2008年に徳島でおウチを建てました♪でも・・・・よくありがちなことに!!すぐに転勤・・
旦那は東京で単身赴任中(汗)
最近はおウチブログというよりは、日常生活ブログになっていますが・・・よろしくお願いします♪
プロフィール
にゃん太郎♪
職業:今は契約社員だよ♪3月まで♪
趣味:何をやってもすぐ飽きる
妙齢の2児の母
得意な事は、ネコの鳴きまね
苦手な事は、部屋の片付け
2008年11月
新居に入居。
2009年10月~
単身赴任開始(東京よん)
得意な事は、ネコの鳴きまね
苦手な事は、部屋の片付け
2008年11月
新居に入居。
2009年10月~
単身赴任開始(東京よん)
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
つぶやいてます
カテゴリー
ブログ内検索
カウンター
最新記事
(03/26)
(04/25)
(04/17)
(03/12)
(03/04)
最新CM
[06/05 イスタンブール]
[05/02 ヒーロ]
[03/11 にゃん太郎♪]
[03/11 ヒーロー]
[02/28 にゃん太郎♪]
お友達blog
お世話になっています
コウエイハウジング
お世話になっている建築会社です
お世話になっている建築会社です
PLUS GARDENS
お世話になっている外構業者さんです
お世話になっている外構業者さんです
住まいブログ
ブログがいっぱい♪私も登録しています
ブログがいっぱい♪私も登録しています
家づくりブログ紹介サイト『建築日記Plus』
建築主のブログ登録サイトです♪私も登録しています
建築主のブログ登録サイトです♪私も登録しています
ieLinks(いえリンク)
家づくりの登録サイトです♪私も登録しています
家づくりの登録サイトです♪私も登録しています
Howpa
住まいと生活の総合コミュニティサイト ♪私も登録しています
住まいと生活の総合コミュニティサイト ♪私も登録しています
暮らしのデザイン
おしゃれな家具がいっぱい!
おしゃれな家具がいっぱい!
最新TB
アクセス解析
アーカイブ
アクセス解析

※取りあえずオウチを堪能しています。

ヤカン届きました♪
使った後なので光沢が表現できてない上
私が微妙に映っていますが・・・
感想!!
お湯が沸くのが早い!!!
取っ手は意外と熱くならない!!
お湯がないのに注ごうと傾けすぎて、蓋が落っこちて
蒸気でヤケドしそうになりました(ただのおっちょこちょい!)
総合的には大満足ですよ♪
旦那は「なんか、洗いにくそう~」と
あまりいい反応ではなかったですが・・・。
------------------------------
いつもご覧頂いてありがとうございます♪

ひき肉と白菜が使いたくて検索したら
こんな料理にヒット。
白菜と挽肉のポテト生クリームグラタンです♪
あまりのおいしさに感動したので
思わずクックパッドでつくれぽしちゃいました♪
お試しあれ♪
むっちゃ簡単でしたよん^^
応援いつもありがとうございます♪
更新の励みになっていますよ♪

コチラも、お願いします♪
人気ブログランキングへ
いつもいつもありがとう^△^
ヤカン届きました♪
使った後なので光沢が表現できてない上
私が微妙に映っていますが・・・
感想!!
お湯が沸くのが早い!!!
取っ手は意外と熱くならない!!
お湯がないのに注ごうと傾けすぎて、蓋が落っこちて
蒸気でヤケドしそうになりました(ただのおっちょこちょい!)
総合的には大満足ですよ♪
旦那は「なんか、洗いにくそう~」と
あまりいい反応ではなかったですが・・・。
------------------------------
いつもご覧頂いてありがとうございます♪
ひき肉と白菜が使いたくて検索したら
こんな料理にヒット。
白菜と挽肉のポテト生クリームグラタンです♪
あまりのおいしさに感動したので
思わずクックパッドでつくれぽしちゃいました♪
お試しあれ♪
むっちゃ簡単でしたよん^^
応援いつもありがとうございます♪
更新の励みになっていますよ♪

コチラも、お願いします♪
人気ブログランキングへ
いつもいつもありがとう^△^
PR

※取りあえずオウチを堪能しています。

旦那がイカを貰ってきました♪
5杯も!
早速料理♪

胴体部分はお刺身にしたので
ゲソでイカ大根♪
ウマ~♪

土曜日のお昼はイカカレ~♪
イカのワタをカレーの隠し味にしたら激ウマでした^^
------------------------------
いつもご覧頂いてありがとうございます♪
5杯も食べ切れないので2杯、
ご近所さん(子供の年がおんなじ♪)にもらっていただきました♪
その彼女、おうち計画中♪土地探し中♪
見学会にも来てくれたのですが、生活感の出た我が家を見学してもらいました^^
我が家が計画中、土地も紹介してもらったのよと話をしたら
興味がありそうでしたよん♪
と若干営業のお手伝い中(爆)
ランキングに参加しています。
応援ぽちっとな、よろしくお願いします^^

コチラも、お願いします♪
人気ブログランキングへ
いつもありがとうございます。
励みになってます♪
旦那がイカを貰ってきました♪
5杯も!
早速料理♪
胴体部分はお刺身にしたので
ゲソでイカ大根♪
ウマ~♪
土曜日のお昼はイカカレ~♪
イカのワタをカレーの隠し味にしたら激ウマでした^^
------------------------------
いつもご覧頂いてありがとうございます♪
5杯も食べ切れないので2杯、
ご近所さん(子供の年がおんなじ♪)にもらっていただきました♪
その彼女、おうち計画中♪土地探し中♪
見学会にも来てくれたのですが、生活感の出た我が家を見学してもらいました^^
我が家が計画中、土地も紹介してもらったのよと話をしたら
興味がありそうでしたよん♪
と若干営業のお手伝い中(爆)
ランキングに参加しています。
応援ぽちっとな、よろしくお願いします^^

コチラも、お願いします♪
人気ブログランキングへ
いつもありがとうございます。
励みになってます♪

※取りあえず通常の記事書きます・・・。

我が家にエアコンちゃんがやってきて、我が家の暖房はLDKに・・・
○床暖房
○ファンヒーター
○エアコン
それから・・旦那の書斎には
○ハロゲンヒーター
寝室に・・・
○布団乾燥機(暖房器具ではないですが・・寝る前に布団をあっためると極楽~~~♪)
○エアコン
となりました♪
あ、お風呂の浴室暖房もありますねーーー^^
さて、
どういう使い方が電気代節約的にはいいのでしょう??
と考えていたところこんなサイトを発見♪
はなまるマーケットをやってる時間私は家にいませんが
ネットって便利だ!
http://www.tbs.co.jp/hanamaru/daily/tue090120.html
ここの記事によると、
ファンヒーターよりも、エアコンが安いという結果になりました^^
でも、エアコンのワット数にもよるし・・一概には言えないのかも?
↑のサイトの比較では、2.5kwのエアコンですが
我が家は、4kwのを購入してますし。
ちなみに・・・はままるのサイトの比較には床暖房ない。。。
まだまだ贅沢ものかもね・・
取りあえず、エアコン購入以降の電気代が楽しみですね。
お湯の節水もしてるのでダブルで結果が出たらうれしいです^^
ん?
もしかして、ファンヒーターが減った分電気代が上がるのか???
きゃ~怖いっ!
------------------------------
ところで、エアコンて高いですね。
我が家は22畳のLDKにエアコン二つの予定で
取りあえずひとつ買いました。
なので12畳用です。これで12万くらいだったかな?
お安いけどお掃除機能付き、三菱ムーブアイを買いました。
ちなみに寝室のは、お安い6万くらいのにしました。
それでも十分暖かい♪
------------------------------
いつもご覧頂いてありがとうございます♪
以前コメント欄でも紹介しましたが
http://allabout.co.jp/gs/lifeeventmoney/closeup/CU20070314A/
こんなサイト発見しました。
水道光熱費の平均とのことなので、
ガス代や下水道代も入ってますから
比較は難しいかもですが・・・
オール電化の平均とか見つけたらまた公開しますーー
ランキングに参加しています。
応援ぽちっとな、よろしくお願いします^^

コチラも、お願いします♪
人気ブログランキングへ
いつもありがとうございます。励みになってます♪
我が家にエアコンちゃんがやってきて、我が家の暖房はLDKに・・・
○床暖房
○ファンヒーター
○エアコン
それから・・旦那の書斎には
○ハロゲンヒーター
寝室に・・・
○布団乾燥機(暖房器具ではないですが・・寝る前に布団をあっためると極楽~~~♪)
○エアコン
となりました♪
あ、お風呂の浴室暖房もありますねーーー^^
さて、
どういう使い方が電気代節約的にはいいのでしょう??
と考えていたところこんなサイトを発見♪
はなまるマーケットをやってる時間私は家にいませんが
ネットって便利だ!
http://www.tbs.co.jp/hanamaru/daily/tue090120.html
ここの記事によると、
ファンヒーターよりも、エアコンが安いという結果になりました^^
でも、エアコンのワット数にもよるし・・一概には言えないのかも?
↑のサイトの比較では、2.5kwのエアコンですが
我が家は、4kwのを購入してますし。
ちなみに・・・はままるのサイトの比較には床暖房ない。。。
まだまだ贅沢ものかもね・・
取りあえず、エアコン購入以降の電気代が楽しみですね。
お湯の節水もしてるのでダブルで結果が出たらうれしいです^^
ん?
もしかして、ファンヒーターが減った分電気代が上がるのか???
きゃ~怖いっ!
------------------------------
ところで、エアコンて高いですね。
我が家は22畳のLDKにエアコン二つの予定で
取りあえずひとつ買いました。
なので12畳用です。これで12万くらいだったかな?
お安いけどお掃除機能付き、三菱ムーブアイを買いました。
ちなみに寝室のは、お安い6万くらいのにしました。
それでも十分暖かい♪
------------------------------
いつもご覧頂いてありがとうございます♪
以前コメント欄でも紹介しましたが
http://allabout.co.jp/gs/lifeeventmoney/closeup/CU20070314A/
こんなサイト発見しました。
水道光熱費の平均とのことなので、
ガス代や下水道代も入ってますから
比較は難しいかもですが・・・
オール電化の平均とか見つけたらまた公開しますーー
ランキングに参加しています。
応援ぽちっとな、よろしくお願いします^^

コチラも、お願いします♪
人気ブログランキングへ
いつもありがとうございます。励みになってます♪

取りあえず一晩寝て、
これは大変だ!ということに気付きました。
(昨日はアタマ真っ白でよくわかってなかった・・カモ)
取りあえず経緯をお伝えするとですね、
旦那の会社は県内に数か所の拠点+東京に営業所、
それから海外にも数か所拠点があります。
基本的に、東京や、ましてや海外は、現地で雇用するのがほとんどで
こちらから転勤するのは少ないです。
なので私も、転勤族という認識は全くなかったです、というか違いますね。
いつか転勤があるかも?
という話はあったのですが、具体的な話になる前に消え・・・
東京か、アメリカか、いや上海か、とやきもきしてた時代もありました。
というわけなので、
家を建てるタイミングもとっても悩んでおりまして、
土地を買ってからしばらく様子を見ていたのです。
次の異動を待ってからにしようか、とのことで
5年後に建てる予定で見学会めぐりをさせてもらっていました。
ところが、一昨年の年末にいろいろあって
さあ、建てるぞ!という話になって今に至るわけです。
土地を買ってから2年弱での計画となったわけですーー
家建てたら転勤になるんじゃない?
と冗談で旦那と話していたことはあったのですが
マジですか・・///
今回のお話はまだ打診、の段階なのですが
提示されたのは・・・
○10月位から
○3年位・・・
なのだそうです。
ただ、3年くらいと提示されて転勤した人で20年行ったまま、
という人もいるので鵜呑みにはできないようです。
さて
私たちのとる道としては、3通りあるのかな?
1.断る(断れない場合転職する)
2.単身赴任
3.家族で引っ越す
取りあえずは、まだ家建てて2か月なので・・・とは伝えたようなのですが。
旦那は転職は考えていないようです。
なので、拒否できなかった場合は・・・・・
家を建ててなかったら、家族で引っ越すんだけどなあ。
どうするよ、このおウチ。
個人的には、単身赴任はイヤだと前から思ってはいたのですが・・・
特にコドモが小さいうちは。
私の自分勝手な願望としては、
長男が高校2年生くらいになった10年後に転勤=単身赴任
その後長男は東京の大学に進学するけど、パパと暮らすから下宿代不要♪
先に旦那が東京での生活の基盤を作ってくれてるから長男もなじみやすい!
おおなんという、合理的な計画!
と、ひとり悦に入っていたのですが、そううまくいきませんね(当たり前だ!!)
ま、まだ決まったわけではないのでねー^^
またおいおい、報告していきます。
----------------------------------------------
ついでに・・・
社長室で夜な夜な制作活動に励んでいた旦那。
こんなん作りました~♪

ピースしてる場合ではないと思うよ。
-----------------------------------
いつもご覧頂いてありがとうございます♪
と、とりあえず確定申告の準備します(現実逃避)
ランキングに参加しています。
もし気に入っていただけましたら応援クリックお願いします♪

コチラも、お願いします♪
人気ブログランキングへ
いつもありがとう♪励みになっていますよ♪
これは大変だ!ということに気付きました。
(昨日はアタマ真っ白でよくわかってなかった・・カモ)
取りあえず経緯をお伝えするとですね、
旦那の会社は県内に数か所の拠点+東京に営業所、
それから海外にも数か所拠点があります。
基本的に、東京や、ましてや海外は、現地で雇用するのがほとんどで
こちらから転勤するのは少ないです。
なので私も、転勤族という認識は全くなかったです、というか違いますね。
いつか転勤があるかも?
という話はあったのですが、具体的な話になる前に消え・・・
東京か、アメリカか、いや上海か、とやきもきしてた時代もありました。
というわけなので、
家を建てるタイミングもとっても悩んでおりまして、
土地を買ってからしばらく様子を見ていたのです。
次の異動を待ってからにしようか、とのことで
5年後に建てる予定で見学会めぐりをさせてもらっていました。
ところが、一昨年の年末にいろいろあって
さあ、建てるぞ!という話になって今に至るわけです。
土地を買ってから2年弱での計画となったわけですーー
家建てたら転勤になるんじゃない?
と冗談で旦那と話していたことはあったのですが
マジですか・・///
今回のお話はまだ打診、の段階なのですが
提示されたのは・・・
○10月位から
○3年位・・・
なのだそうです。
ただ、3年くらいと提示されて転勤した人で20年行ったまま、
という人もいるので鵜呑みにはできないようです。
さて
私たちのとる道としては、3通りあるのかな?
1.断る(断れない場合転職する)
2.単身赴任
3.家族で引っ越す
取りあえずは、まだ家建てて2か月なので・・・とは伝えたようなのですが。
旦那は転職は考えていないようです。
なので、拒否できなかった場合は・・・・・
家を建ててなかったら、家族で引っ越すんだけどなあ。
どうするよ、このおウチ。
個人的には、単身赴任はイヤだと前から思ってはいたのですが・・・
特にコドモが小さいうちは。
私の自分勝手な願望としては、
長男が高校2年生くらいになった10年後に転勤=単身赴任
その後長男は東京の大学に進学するけど、パパと暮らすから下宿代不要♪
先に旦那が東京での生活の基盤を作ってくれてるから長男もなじみやすい!
おおなんという、合理的な計画!
と、ひとり悦に入っていたのですが、そううまくいきませんね(当たり前だ!!)
ま、まだ決まったわけではないのでねー^^
またおいおい、報告していきます。
----------------------------------------------
ついでに・・・
社長室で夜な夜な制作活動に励んでいた旦那。
こんなん作りました~♪
ピースしてる場合ではないと思うよ。
-----------------------------------
いつもご覧頂いてありがとうございます♪
と、とりあえず確定申告の準備します(現実逃避)
ランキングに参加しています。
もし気に入っていただけましたら応援クリックお願いします♪

コチラも、お願いします♪
人気ブログランキングへ
いつもありがとう♪励みになっていますよ♪

え~と、
ちょっと頭の中が真っ白なので
非常事態だというのに行動がおかしい私。
え~と、え~と、
旦那に東京転勤の打診があったそうです。
10月位からどう?とのことだそうです。
え~と、
新築したら転勤てのはよくある話ですが
まさか我が家に降りかかろうとは・・・・・・・
-----------------------------------
いつもご覧頂いてありがとうございます。
ちょっとパニくってますので今日はこの辺で。
取りあえず応援はありがとう^^

コチラも、お願いします♪
人気ブログランキングへ
いつもありがとう^^
ちょっと頭の中が真っ白なので
非常事態だというのに行動がおかしい私。
え~と、え~と、
旦那に東京転勤の打診があったそうです。
10月位からどう?とのことだそうです。
え~と、
新築したら転勤てのはよくある話ですが
まさか我が家に降りかかろうとは・・・・・・・
-----------------------------------
いつもご覧頂いてありがとうございます。
ちょっとパニくってますので今日はこの辺で。
取りあえず応援はありがとう^^

コチラも、お願いします♪
人気ブログランキングへ
いつもありがとう^^