2008年に徳島でおウチを建てました♪でも・・・・よくありがちなことに!!すぐに転勤・・
旦那は東京で単身赴任中(汗)
最近はおウチブログというよりは、日常生活ブログになっていますが・・・よろしくお願いします♪
プロフィール
にゃん太郎♪
職業:今は契約社員だよ♪3月まで♪
趣味:何をやってもすぐ飽きる
妙齢の2児の母
得意な事は、ネコの鳴きまね
苦手な事は、部屋の片付け
2008年11月
新居に入居。
2009年10月~
単身赴任開始(東京よん)
得意な事は、ネコの鳴きまね
苦手な事は、部屋の片付け
2008年11月
新居に入居。
2009年10月~
単身赴任開始(東京よん)
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
つぶやいてます
カテゴリー
ブログ内検索
カウンター
最新記事
(03/26)
(04/25)
(04/17)
(03/12)
(03/04)
最新CM
[06/05 イスタンブール]
[05/02 ヒーロ]
[03/11 にゃん太郎♪]
[03/11 ヒーロー]
[02/28 にゃん太郎♪]
お友達blog
お世話になっています
コウエイハウジング
お世話になっている建築会社です
お世話になっている建築会社です
PLUS GARDENS
お世話になっている外構業者さんです
お世話になっている外構業者さんです
住まいブログ
ブログがいっぱい♪私も登録しています
ブログがいっぱい♪私も登録しています
家づくりブログ紹介サイト『建築日記Plus』
建築主のブログ登録サイトです♪私も登録しています
建築主のブログ登録サイトです♪私も登録しています
ieLinks(いえリンク)
家づくりの登録サイトです♪私も登録しています
家づくりの登録サイトです♪私も登録しています
Howpa
住まいと生活の総合コミュニティサイト ♪私も登録しています
住まいと生活の総合コミュニティサイト ♪私も登録しています
暮らしのデザイン
おしゃれな家具がいっぱい!
おしゃれな家具がいっぱい!
最新TB
アクセス解析
アーカイブ
アクセス解析

金曜の夜から、新生活が始まりました。
と言っても、まだまだ、片付けとかは残っています。
取りあえず、現状で気付いたことを・・・
● おウチが暖かい!
まだエアコン買ってないので、床暖房とファンヒーターだけですが
吹き抜けあっても、十分です♪
今朝は、玄関でて初めて、寒い日なんだ、と気づきました。
ちなみに夜とか、シャッターは下ろしてません(汗)
これするともっと違うんだろう・・
● 乾燥機サマサマ
初めて、洗濯乾燥機というシロモノを手に入れて感動!
寝る前に予約して、朝仕上がってるのは感動ものです。
もちろん深夜電力を使ってますよ♪
電気代はこわいけど、生活が軌道に乗るまでは、頼っちゃお。
● エコキュートだからか、シャワーの水圧が弱いです。
以前、四国電力さんのショールーム?に行ったときに
聞いてはいたのですが・・・シャワーの水圧が弱いのでちょっとストレス。
すぐ慣れるとは思うのだけど。
● 圧力IHの炊飯器、さいこ~
ごはんがむっちゃおいしいです♪
塩おにぎり作ったら、あっという間にぺろり!
● ビールの味が違うらしい。
旦那に言わせると、ビールの味が違うらしいのですが・・・
当然です!
発泡酒から、瓶ビールに変更したんです(汗)
てか、なんでローン抱えてこれから節約って時にグレードアップするかな・・・
● コドモ達が、私にまとわりつかなくなりました。
おウチが珍しいようで「ママ~ママ~」と言わなくなりました。
その代り、散らかし度は、前の家のときと同じ・・・掃除の手間はおんなじか・・・
● 脱衣場が広いのは、大正解!!
大人の下着類と、コドモの着替え全部~置きました♪
ただ、子供服・・事情があって持ちすぎ。かなり処分したけどまだ多すぎかも?
まだ、棚置くスペースあるんで、下手したら大人の服も一部おけるかも?
そこまでしなくてもいいか・・・。
● 1F洋室の悲劇。
完全に、物置と化しています。
段ボールとか・・・どこ置いたらいいか分からないものとか・・・ごみとか。
それから私の服が入っているタンスが重すぎて2FのWICに運べなくて
この部屋に居座ってます。
定着しないうちに2Fに運ばないと、根が生えるかも?
● IHクッキングヒーター
まだ、料理と言える料理は味噌汁と野菜炒めのみ、
ですがなかなかGOODですよ。
-------------------------------
とりあえず、箇条書きで感想、でした♪
コドモたちが怪獣と化しているので、ちょっと止めてきます。
でないと、42型液晶テレビが壊れそう(爆)
応援ありがとうございます。
更新の励みになってます^^

コチラも、お願いします♪
人気ブログランキングへ
励みになってます。ありがとう♪
と言っても、まだまだ、片付けとかは残っています。
取りあえず、現状で気付いたことを・・・
● おウチが暖かい!
まだエアコン買ってないので、床暖房とファンヒーターだけですが
吹き抜けあっても、十分です♪
今朝は、玄関でて初めて、寒い日なんだ、と気づきました。
ちなみに夜とか、シャッターは下ろしてません(汗)
これするともっと違うんだろう・・
● 乾燥機サマサマ
初めて、洗濯乾燥機というシロモノを手に入れて感動!
寝る前に予約して、朝仕上がってるのは感動ものです。
もちろん深夜電力を使ってますよ♪
電気代はこわいけど、生活が軌道に乗るまでは、頼っちゃお。
● エコキュートだからか、シャワーの水圧が弱いです。
以前、四国電力さんのショールーム?に行ったときに
聞いてはいたのですが・・・シャワーの水圧が弱いのでちょっとストレス。
すぐ慣れるとは思うのだけど。
● 圧力IHの炊飯器、さいこ~
ごはんがむっちゃおいしいです♪
塩おにぎり作ったら、あっという間にぺろり!
● ビールの味が違うらしい。
旦那に言わせると、ビールの味が違うらしいのですが・・・
当然です!
発泡酒から、瓶ビールに変更したんです(汗)
てか、なんでローン抱えてこれから節約って時にグレードアップするかな・・・
● コドモ達が、私にまとわりつかなくなりました。
おウチが珍しいようで「ママ~ママ~」と言わなくなりました。
その代り、散らかし度は、前の家のときと同じ・・・掃除の手間はおんなじか・・・
● 脱衣場が広いのは、大正解!!
大人の下着類と、コドモの着替え全部~置きました♪
ただ、子供服・・事情があって持ちすぎ。かなり処分したけどまだ多すぎかも?
まだ、棚置くスペースあるんで、下手したら大人の服も一部おけるかも?
そこまでしなくてもいいか・・・。
● 1F洋室の悲劇。
完全に、物置と化しています。
段ボールとか・・・どこ置いたらいいか分からないものとか・・・ごみとか。
それから私の服が入っているタンスが重すぎて2FのWICに運べなくて
この部屋に居座ってます。
定着しないうちに2Fに運ばないと、根が生えるかも?
● IHクッキングヒーター
まだ、料理と言える料理は味噌汁と野菜炒めのみ、
ですがなかなかGOODですよ。
-------------------------------
とりあえず、箇条書きで感想、でした♪
コドモたちが怪獣と化しているので、ちょっと止めてきます。
でないと、42型液晶テレビが壊れそう(爆)
応援ありがとうございます。
更新の励みになってます^^

コチラも、お願いします♪
人気ブログランキングへ
励みになってます。ありがとう♪
PR
この記事にコメントする


今日は寒いね
炊飯器は私も圧力IHに買い換えたんやけど、前よりご飯美味しいよね
毎日空になってます
エコキューってシャワーの水圧弱かったのね
前の賃貸はガスやのにシャワー水圧が今より弱いし、風呂途中で水になるしで最悪やったから今の水圧が普通と思ってました
多分、慣れると思うよ
シャッター、我が家も閉めてない
床暖本当うらやましい
我が家はエアコン&ホットカーペットに頼ってます
2階に頑張って荷物運んでね
私も重すぎてあきらめかけたけど、1階予備部屋ないから頑張りました

炊飯器は私も圧力IHに買い換えたんやけど、前よりご飯美味しいよね


エコキューってシャワーの水圧弱かったのね


多分、慣れると思うよ

シャッター、我が家も閉めてない




2階に頑張って荷物運んでね



いろいろ大変でしょうけど頑張ってくださいね。
体調崩さないように、ぼちぼちやってくださいね。
それにしても新築うらやましい・・・。
我が家も旦那はびんビール飲んでます。邪魔なんですが・・(汗)
体調崩さないように、ぼちぼちやってくださいね。
それにしても新築うらやましい・・・。
我が家も旦那はびんビール飲んでます。邪魔なんですが・・(汗)

箇条書きでもこんなにいい事がいっぱいだなんて、新居万歳ですね。
エコキューだと、水圧弱いんですね。
どこも一緒なんでしょうか?なんだか心配です。
でも、そんな水圧強くは使わないんですけど、気になるくらいの水圧ですか?
いや~参考になります。
どうもでした。
エコキューだと、水圧弱いんですね。
どこも一緒なんでしょうか?なんだか心配です。
でも、そんな水圧強くは使わないんですけど、気になるくらいの水圧ですか?
いや~参考になります。
どうもでした。