2008年に徳島でおウチを建てました♪でも・・・・よくありがちなことに!!すぐに転勤・・
旦那は東京で単身赴任中(汗)
最近はおウチブログというよりは、日常生活ブログになっていますが・・・よろしくお願いします♪
プロフィール
にゃん太郎♪
職業:今は契約社員だよ♪3月まで♪
趣味:何をやってもすぐ飽きる
妙齢の2児の母
得意な事は、ネコの鳴きまね
苦手な事は、部屋の片付け
2008年11月
新居に入居。
2009年10月~
単身赴任開始(東京よん)
得意な事は、ネコの鳴きまね
苦手な事は、部屋の片付け
2008年11月
新居に入居。
2009年10月~
単身赴任開始(東京よん)
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
つぶやいてます
カテゴリー
ブログ内検索
カウンター
最新記事
(03/26)
(04/25)
(04/17)
(03/12)
(03/04)
最新CM
[06/05 イスタンブール]
[05/02 ヒーロ]
[03/11 にゃん太郎♪]
[03/11 ヒーロー]
[02/28 にゃん太郎♪]
お友達blog
お世話になっています
コウエイハウジング
お世話になっている建築会社です
お世話になっている建築会社です
PLUS GARDENS
お世話になっている外構業者さんです
お世話になっている外構業者さんです
住まいブログ
ブログがいっぱい♪私も登録しています
ブログがいっぱい♪私も登録しています
家づくりブログ紹介サイト『建築日記Plus』
建築主のブログ登録サイトです♪私も登録しています
建築主のブログ登録サイトです♪私も登録しています
ieLinks(いえリンク)
家づくりの登録サイトです♪私も登録しています
家づくりの登録サイトです♪私も登録しています
Howpa
住まいと生活の総合コミュニティサイト ♪私も登録しています
住まいと生活の総合コミュニティサイト ♪私も登録しています
暮らしのデザイン
おしゃれな家具がいっぱい!
おしゃれな家具がいっぱい!
最新TB
アクセス解析
アーカイブ
アクセス解析

プチご無沙汰なブログです。
最近、ネット自体をしてないんです。
なぜかというと、
パソコン立ち上げるとずっと座ってしまって
家事も勉強もずるずるとサボってしまうから(笑)
今日は、来週末にやる
コサージュ教室の材料の仕入れとか
情報収集でネットを久しぶり~にやりました^^
(ちなみに、2月11日、生花かプリザを選択してやります^^
興味があるかたはお問い合わせください^^って若干宣伝)
さて、
資格の勉強ですが、
またまたマニアックなネタなので、興味ない方はスルーを。
第二種電気工事士 の試験を受けようと勉強中です。
なぜこの試験を?と聞かれることが多いのですが
電気のことがさっぱりわからないから
いっそ一から勉強してみようか、という
わかるようなわからないような、理由です。
え?なんでそんな資格を?と
ビックリされるような資格を取るのが趣味というか・・・・・
またまたユーキャンでやっていますが、
テキストが6冊あって、1冊終わりました。
オームの法則が出てきて、うわ~~~~~~~~~~~と思いましたが
勉強が進んでいくうちに、
オームの法則ってのは、電気工学の中では序の口だというのがわかりました。
いや~交流とか、ほんまわけわからん!
でもなんだかんだと1冊終わったのですが
2冊目に入ったら更にわけわからんです・・・・・
テキスト1は、計算問題とかが多くて
(公式は覚えないといけないのですが、まあなんとかなりそう)
大変ながらもまあそれなりになんだけど、
テキスト2は、計算問題と暗記がセットになってる感じで
暗記苦手な私としては、苦戦しています。
こんな調子で6月の試験間に合うのでしょうか?
むむむ・・・・
-------------------------------------------
ホンマ寒いですね。
寒さと太陽光発電の効率は比例せず。
結局晴れてればOKなので、快晴の北風よりも
風のない曇りのほうが温かいけど
発電は逆になります。
おととい、1日の最高発電量、17kwhを観測しました^^
経済効果としては、1日750円位だったかな?
結構いい感じではないでしょうか?


最近、ネット自体をしてないんです。
なぜかというと、
パソコン立ち上げるとずっと座ってしまって
家事も勉強もずるずるとサボってしまうから(笑)
今日は、来週末にやる
コサージュ教室の材料の仕入れとか
情報収集でネットを久しぶり~にやりました^^
(ちなみに、2月11日、生花かプリザを選択してやります^^
興味があるかたはお問い合わせください^^って若干宣伝)
さて、
資格の勉強ですが、
またまたマニアックなネタなので、興味ない方はスルーを。
第二種電気工事士 の試験を受けようと勉強中です。
なぜこの試験を?と聞かれることが多いのですが
電気のことがさっぱりわからないから
いっそ一から勉強してみようか、という
わかるようなわからないような、理由です。
え?なんでそんな資格を?と
ビックリされるような資格を取るのが趣味というか・・・・・
またまたユーキャンでやっていますが、
テキストが6冊あって、1冊終わりました。
オームの法則が出てきて、うわ~~~~~~~~~~~と思いましたが
勉強が進んでいくうちに、
オームの法則ってのは、電気工学の中では序の口だというのがわかりました。
いや~交流とか、ほんまわけわからん!
でもなんだかんだと1冊終わったのですが
2冊目に入ったら更にわけわからんです・・・・・
テキスト1は、計算問題とかが多くて
(公式は覚えないといけないのですが、まあなんとかなりそう)
大変ながらもまあそれなりになんだけど、
テキスト2は、計算問題と暗記がセットになってる感じで
暗記苦手な私としては、苦戦しています。
こんな調子で6月の試験間に合うのでしょうか?
むむむ・・・・
-------------------------------------------
ホンマ寒いですね。
寒さと太陽光発電の効率は比例せず。
結局晴れてればOKなので、快晴の北風よりも
風のない曇りのほうが温かいけど
発電は逆になります。
おととい、1日の最高発電量、17kwhを観測しました^^
経済効果としては、1日750円位だったかな?
結構いい感じではないでしょうか?


PR