2008年に徳島でおウチを建てました♪でも・・・・よくありがちなことに!!すぐに転勤・・
旦那は東京で単身赴任中(汗)
最近はおウチブログというよりは、日常生活ブログになっていますが・・・よろしくお願いします♪
プロフィール
にゃん太郎♪
職業:今は契約社員だよ♪3月まで♪
趣味:何をやってもすぐ飽きる
妙齢の2児の母
得意な事は、ネコの鳴きまね
苦手な事は、部屋の片付け
2008年11月
新居に入居。
2009年10月~
単身赴任開始(東京よん)
得意な事は、ネコの鳴きまね
苦手な事は、部屋の片付け
2008年11月
新居に入居。
2009年10月~
単身赴任開始(東京よん)
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
つぶやいてます
カテゴリー
ブログ内検索
カウンター
最新記事
(03/26)
(04/25)
(04/17)
(03/12)
(03/04)
最新CM
[06/05 イスタンブール]
[05/02 ヒーロ]
[03/11 にゃん太郎♪]
[03/11 ヒーロー]
[02/28 にゃん太郎♪]
お友達blog
お世話になっています
コウエイハウジング
お世話になっている建築会社です
お世話になっている建築会社です
PLUS GARDENS
お世話になっている外構業者さんです
お世話になっている外構業者さんです
住まいブログ
ブログがいっぱい♪私も登録しています
ブログがいっぱい♪私も登録しています
家づくりブログ紹介サイト『建築日記Plus』
建築主のブログ登録サイトです♪私も登録しています
建築主のブログ登録サイトです♪私も登録しています
ieLinks(いえリンク)
家づくりの登録サイトです♪私も登録しています
家づくりの登録サイトです♪私も登録しています
Howpa
住まいと生活の総合コミュニティサイト ♪私も登録しています
住まいと生活の総合コミュニティサイト ♪私も登録しています
暮らしのデザイン
おしゃれな家具がいっぱい!
おしゃれな家具がいっぱい!
最新TB
アクセス解析
アーカイブ
アクセス解析

先週、シゴトの都合と絡めて
帰ってきていた旦那ですが、
また、明日、帰ってくるそうです^^
金曜日にお客様を案内する予定があるそうで
(以前キャンセルになったアポのリベンジですね)
まあ。
明日は最終の飛行機なので、
家に着くのは9時とか10時になるだろうし
金曜は接待でさらに遅いだろうし。
でも週末はゆっくりできそうです♪
----------------------------------------------
ブログに遊びに来てくださってありがとう♪
今日はとってもいいことがあったんです♪
応募してあった、
とある映画の前夜祭(のようなもの)のイベントの
当選通知はがきがきました♪
うひょ~~~~~♪
東京まで、行くわよ♪
まリンク張らなくても、
どんな映画かわかると思いますが
一応・・・コレです^^
応援ありがとうございます♪

帰ってきていた旦那ですが、
また、明日、帰ってくるそうです^^
金曜日にお客様を案内する予定があるそうで
(以前キャンセルになったアポのリベンジですね)
まあ。
明日は最終の飛行機なので、
家に着くのは9時とか10時になるだろうし
金曜は接待でさらに遅いだろうし。
でも週末はゆっくりできそうです♪
----------------------------------------------
ブログに遊びに来てくださってありがとう♪
今日はとってもいいことがあったんです♪
応募してあった、
とある映画の前夜祭(のようなもの)のイベントの
当選通知はがきがきました♪
うひょ~~~~~♪
東京まで、行くわよ♪
まリンク張らなくても、
どんな映画かわかると思いますが
一応・・・コレです^^
応援ありがとうございます♪


PR

売電(これってうりでんて読むの?ばいでんて読むの?)
が2倍になったので
最近、太陽光発電の訪問営業が多いです。
基本的に訪問営業は胡散臭く感じてしまう私ですが、
最近は年のせいか、訪問営業さんも頑張ってるのね~と
丁重にお断りするようにしています。
次の営業活動に支障が出ると可哀そうなんでね(そこまで気を遣わなくてもいいが)
ところが
丁重過ぎると、しつこい!
困ったもんだ・・・・
もちろん人によりますけど(笑)
で、妙案を思いつきました。
太陽光発電の訪問営業さんがすぐ帰ってくれる魔法のコドバ!
「私、建築関係のシゴトをしてるんで、申し訳ないんですが・・・」
これで、30秒以内に3社帰っていただきました。
ごめんね。
もし。もし、もし。
お困りなら使えますよ、この言葉ーー^^
----------------------------------------------
ブログに遊びに来てくださってありがとう♪
太陽光発電の訪問営業員さんの敵に
なったしまったかしら?このブログ???
前から気にはなってる太陽光発電ですが
ソーラーローンは組みたくないので
買うなら現金。
そんなお金はありませんが、
もしあったとしても、
太陽光発電を設置するよりも、
その分繰り上げ返済をしたほうがお得なんです。
わが家の家計的には。
こういうお金のからくりって面白いですね^^
4kwが100万位になったら
付けてもいいかも(無理か・・)
応援ありがとうございます♪

が2倍になったので
最近、太陽光発電の訪問営業が多いです。
基本的に訪問営業は胡散臭く感じてしまう私ですが、
最近は年のせいか、訪問営業さんも頑張ってるのね~と
丁重にお断りするようにしています。
次の営業活動に支障が出ると可哀そうなんでね(そこまで気を遣わなくてもいいが)
ところが
丁重過ぎると、しつこい!
困ったもんだ・・・・
もちろん人によりますけど(笑)
で、妙案を思いつきました。
太陽光発電の訪問営業さんがすぐ帰ってくれる魔法のコドバ!
「私、建築関係のシゴトをしてるんで、申し訳ないんですが・・・」
これで、30秒以内に3社帰っていただきました。
ごめんね。
もし。もし、もし。
お困りなら使えますよ、この言葉ーー^^
----------------------------------------------
ブログに遊びに来てくださってありがとう♪
太陽光発電の訪問営業員さんの敵に
なったしまったかしら?このブログ???
前から気にはなってる太陽光発電ですが
ソーラーローンは組みたくないので
買うなら現金。
そんなお金はありませんが、
もしあったとしても、
太陽光発電を設置するよりも、
その分繰り上げ返済をしたほうがお得なんです。
わが家の家計的には。
こういうお金のからくりって面白いですね^^
4kwが100万位になったら
付けてもいいかも(無理か・・)
応援ありがとうございます♪



さて、
前から気になってたんですが、
単身赴任の家計って、どうしてるんでしょう?
みなさん。
わが家の場合は、
旦那のお給料から家賃が天引きされてまして、
それ以外の支給額を2つの通帳にわけて
振り込んでもらっています。
旦那は、
そのうちのひとつを管理してます。
クレジットカードもSUICA対応のものを作り
その口座から引き落とされるようにしました。
水道光熱費も、カード払いです。
旦那のほうが固定額で、
残りが私、って感じ・・・なんだけど
営業職なので、残業もつかないし、
毎月のお給料は一定なんです。天引き分が若干変わる程度。
で、
その割合があってるものなのかどうか?が不安というか。
足りてるのか不安だったり、
多すぎるんじゃ?と不安だったり。
こういうのって、
お給料の何割渡してます、
って書いても総額がわからないとアドバイスできないだろうし、
ダイレクトに××万!(←あ、二桁にしたけど二桁と限定したわけではない)
と書くのもどうかな~~と思ったり。
そして、
コチラの家計についてはですね・・・・
モチロン共稼ぎなら大丈夫なんでしょうし、
今は失業保険受給中なのでなんとかなりますが、
失業保険が終わったら・・・・あはは。赤字かな?
次男の保育園を退園させて、
長男の学童をやめたら何とかなるのかも?
でも二人とも楽しく行ってるからやめさせたくないし^^
というわけで
先日もハロワに行ってきましたとも!
(ていうか認定日でした^^)
ただ、
シゴトを始めてしまうと
長期で東京へ遊びに行くってのができないだろうから
今のうちに楽しんでおきたいってのは、あるよね。
春休みは10日位東京へ行く予定ですよ♪
(ふふ、今度こそ体調整えて、リベンジだ!)
----------------------------------------------
ブログに遊びに来てくださってありがとう♪
最近は家にこもっているので
あまりお金を使うこともないんですよね。実は。
スーパーへの買い物も
毎日いくといろいろ買っちゃうので
週2回位にしてます。
たまにネットでいろいろ買っちゃうけど(笑)
応援ありがとうございます♪

前から気になってたんですが、
単身赴任の家計って、どうしてるんでしょう?
みなさん。
わが家の場合は、
旦那のお給料から家賃が天引きされてまして、
それ以外の支給額を2つの通帳にわけて
振り込んでもらっています。
旦那は、
そのうちのひとつを管理してます。
クレジットカードもSUICA対応のものを作り
その口座から引き落とされるようにしました。
水道光熱費も、カード払いです。
旦那のほうが固定額で、
残りが私、って感じ・・・なんだけど
営業職なので、残業もつかないし、
毎月のお給料は一定なんです。天引き分が若干変わる程度。
で、
その割合があってるものなのかどうか?が不安というか。
足りてるのか不安だったり、
多すぎるんじゃ?と不安だったり。
こういうのって、
お給料の何割渡してます、
って書いても総額がわからないとアドバイスできないだろうし、
ダイレクトに××万!(←あ、二桁にしたけど二桁と限定したわけではない)
と書くのもどうかな~~と思ったり。
そして、
コチラの家計についてはですね・・・・
モチロン共稼ぎなら大丈夫なんでしょうし、
今は失業保険受給中なのでなんとかなりますが、
失業保険が終わったら・・・・あはは。赤字かな?
次男の保育園を退園させて、
長男の学童をやめたら何とかなるのかも?
でも二人とも楽しく行ってるからやめさせたくないし^^
というわけで
先日もハロワに行ってきましたとも!
(ていうか認定日でした^^)
ただ、
シゴトを始めてしまうと
長期で東京へ遊びに行くってのができないだろうから
今のうちに楽しんでおきたいってのは、あるよね。
春休みは10日位東京へ行く予定ですよ♪
(ふふ、今度こそ体調整えて、リベンジだ!)
----------------------------------------------
ブログに遊びに来てくださってありがとう♪
最近は家にこもっているので
あまりお金を使うこともないんですよね。実は。
スーパーへの買い物も
毎日いくといろいろ買っちゃうので
週2回位にしてます。
たまにネットでいろいろ買っちゃうけど(笑)
応援ありがとうございます♪



先日受講した、実務講習の修了証が届いたので
さっそく申請に行ってきました^^
申請先は、県庁。
徳島県 県土整備部建築開発指導課 (宅地・宅建担当)
というところです。
県庁なんて行く用事がほとんどないので
いつ行っても迷うんですよね(笑)
まあでもそうも言ってられないんで行ってきましたが、
案の定、迷いました(笑)
まあでも何とかついて、
書類チェック、写真貼り付け、申請料の印紙をはって
あっという間に処理完了♪
担当してくださった女性のかたが親切に対応してくださったんでよかったな♪
申請料・・・・・37000円はイタイです・・・
登録できるのに1カ月弱かかるそうです。
そして登録完了ハガキが来たら
今度は宅建協会へ出向き、主任者証の交付手続きになります。
先は長いぞ!
応援ありがとうございます♪

さっそく申請に行ってきました^^
申請先は、県庁。
徳島県 県土整備部建築開発指導課 (宅地・宅建担当)
というところです。
県庁なんて行く用事がほとんどないので
いつ行っても迷うんですよね(笑)
まあでもそうも言ってられないんで行ってきましたが、
案の定、迷いました(笑)
まあでも何とかついて、
書類チェック、写真貼り付け、申請料の印紙をはって
あっという間に処理完了♪
担当してくださった女性のかたが親切に対応してくださったんでよかったな♪
申請料・・・・・37000円はイタイです・・・
登録できるのに1カ月弱かかるそうです。
そして登録完了ハガキが来たら
今度は宅建協会へ出向き、主任者証の交付手続きになります。
先は長いぞ!
応援ありがとうございます♪



久しぶりに旦那と4人で最寄りの居酒屋に行ってきました^^
この居酒屋、
定食もあるし、一品料理もあるし
そこそこおいしいし、
お値段も手ごろだし・・・
住宅街の真ん中にあるんですが、
重宝しているお食事処なのです。
わが家からは歩いて30秒だしねーー
ちなみに
トンカツ定食 650円
わが家の長男はトンカツ大好きで
いつも頼みますが、大人メニューなんで
弟と半分コしてます。
付け合わせのキャベツは量が多いので
余った分は大人のおつまみに(笑)
なんて経済的(笑)
私はその間に焼き鳥とかの一品料理を。
ビールとともに・・・・
今日は
もつ鍋・山芋スライス・ヨコお造り・するめいか一夜干し・ずり・・・などを。
そして締めは
雑炊とかもあるんですが
普通に定食屋さんなので、ピラフやカレー、オムライスもあるし
どんぶりモノやうどん、サンドイッチもあります。
今日は焼肉丼をチョイス。
おいしかった♪
お会計、5600円なり。
ごちそうさま~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~♪
さてさて、
これだけ詳しい説明をして写真撮ってないのはどうよ?
というかんじですが
住宅街の真ん中にあるせいか、
コドモの同級生のお母さんにもよく遭遇します。
今日は同じ学童のお母さんに遭遇^^
また今度はゆっくり飲みましょ♪うふ♪
----------------------------------------
ブログに来てくださってありがとう♪
今日は
生中→ハイボール→生中 というリレーでした。
パソコン触るとよくわかるんだけど
この記事打つのに何回BSキーおしたか・・・・・
酔っぱらうとキーボードが打てなくなる。。。。。。。。。。。
・・・・・あ、前からか(爆)
明日は、
宅建の登録申請に行きますよ^^
そして旦那も帰っていきます、東京へ。
大阪経由です^^
応援ありがとうございます♪

この居酒屋、
定食もあるし、一品料理もあるし
そこそこおいしいし、
お値段も手ごろだし・・・
住宅街の真ん中にあるんですが、
重宝しているお食事処なのです。
わが家からは歩いて30秒だしねーー
ちなみに
トンカツ定食 650円
わが家の長男はトンカツ大好きで
いつも頼みますが、大人メニューなんで
弟と半分コしてます。
付け合わせのキャベツは量が多いので
余った分は大人のおつまみに(笑)
なんて経済的(笑)
私はその間に焼き鳥とかの一品料理を。
ビールとともに・・・・
今日は
もつ鍋・山芋スライス・ヨコお造り・するめいか一夜干し・ずり・・・などを。
そして締めは
雑炊とかもあるんですが
普通に定食屋さんなので、ピラフやカレー、オムライスもあるし
どんぶりモノやうどん、サンドイッチもあります。
今日は焼肉丼をチョイス。
おいしかった♪
お会計、5600円なり。
ごちそうさま~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~♪
さてさて、
これだけ詳しい説明をして写真撮ってないのはどうよ?
というかんじですが
住宅街の真ん中にあるせいか、
コドモの同級生のお母さんにもよく遭遇します。
今日は同じ学童のお母さんに遭遇^^
また今度はゆっくり飲みましょ♪うふ♪
----------------------------------------
ブログに来てくださってありがとう♪
今日は
生中→ハイボール→生中 というリレーでした。
パソコン触るとよくわかるんだけど
この記事打つのに何回BSキーおしたか・・・・・
酔っぱらうとキーボードが打てなくなる。。。。。。。。。。。
・・・・・あ、前からか(爆)
明日は、
宅建の登録申請に行きますよ^^
そして旦那も帰っていきます、東京へ。
大阪経由です^^
応援ありがとうございます♪

