忍者ブログ
2008年に徳島でおウチを建てました♪でも・・・・よくありがちなことに!!すぐに転勤・・ 旦那は東京で単身赴任中(汗) 最近はおウチブログというよりは、日常生活ブログになっていますが・・・よろしくお願いします♪
プロフィール
にゃん太郎♪
職業:今は契約社員だよ♪3月まで♪
趣味:何をやってもすぐ飽きる
妙齢の2児の母
得意な事は、ネコの鳴きまね
苦手な事は、部屋の片付け

2008年11月
  新居に入居。
2009年10月~
  単身赴任開始(東京よん)
応援クリックありがとう♪
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へ にほんブログ村 家族ブログ 単身赴任へ
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
つぶやいてます
メール待ってます♪
ブログ内検索
カウンター
最新CM
[06/05 イスタンブール]
[05/02 ヒーロ]
[03/11 にゃん太郎♪]
[03/11 ヒーロー]
[02/28 にゃん太郎♪]
お世話になっています
コウエイハウジング
お世話になっている建築会社です
PLUS GARDENS
お世話になっている外構業者さんです
住まいブログ
ブログがいっぱい♪私も登録しています
家づくりブログ紹介サイト『建築日記Plus』
建築主のブログ登録サイトです♪私も登録しています
ieLinks(いえリンク)
家づくりの登録サイトです♪私も登録しています
Howpa
住まいと生活の総合コミュニティサイト ♪私も登録しています
暮らしのデザイン
おしゃれな家具がいっぱい!
最新TB
バーコード
アクセス解析
アクセス解析
[185] [186] [187] [188] [189] [190] [191] [192]

 2025/05/19 (Mon)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


 2008/04/24 (Thu)
まだまだ、プチスキップフロアを、悩んでいます。


色をつけてみました。
プチスキップフロア

といっても、建具も壁も天井も白の予定なので
あまりイメージが沸きませんが(汗)


さて、
スキップフロアをやめて、フラットならどんなカンジ?と
またまた絵を修正してみました^^

フラットなLDK

むむむ・・・。
私の絵で見ただけだと、フラットな方が広くみえる!
実際はどうなんでしょうね?
どちらかのおウチしか建てられないので比べるわけにいきませんが(汗)


う~ん、どっちも捨てがたい!
迷いますねぇ~。




応援よろしくお願いします↓


にほんブログ村 住まいブログへ

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へ
PR

 2008/04/23 (Wed)
プチスキップフロアを、悩んでいます

プチスキップフロア


へたくそながら、
絵を描いてみました^^
コレはリビングからキッチンを見た図です。
遠近法とか変なトコあるんだけどご勘弁を!

「プチスキップフロア」

と私が勝手に名づけてますが、
リビングとキッチンの間に、2段程度の段差をつけようかと
計画中なのです。

↑の絵ではとっても高い段差のように書いちゃいましたが
実際は、1段が15cmほどになる予定です。

デメリットとして、
○費用がかかる
○キッチンの天井高が低くなる(2500-300=2200)
○階段部分が家具の配置に干渉する
○ダイニングからウッドデッキに降りるために
 ウッドデッキにも階段が必要になる

というのがあります。

ちなみに、ダイニングとPCルームも同様に床が高くなるのですが、
ダイニングは勾配天井なので、問題なし。
PCルームもいっそ天井高は低いほうが落ち着くかも?です。

デモ以前から憧れていたんですよ~^^
とにかくカッコいい!!
それに、
階段状の部分に座ってくつろぐのも憧れる。
ソファ買わなくてもいいんじゃない?な~んて^^
(イヤ、お客様に、階段に座ってもらうわけにもいかんでしょ。)

営業さんは、
天井高が低くなることでのクレーム?を懸念してか、
少々消極的なのですが、設計士さんと私は、とっても惹かれてます♪
最終的には予算の問題もありますから、
あきらめる可能性も多々ありますけど、
是非実現したいなあ・・・・^^


にほんブログ村 住まいブログへ

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へ


 2008/04/22 (Tue)
建具とコンセントの打ち合わせ。
今住んでいるおウチは、

一部屋一照明一スイッチ

というカンジですので(汗)

いっぱいコンセントがついたり、
あっちこっちで照明がついたり消えたり、
コンセントがたっぷりあったり、

に、興奮しました(笑)

今住んでるおウチは、
エアコン用のコンセントさえなくて、時々ブレーカーが落ちます(爆)

----------------------------------------------------

建具は、主に、トステムのウッディラインを採用しました。
http://www.tostem.co.jp/lineup/living/
トステムさんの建具には、

ファミリーライン
ウッディライン
グランドライン

の3種があります。
下に行くほどランクが高い、と言えばいいでしょうか。

今回は、床以外の壁、建具、天井等を、全部白!にする予定なので
ウッディラインのリフレホワイトというカラーを選択する予定です。

色決めはコーディネーターさんと一緒に後日するみたいです^^
とっても楽しみ♪


にほんブログ村 住まいブログへ

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へ

 2008/04/18 (Fri)
以前から憧れていたもののひとつに、
作りつけの収納、兼、テレビ台?があります。
むむ、こう書くとあまりオシャレに感じないのはナゼ?
私のセンスの問題か(苦笑)

配線がごちゃごちゃしたり、
テレビ台と壁の間にほこりがたまったり、
DVDレコーダーとPS2を置いたらいっぱいいっぱいで・・・
しかもWiiは何で縦型なの?
結局テレビ台の横に、床置きしている現状・・。

なので、
作りつけ収納にしてテレビを中心にリビングに置くであろう
いろんな小物を一緒にしまいたい、と思っていたのです。


間取りではこうなっています。
リビング収納

幅は3500あります。大きい!!
内寸で、3350程度でしょうか?


当初トステムの収納を提案していただいていたのですが、
仮契約の時点で、予算オーバー。
取り合えず保留にしてあります。


イロイロ調べてみたところ、
IKEAによさそうなのを発見。
http://www.ikea.com/jp/ja/catalog/products/S29843038
お値段も比較的良心的だし、いいかも?
でも、サイズが2880なので、私が置こうとしている場所が余ってしまいます。

家具屋さんでもイロイロ探してみたり、
造作、という手もありますね。

また、壁まで全面収納をあきらめて
テレビ台的なもののみ、というのもいいかもしれません。


にほんブログ村 住まいブログへ

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へ

 2008/04/17 (Thu)
2Fの間取りです^^

2階間取り


どど~んと大きな吹き抜けが、自慢です♪
3500×4000の、リビングとほぼ同じ大きさです。
大きいので梁が2本つくそうですので
クロスで巻いて、ダウンライトをお願いしようと思ってます。

暖房効率を考えて、
廊下と吹き抜けの間は、腰壁ではなく普通の壁に室内窓をつけました。
開けることも出来るので、換気も十分です。


子供部屋は、男の子2人なので
取り合えず続きの部屋です。将来仕切れるように
壁に補強をしていただけるそうです。

ただ、
当初は家具で簡易的に仕切ることも考慮して
ドアとドアの間が柱のみ、という間取りはさけてもらっています。
そうしないと、仕切る=リフォームになってしまいますからね^^

それからそれから・・・・
旦那の書斎は、3つしかない、旦那の要望のうちのひとつ。
コレが無いと新築する意味が無いそうです(苦笑)
述べ床面積を減らし、予算に収めるために
かなり狭くなってしまったけど、本人は満足している様子です。



にほんブログ村 住まいブログへ

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へ
忍者ブログ [PR]