし(爆)
実は・・・
競合サンからもらった資金計画には入ってなかったもので、必要なもので算出してくださったものを確認してみたら、合計で50万位ありました。
この50万、あとから調達しろ!と言われたらつらいっすよ(汗)
------------------------------
と、いうわけで
最初に予算をシビアに計画しておいたので
途中であれ?なんてことがなくてよかったです♪
で、先日、そろそろ予算と実際かかった額の比較をしてみようかな~と。
まだ、外構の支払いとか終わってないので途中報告ですが。
●予算よりもかかってしまったもの
1.火災保険はほぼ予算どおりでしたが、地震保険をつけたのでちょっとオーバー
入る年数によっても違うので一概には言えませんけどネ^^
我が家は火災と家財10年、地震5年で入りました。
2.ローンが着工中にスタートしたのですが
その分の予算どりが、半分だけしかなかったです。
7月~10月の4か月間が、旧家賃との2重払いだったわけですが
2か月分に相当する金額をつなぎ融資として計上していただいてました。
ただこれは、支払額が増えたわけではなく、支払が早まっただけなので
問題ナッシングですよ
3.雑貨類と引っ越し前後の食費が結構かかったな。
覚悟はしてましたけど、
雑貨って一つ一つはお安いんですが・・・
ごみ箱ひとつとっても、今までダイソーで済んでたのが
ちょっとおしゃれなのがほしいなと思ってみたり・・・で
結構かかりましたね~
同様に、生活のリズムができるまではお惣菜やら外食やらに頼ってたので
結構食費がかかりました^^
ま。一時的なものなのですけどね。
●予算よりも安く済んだもの
1.家電関係全般
予算が足りなくてほしい機能をあきらめるのがいやだったので
多めに予算立てをしておいたというのもありますが
総額で、15万以上は安く済みました^^うれしい♪
一番効果があったのがコレ!
冷蔵庫15万、洗濯機20万で予算立てしてましたが
実際は、二つで25万で買えちゃいましたよ^^
ふふふ。
2.家具は・・・・予定していたものの一部、買うのやめました
オーバーしたもの(ダイニングテーブル)もあり、
安くついたのもあり(テレビボード・・作りつけを希望してたので)
ベッドや勉強机、など、しばらくしてから買おうと思ってるモノもあり・・・
しばらくしてから買うものはとりあえず置いておくとして・・・
それ以外で考えると、結果としては少々予算が余った計算に。
●肝心のおウチの価格は?
契約前に決まっていた間取りから、大きく間取り変更をするという
通常あり得ないことをした私。
再見積もりまでびくびくしておりましたが、
なんと契約時の見積額より若干下がる計算に。
延べ床が1坪ほど減ったからですかね^^
で、欲がでて、チョコチョコ細かいところを追加したので
(エコカラットとか、キッチンパネルとか、階段手すりとか、ヤマハのお風呂とか)
最終的には、すこーし、予算オーバーでした(汗)
●外構さん
ほぼ予算どおりです、というか予算に合わせてプランニングしていただきました♪
ふふふ♪
↑そして、最終的な全体の収支は???
こまごました雑貨類や、引っ越し前後のドタバタで使ったお金など
全部は把握しきれていません・・・
なのであくまで途中経過ですが・・・・
オーバーしたのと、余ったのが同額ぐらいになってますので
予算立てとしては一応成功、になるのでは?と思っています♪
まだ、外構が終わってないのでお支払できてないのと
補助金や減税の還付等が入ってくれば本当の最終の額がわかりますね。
あ!!ソファをどうしようか。
今すぐ買おうかちょっと様子をみようか、悩んだりもしています^^
--------------------------------
いつも応援ありがとう♪
最近写真が少ないですね。
ごめんなさい。
ちょっと散らかり気味でUPできないんです(汗)
今週はシゴトが忙し~のでちょっと気力がなくて。
今週末には頑張ってみます。
それまでは、確定申告ネタでつないでいきましょう(?)
早く残高証明来てくれんかな~♪
いつも応援ありがとうー^^
更新の励みになっていますよ♪

コチラも、お願いします♪
人気ブログランキングへ
いつもありがとうございますっ♪

前の記事で、
銀行残高証明書は請求しないともらえない、しかも有料だった。
というのを書いたのですが、
銀行によるみたいです。
先ほど私の友人から連絡がきました。
「ウチは、勝手に届いたよ~♪」
へ~そうですか。
ま、210円で済んだからよかったけど、
厳密に言うとそういうのも諸経費の中に計上して比較しないとですかね・・・
--------------------------------
いつも応援ありがとう♪
そろそろこちらの宣伝をしてもいいかしら♪
新しいブログ、始めました♪
http://nyantaroflower.blog123.fc2.com/
こちらの応援もよろしくお願いします♪うふふ♪
いつも応援ありがとうー^^
更新の励みになっていますよ♪

コチラも、お願いします♪
人気ブログランキングへ
いつもありがとうございますっ♪
銀行残高証明書は請求しないともらえない、しかも有料だった。
というのを書いたのですが、
銀行によるみたいです。
先ほど私の友人から連絡がきました。
「ウチは、勝手に届いたよ~♪」
へ~そうですか。
ま、210円で済んだからよかったけど、
厳密に言うとそういうのも諸経費の中に計上して比較しないとですかね・・・
--------------------------------
いつも応援ありがとう♪
そろそろこちらの宣伝をしてもいいかしら♪
新しいブログ、始めました♪
http://nyantaroflower.blog123.fc2.com/
こちらの応援もよろしくお願いします♪うふふ♪
いつも応援ありがとうー^^
更新の励みになっていますよ♪

コチラも、お願いします♪
人気ブログランキングへ
いつもありがとうございますっ♪

銀行残高証明書ってのがいるとは、聞いていたのですが。
いつ来るんだろ?
とのんきに待っていたら、
「手続きしないともらえないらしいよ、しかも有料。」と
旦那がどこかから聞いてきて教えてくれました。
(おウチのお金関係で初めての出来事だ!)
????
なので早速、徳島銀行さんへ電話で確認。
結論としては
連絡しないといただけないものだったようです(爆)
料金は、210円。
へ~。
今日中に作っておくのでいつでも取りに来てください、
と言われたのですが、
シゴトしてて窓口にはなかなか行けない話をしたら
郵送してくださることになりました。
この辺は、とくぎんさん、融通ききます^^助かった~♪
--------------------------------
先日とくぎんさんローンセンターから、送ってもらった冊子には
年末残高証明書は、請求してくださいとは書いてなかったけど
書いといてもらえると、なお分かりやすいと思います。
もしとくぎんの行員さんが、このブログをご覧になってたら
ぜひ来年度は載せてあげてくださいね♪
いつも応援ありがとう♪
更新の励みになっていますよ♪

コチラも、お願いします♪
人気ブログランキングへ
いつもありがとうございますっ♪
いつ来るんだろ?
とのんきに待っていたら、
「手続きしないともらえないらしいよ、しかも有料。」と
旦那がどこかから聞いてきて教えてくれました。
(おウチのお金関係で初めての出来事だ!)
????
なので早速、徳島銀行さんへ電話で確認。
結論としては
連絡しないといただけないものだったようです(爆)
料金は、210円。
へ~。
今日中に作っておくのでいつでも取りに来てください、
と言われたのですが、
シゴトしてて窓口にはなかなか行けない話をしたら
郵送してくださることになりました。
この辺は、とくぎんさん、融通ききます^^助かった~♪
--------------------------------
先日とくぎんさんローンセンターから、送ってもらった冊子には
年末残高証明書は、請求してくださいとは書いてなかったけど
書いといてもらえると、なお分かりやすいと思います。
もしとくぎんの行員さんが、このブログをご覧になってたら
ぜひ来年度は載せてあげてくださいね♪
いつも応援ありがとう♪
更新の励みになっていますよ♪

コチラも、お願いします♪
人気ブログランキングへ
いつもありがとうございますっ♪

Yahooトピックスに飛び込んできたこのタイトル。
へ~~~!
我が家は、徳島銀行さんから住宅ローンを借りてるんです。
統合ですか・・・
統合しても金利が上がったりしないでね!
本当に、急激な不況ですが、
一体どうなってしまうのでしょうか。
転職病、しばらく封印したほうがいいかも?
(先週の徳島新聞の求人が若干気になってたけど・・・爆)
--------------------------------

さて、これは何でしょう?
シビラのスプーンです♪
お引き渡しのときにいただいた、カタログギフトで
カトラリーセットを注文したのですが、
カレーを食べたりするサイズのスプーンはセットされてなかったので
同じシリーズのを買うことにしました♪
楽しみ♪
・・・不況の話した割に、浮かれた投稿ですまん!
ランキングに参加しています。
もし気に入っていただけましたら応援クリックお願いします♪

コチラも、お願いします♪
人気ブログランキングへ
いつもありがとう♪励みになっていますよ♪
へ~~~!
我が家は、徳島銀行さんから住宅ローンを借りてるんです。
統合ですか・・・
統合しても金利が上がったりしないでね!
本当に、急激な不況ですが、
一体どうなってしまうのでしょうか。
転職病、しばらく封印したほうがいいかも?
(先週の徳島新聞の求人が若干気になってたけど・・・爆)
--------------------------------
さて、これは何でしょう?
シビラのスプーンです♪
お引き渡しのときにいただいた、カタログギフトで
カトラリーセットを注文したのですが、
カレーを食べたりするサイズのスプーンはセットされてなかったので
同じシリーズのを買うことにしました♪
楽しみ♪
・・・不況の話した割に、浮かれた投稿ですまん!
ランキングに参加しています。
もし気に入っていただけましたら応援クリックお願いします♪

コチラも、お願いします♪
人気ブログランキングへ
いつもありがとう♪励みになっていますよ♪