2008年に徳島でおウチを建てました♪でも・・・・よくありがちなことに!!すぐに転勤・・
旦那は東京で単身赴任中(汗)
最近はおウチブログというよりは、日常生活ブログになっていますが・・・よろしくお願いします♪
プロフィール
にゃん太郎♪
職業:今は契約社員だよ♪3月まで♪
趣味:何をやってもすぐ飽きる
妙齢の2児の母
得意な事は、ネコの鳴きまね
苦手な事は、部屋の片付け
2008年11月
新居に入居。
2009年10月~
単身赴任開始(東京よん)
得意な事は、ネコの鳴きまね
苦手な事は、部屋の片付け
2008年11月
新居に入居。
2009年10月~
単身赴任開始(東京よん)
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
つぶやいてます
カテゴリー
ブログ内検索
カウンター
最新記事
(03/26)
(04/25)
(04/17)
(03/12)
(03/04)
最新CM
[06/05 イスタンブール]
[05/02 ヒーロ]
[03/11 にゃん太郎♪]
[03/11 ヒーロー]
[02/28 にゃん太郎♪]
お友達blog
お世話になっています
コウエイハウジング
お世話になっている建築会社です
お世話になっている建築会社です
PLUS GARDENS
お世話になっている外構業者さんです
お世話になっている外構業者さんです
住まいブログ
ブログがいっぱい♪私も登録しています
ブログがいっぱい♪私も登録しています
家づくりブログ紹介サイト『建築日記Plus』
建築主のブログ登録サイトです♪私も登録しています
建築主のブログ登録サイトです♪私も登録しています
ieLinks(いえリンク)
家づくりの登録サイトです♪私も登録しています
家づくりの登録サイトです♪私も登録しています
Howpa
住まいと生活の総合コミュニティサイト ♪私も登録しています
住まいと生活の総合コミュニティサイト ♪私も登録しています
暮らしのデザイン
おしゃれな家具がいっぱい!
おしゃれな家具がいっぱい!
最新TB
アクセス解析
アーカイブ
アクセス解析

※昨日あんな深刻な記事かいたわりにのんきな私・・・爆
こんな案内が来たんです。

「新IC資格試験合格者祝賀会のお知らせ」
これは、徳島インテリアコーディネーター協会から。
そして、
「新IC、新KS研修セミナーのご案内」
というのも少し前に届いていました。
こちらは、インテリア産業協会四国支部から。
どちらも無料のようです。
一つ目のは平日の夜、フランス料理が食べられるそうです^-^
ていうか、祝賀会???
祝賀されるらしいですよ、私!!!
そんなたいそうな、資格だったのか・・・(汗)
二つ目は平日の昼間、お隣、香川県で開催されます。
勉強会ってことは刺激をもらえるかも?
平日だし行けないなと思っていたのですが
この度退職することになったので、有給休暇の消化も兼ねて
参加しようかなと思っています。
その場で、誰か雇ってください!とか言い出したらダメ?爆
でも・・・・
どんなかっこしていけばいいんでしょ?
スーツは大げさ?ジーンズではダメよね、きっと。
周りは業界人だらけ???
きゃ~~~~~小心者のワタシは緊張しますよ。
どなたか参加されないのかしら?
どんな雰囲気なのか教えてください~~~~~!!!!
-----------------------------------------------
応援ありがとうございます♪
昨日は激励のコメントありがとうございました。
私の気持ち的にも波があって
今日は結構ブルーになっています。
詳細を少しづつUPしていきますので
またアドバイスしてください♪
クリックありがとう♪
更新の励みになっていますよ♪

コチラも、お願いします♪
人気ブログランキングへ
いつもありがとう♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
こんな案内が来たんです。
「新IC資格試験合格者祝賀会のお知らせ」
これは、徳島インテリアコーディネーター協会から。
そして、
「新IC、新KS研修セミナーのご案内」
というのも少し前に届いていました。
こちらは、インテリア産業協会四国支部から。
どちらも無料のようです。
一つ目のは平日の夜、フランス料理が食べられるそうです^-^
ていうか、祝賀会???
祝賀されるらしいですよ、私!!!
そんなたいそうな、資格だったのか・・・(汗)
二つ目は平日の昼間、お隣、香川県で開催されます。
勉強会ってことは刺激をもらえるかも?
平日だし行けないなと思っていたのですが
この度退職することになったので、有給休暇の消化も兼ねて
参加しようかなと思っています。
その場で、誰か雇ってください!とか言い出したらダメ?爆
でも・・・・
どんなかっこしていけばいいんでしょ?
スーツは大げさ?ジーンズではダメよね、きっと。
周りは業界人だらけ???
きゃ~~~~~小心者のワタシは緊張しますよ。
どなたか参加されないのかしら?
どんな雰囲気なのか教えてください~~~~~!!!!
-----------------------------------------------
応援ありがとうございます♪
昨日は激励のコメントありがとうございました。
私の気持ち的にも波があって
今日は結構ブルーになっています。
詳細を少しづつUPしていきますので
またアドバイスしてください♪
クリックありがとう♪
更新の励みになっていますよ♪

コチラも、お願いします♪
人気ブログランキングへ
いつもありがとう♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
PR

ユーキャンで、インテリアコーディネーターの勉強をした私ですが
先日来ていた会報誌に
「体験記をお寄せください」
と書かれていたのを見て、
昨日メールで送ってみました。
そしたら、お祝いのことば付きで返信してくださいました^^
ありがとうございます。
で、
このブログのアドレスをさりげなく?書いておいたので
もしかしたら、ユーキャンの講師の方も見てくださるかもしれません^^
・・・・立場上、コメントはいただけない・・と思いますが(汗)
いや、私はもらってらとってもうれしいんですよ(爆)
でも私のブログにユーキャンの講師とわかるコメントしたら
他の方からも催促されると業務に差し支えるだろうし・・・
というわけで、
何が言いたいのかよくわかりませんが
もし見ていただけたら・・・・ありがとうございます。
試験の関連記事は
http://nyantaro.blog.shinobi.jp/Category/24/
この辺をご覧ください♪
--------------------------
変な連絡事項的な記事で・・・スンマセン
いつもご覧頂いてありがとうございます♪
更新の励みになっています^^

コチラも、お願いします♪
人気ブログランキングへ
どうもありがとう♪
先日来ていた会報誌に
「体験記をお寄せください」
と書かれていたのを見て、
昨日メールで送ってみました。
そしたら、お祝いのことば付きで返信してくださいました^^
ありがとうございます。
で、
このブログのアドレスをさりげなく?書いておいたので
もしかしたら、ユーキャンの講師の方も見てくださるかもしれません^^
・・・・立場上、コメントはいただけない・・と思いますが(汗)
いや、私はもらってらとってもうれしいんですよ(爆)
でも私のブログにユーキャンの講師とわかるコメントしたら
他の方からも催促されると業務に差し支えるだろうし・・・
というわけで、
何が言いたいのかよくわかりませんが
もし見ていただけたら・・・・ありがとうございます。
試験の関連記事は
http://nyantaro.blog.shinobi.jp/Category/24/
この辺をご覧ください♪
--------------------------
変な連絡事項的な記事で・・・スンマセン
いつもご覧頂いてありがとうございます♪
更新の励みになっています^^

コチラも、お願いします♪
人気ブログランキングへ
どうもありがとう♪

たくさんのお祝いコメント本当にありがとうございました。
とっても嬉しいです♪
やっと、実感がわいてきましたよ^^
さて、インテリアコーディネータ試験ですが
受かっただけでは資格取得とはいかないのです。
どうも腑に落ちません。
い、いやわかっていて受けたのですが。

こんな封筒で届くのですが

申請手続き方法が・・・・

登録料13650円!!
で

写真を貼って送ったら

こんな登録証が届きます。
バッジはどうなの?いるの?
付けて仕事してんの?世の中のICさんて。
しかもこの申請、5年間有効。
5年たったら講習を受けてまた13650円払うんだそうです。
5年以内に、このバッジをつけるのを目標にしましょか?
いや、ホンマこのバッジどうしたらいいんでしょ?
ズボラな私はソッコー失くしそうな予感がします(爆)
----------------------------------------
ご覧頂いてありがとうございます。
合格~と浮かれていますがその横でブルーな人が一人・・・
俺はこの家には長く住めないから・・・とぶつぶつ言ってる人。
合格をあまり祝ってくれてません(爆)
・・・しょうがないか。
応援ありがとう^^
更新の励みになっていますよ♪

コチラも、お願いします♪
人気ブログランキングへ
いつもありがとう♪
とっても嬉しいです♪
やっと、実感がわいてきましたよ^^
さて、インテリアコーディネータ試験ですが
受かっただけでは資格取得とはいかないのです。
どうも腑に落ちません。
い、いやわかっていて受けたのですが。
こんな封筒で届くのですが
申請手続き方法が・・・・
登録料13650円!!
で
写真を貼って送ったら
こんな登録証が届きます。
バッジはどうなの?いるの?
付けて仕事してんの?世の中のICさんて。
しかもこの申請、5年間有効。
5年たったら講習を受けてまた13650円払うんだそうです。
5年以内に、このバッジをつけるのを目標にしましょか?
いや、ホンマこのバッジどうしたらいいんでしょ?
ズボラな私はソッコー失くしそうな予感がします(爆)
----------------------------------------
ご覧頂いてありがとうございます。
合格~と浮かれていますがその横でブルーな人が一人・・・
俺はこの家には長く住めないから・・・とぶつぶつ言ってる人。
合格をあまり祝ってくれてません(爆)
・・・しょうがないか。
応援ありがとう^^
更新の励みになっていますよ♪

コチラも、お願いします♪
人気ブログランキングへ
いつもありがとう♪

完全にあきらめていたのですが・・・と
こんな書き方をすると
どうせ、謙遜でしょ、と言われそうですが・・・・・
いやいや本当に・・・

応援してくださった皆様本当にありがとうございました♪
正直、2次試験は全く自信なしだったのです。
ただ、合格率が昨年度で57%と高めなので
ぎりぎり引っかかってくれい~と願っておりました。
今日もお祝いクリックを期待して、ここにも♪

そして
家事が手抜きになったり、
風邪ひいてるのに子供ほりつけて試験に行ったりと
やりたい放題の私に文句言わず耐えてくれた旦那にも感謝!
ま、こんな妻、飽きんでしょ(爆)
いつもより若干怒りっぽくなってても
「ママ~」と慕ってきてくれた二人のコドモ達にも感謝!!
ちなみに長男は私と一緒にパースの塗り絵をしています。
将来有望かもですよ。
----------------------------------------
さて、
せっかくなのでいつかはこの資格を活かしたいですが
小さいコドモがいる我が家は
住宅業界の労働条件の過酷さには太刀打ちできません。
な、のですが、
私の友人で建築関係のシゴトしてる人いるんですよ。
ウチと同じくらいのお子さんがいます。
そういえば、日曜日休んでますよ。
リフォームなら何とかなるんでしょうか?
そうそうそういえば
私って建築業界に持ってこいの人材なんですよ(←自分で言うなよ)
なんでかっていうと
○簿記、特に建設業会計の知識あります♪
共通肺腑や原価管理も分かりますよ♪
○PC得意!
って現職がSEなので当たり前ですが
簡単な社内システムならACCESSでちょちょいと作りますよ♪
○webサイト構築もできます♪
ここには書けませんが、企業のサイトを数点構築したことあります♪
更新作業や新規の構築お任せ~
cgiも多少できる。PHPもやったことあります♪
○DTPも多少できます。
印刷会社やデザイン会社に出すまでもないちょっとした
チラシなら作りますよ♪
イラレでもWordでもどちらでも~♪
○SEという仕事柄
お客様と打ち合わせしたり、提案したり、に慣れてます♪
○企業ブログのノウハウもありますよ~♪
こんなにゃん太郎♪をぜひ雇いたい!という
住宅関連の人事の方!インテリア産業の人事の方!
土日祝休みで夕方5時まで勤務ですがよかったら雇ってください!!
(真剣)
・・・こんなところで求職してどうする(爆)
----------------------------------------
と、冗談はさておき、
めでたく2次試験に合格したら
「串揚げ食べたいよ~連れてって!!」
と旦那にお願いしていたのです。
お願いしなくても勝手に行ってもいいんですが
家族で行きたいし、小学1年の長男に「串揚げ」ちゅうのを体験させたい。
4歳次男連れていける店、あるかなあ?
私一人で子供二人連れて串揚げは絶対無理!
串カツじゃなくて串揚げですよ~串揚げのおいしいお店教えてください♪
できれば子連れ可で、目の前で揚げてくれるところ希望!
応援ありがとう^^
さ~今から呑みますよ♪

コチラも、お願いします♪
人気ブログランキングへ
いつもいつもありがとう♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
こんな書き方をすると
どうせ、謙遜でしょ、と言われそうですが・・・・・
いやいや本当に・・・
応援してくださった皆様本当にありがとうございました♪
正直、2次試験は全く自信なしだったのです。
ただ、合格率が昨年度で57%と高めなので
ぎりぎり引っかかってくれい~と願っておりました。
今日もお祝いクリックを期待して、ここにも♪

そして
家事が手抜きになったり、
風邪ひいてるのに子供ほりつけて試験に行ったりと
やりたい放題の私に文句言わず耐えてくれた旦那にも感謝!
ま、こんな妻、飽きんでしょ(爆)
いつもより若干怒りっぽくなってても
「ママ~」と慕ってきてくれた二人のコドモ達にも感謝!!
ちなみに長男は私と一緒にパースの塗り絵をしています。
将来有望かもですよ。
----------------------------------------
さて、
せっかくなのでいつかはこの資格を活かしたいですが
小さいコドモがいる我が家は
住宅業界の労働条件の過酷さには太刀打ちできません。
な、のですが、
私の友人で建築関係のシゴトしてる人いるんですよ。
ウチと同じくらいのお子さんがいます。
そういえば、日曜日休んでますよ。
リフォームなら何とかなるんでしょうか?
そうそうそういえば
私って建築業界に持ってこいの人材なんですよ(←自分で言うなよ)
なんでかっていうと
○簿記、特に建設業会計の知識あります♪
共通肺腑や原価管理も分かりますよ♪
○PC得意!
って現職がSEなので当たり前ですが
簡単な社内システムならACCESSでちょちょいと作りますよ♪
○webサイト構築もできます♪
ここには書けませんが、企業のサイトを数点構築したことあります♪
更新作業や新規の構築お任せ~
cgiも多少できる。PHPもやったことあります♪
○DTPも多少できます。
印刷会社やデザイン会社に出すまでもないちょっとした
チラシなら作りますよ♪
イラレでもWordでもどちらでも~♪
○SEという仕事柄
お客様と打ち合わせしたり、提案したり、に慣れてます♪
○企業ブログのノウハウもありますよ~♪
こんなにゃん太郎♪をぜひ雇いたい!という
住宅関連の人事の方!インテリア産業の人事の方!
土日祝休みで夕方5時まで勤務ですがよかったら雇ってください!!
(真剣)
・・・こんなところで求職してどうする(爆)
----------------------------------------
と、冗談はさておき、
めでたく2次試験に合格したら
「串揚げ食べたいよ~連れてって!!」
と旦那にお願いしていたのです。
お願いしなくても勝手に行ってもいいんですが
家族で行きたいし、小学1年の長男に「串揚げ」ちゅうのを体験させたい。
4歳次男連れていける店、あるかなあ?
私一人で子供二人連れて串揚げは絶対無理!
串カツじゃなくて串揚げですよ~串揚げのおいしいお店教えてください♪
できれば子連れ可で、目の前で揚げてくれるところ希望!
応援ありがとう^^
さ~今から呑みますよ♪

コチラも、お願いします♪
人気ブログランキングへ
いつもいつもありがとう♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪

昨日、合否通知が発送された様子です。
http://www.interior.or.jp/examination/ic_info/index.php?article_id=58#58
1次試験のときは5日ほどかかったようですので
来週の頭くらいには届くのかな?
いやいや\\\
首都圏の方にはもうついたようなので
もしかしたら明日位に届くのかも??きゃ~~~!!
---------------------------------------
ランキングに参加しています♪
いつも応援ありがとうございます♪

コチラも、お願いします♪
人気ブログランキングへ
いつもいつもありがとう♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
http://www.interior.or.jp/examination/ic_info/index.php?article_id=58#58
1次試験のときは5日ほどかかったようですので
来週の頭くらいには届くのかな?
いやいや\\\
首都圏の方にはもうついたようなので
もしかしたら明日位に届くのかも??きゃ~~~!!
---------------------------------------
ランキングに参加しています♪
いつも応援ありがとうございます♪

コチラも、お願いします♪
人気ブログランキングへ
いつもいつもありがとう♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪